第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

京成千葉線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
京成電鉄
KS 京成 千葉線
3661- ちはら.jpeg
基本情報
日本国旗.png日本
所在地 千葉県千葉市習志野市
起点 京成津田沼駅
終点 千葉中央駅
駅数 10駅
路線記号 KS
開業 1821年7月17日
所有者 京成電鉄
運営者 京成電鉄
路線諸元
路線距離 12.9 km
軌間 1,435 mm
線路数 複線
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
最小曲線半径 160 m
閉塞方式 自動閉塞式
保安装置 C-ATS
最高速度 95 km/h

京成千葉線(けいせいちばせん)とは、千葉県京成津田沼駅から同県の千葉中央駅を結ぶ京成電鉄の路線。

概要[編集]

千葉線は京成唯一他社線(新京成電鉄)と片直通運転をしていて千葉中央まで直通運転されている。
全区間でJRと並走、競合各停しか無いので、総武快速線延伸以降は、結構負けている。

運行形態[編集]

千葉中央で仮設ワンマン板を取り外す 千原線から入線する普通ワンマン

新京成を除き京成津田沼で折り返していて千葉中央では新京成や一部の京成車が折り返すものの京成千原線に直通する車両もある。方向幕の「ワンマン普通」が対応するまでは千原線直通列車は千葉中央でワンマンの板をつけ外ししていた。


現有路線
第一種鉄道事業 KS 本線京成上野 - 駒井野(信) - KS 東成田線 - KS 押上線 - KS 金町線 - KS 千葉線 - KS 千原線 - KS 松戸線 (予定)
第二種鉄道事業 KS 本線(駒井野(信) - 成田空港 - KS 成田空港線(成田スカイアクセス)
廃止路線 白鬚線 - 谷津支線
関連項目 北総鉄道北総線 - 千葉ニュータウン鉄道 - 成田高速鉄道アクセス - 成田空港高速鉄道 - 千葉急行電鉄(解散)