JR赤羽線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JA 赤羽線
基本情報
通称埼京線
日本国旗.png日本
所在地東京都豊島区北区
種類普通鉄道在来線幹線
起点池袋駅
終点赤羽駅
駅数4駅
路線記号JA
開業1885年3月1日(日本鉄道)
線路名称制定1972年7月15日(国鉄赤羽線)
所有者東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者東日本旅客鉄道(JR東日本)
車両基地川越車両センター東臨運輸区かしわ台車両センター
使用車両#使用車両を参照
路線諸元
路線距離5.5 km
軌間1,067 mm
線路数複線
電化方式直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式移動閉塞式
保安装置ATACS
最高速度池袋駅 - 板橋駅間95 km/h
板橋駅 - 赤羽駅間90 km/h

赤羽線(あかばねせん)は、池袋駅赤羽駅を行ったり来たりするだけの国鉄路線……だったが、今では埼玉と東京を結ぶ大動脈・埼京線の一部となっている、JR東日本の路線。

全線が電化・複線化されている。

概要[編集]

東京駅なき時代、南の玄関は新橋駅、北の玄関は上野駅と離れていた。そこで1885年東海道本線東北本線を接続する路線として、赤羽駅から品川駅までを「山手線」として建設することとなった。中山道の宿場町として栄えていた板橋に駅が設置され、一方で農村である池袋に駅は設置されなかった。

このような経緯から、現在の山手線となる池袋駅 - 田端駅が建設された際には、この区間は山手線の支線とされた。池袋駅もこの時の開業である。

その後、東京駅が開業し、東京駅と上野駅の間もつながった1925年、山手線は現在のように環状運転を行うこととなった。これ以降、池袋駅 - 赤羽駅間は支線同然の扱いとなり、たった4駅を行ったり来たりするだけになった。分岐駅である池袋は東武・西武のターミナル駅を抱える副都心として栄える一方、かつて東京北西部の中心であった板橋は影が薄くなっていった。

「赤羽線」はこのときに呼ばれ始めた通称であったが、1972年には品川駅 - 池袋駅 - 田端駅が「山手線」の本線となり、池袋駅 - 赤羽駅間は「赤羽線」が正式名称となった。

そんなこんなで60年も4駅を行き来していた赤羽線に機運が訪れるのは1985年埼京線開業。大宮駅から赤羽駅までを東北本線の別線として建設し、川越線と赤羽線に乗り入れることとなった。このときから、旅客向けに「赤羽線」と案内されることはなくなり、「埼京線」の一部として案内されることとなった。

以降の運行の概要については「埼京線」を参照

以来、赤羽線という名を表に見せることなく[1]、埼玉県から新宿方面への通勤需要を支え続けている。

駅一覧[編集]

各列車種別の停車駅・接続路線などについては「埼京線#駅一覧」を参照

駅番号 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
所在地
IKB
JA 12
池袋駅 - 0.0 豊島区
JA 13 板橋駅 1.8 1.8 北区
JA 14 十条駅 1.7 3.5
ABN
JA 15
赤羽駅 2.0 5.5

廃駅[編集]

  • 十条駅(初代):1906年廃止、当時は池袋駅から3.0km付近だった。

脚注[編集]

  1. 踏切には赤羽線と書いてあるので、今でも拝むことは可能。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

JR東日本の鉄道路線
新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(高崎 - 上越妙高) - 山形新幹線 - 秋田新幹線
東海道線 東海道本線(東京 - 熱海)( - 上野東京ライン) - 山手線 - 埼京線 (- 赤羽線 - 川越線 - 相鉄・JR直通線) - 南武線(・浜川崎支線) - 鶴見線 - 武蔵野線 - 横浜線 - 根岸線( - 京浜東北線) - 横須賀線( - 総武快速線) - 相模線 - 伊東線
中央線 中央本線(東京 - 塩尻)(各駅停車快速関東信越地区・辰野支線) - 青梅線( - 東京アドベンチャーライン) - 五日市線 - 八高線 - 小海線 - 篠ノ井線( - 信越本線) - 大糸線(松本 - 南小谷)
東北線 東北本線上野東京ライン京浜東北線) - 常磐線各駅停車快速関東東北地区) - 高崎線 - 宇都宮線( - 湘南新宿ライン) - 上越線( - 関東信越地区・ガーラ湯沢支線) - 吾妻線 - 両毛線 - 足尾線 - 水戸線 - 真岡線 - 水郡線 - 日光線 - 烏山線 - 仙山線 - 仙石線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線 - 山田線 - 岩泉線× - 花輪線 - 八戸線 - 大湊線
総武線 総武本線緩行線快速線) - 京葉線 - 外房線 - 木原線 - 内房線 - 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 久留里線 - 東金線
磐越線 磐越東線 - 磐越西線東北信越地区) - 只見線 - 会津線
奥羽線 奥羽本線 - 米坂線 - 長井線 - 左沢線 - 男鹿線 - 五能線 - 津軽線
羽越線 羽越本線 - 白新線
陸羽線 陸羽東線 - 陸羽西線
信越線 信越本線( - 関東長野新潟地区) - 飯山線 - 越後線 - 弥彦線
全区間を他社移管 一部区間を他社移管 ×廃止
電車特定区間 JT 東海道線 - JO 横須賀線総武快速線 - JK 京浜東北線根岸線 - JH 横浜線* - JN 南武線*(・浜川崎支線)- JI 鶴見線 - JY 山手線 - JC 中央線快速電車 - JC 青梅線東京アドベンチャーライン - JC 五日市線 - JB 中央・総武線各駅停車 - JU 宇都宮線東北線・東京 - 宇都宮 - 黒磯間) - JU 高崎線 - JA 埼京線 - JJ 常磐快速線 - JL 常磐線各駅停車(綾瀬 - 取手間) - JE 京葉線* - JM 武蔵野線* - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン - JA JS SO 相鉄・JR直通線
(*印は「東京メガループ」)
郊外路線 川越線 - 相模線 - 八高線 - JT 伊東線 - 常磐線(関東地区東北地区/取手 - いわき - 浪江間) - JC CO 中央本線(関東地区信越地区/高尾 - 小淵沢 - 塩尻間)・辰野支線 - 篠ノ井線(塩尻 - 松本間)
房総地区 JO 総武本線 - JO 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 外房線 - 東金線 - 内房線 - 久留里線
北関東地区 八高線 - 信越本線(高崎 - 横川間) - 上越線(高崎 - 渋川間) - 吾妻線 - 両毛線 - 水戸線 - 日光線 - 烏山線
計画中 羽田空港アクセス線
路線 JT 東海道線JK 京浜東北線 - JO 横須賀線 - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン - JA JS SO 相鉄・JR直通線) - 東北本線JU 宇都宮線 - JU 高崎線 - JK 京浜東北線 - JA 埼京線 - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン) - JY 山手線 - 赤羽線JA 埼京線) - JC 中央線快速 - JB 中央線各駅停車 - JO 総武快速線 - JB 総武線各駅停車 - JJ 常磐快速線 - JL 常磐緩行線 - JE 京葉線 - JM 武蔵野線
車両基地
現有組織 東京総合車両センター - 尾久車両センター - 松戸車両センター - 大宮総合車両センター - 大総車セ東大宮センター - さいたま車両センター - 川越車両センター - 小山車両センター - 長野総合車両センター - 松本車両センター - 鎌倉車両センター - 鎌車セ中原支所 - 鶴見線営業所 - 国府津車両センター - 高崎車両センター - ぐんま車両センター - 豊田車両センター - 三鷹車両センター - 勝田車両センター - 幕張車両センター - 幕車セ木更津派出 - 京葉車両センター
廃止組織 田町車両センター - 品川運転所
乗務員区所
現有組織 丸の内車掌区 - 東京車掌区 - 池袋運輸区 - 新宿運輸区 - 大崎運輸区 - 田町運転区 - 大田運輸区 - 中野電車区 - 中野車掌区 - 綾瀬運輸区 - 我孫子運輸区- 東京電車区 - 上野運輸区 - 田端運転所
廃止組織 池袋運転区 - 池袋車掌区 - 品川運転区 - 品川車掌区 - 下十条運転区 - 松戸運転区 - 松戸車掌区 - 蒲田電車区 - 蒲田車掌区 - 上野運転区 - 上野車掌区