第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

秋田新幹線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■ 秋田新幹線
基本情報
日本国旗.png日本
所在地 東京都埼玉県茨城県[注 1]栃木県[注 2]福島県[注 2]宮城県岩手県秋田県
起点 東京駅
終点 秋田駅
駅数 東北新幹線 18駅
在来線 5駅(盛岡駅除く)
経由路線 東北新幹線田沢湖線奥羽本線
開業 1997年3月22日
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
路線諸元
路線距離 662.6 km(うち東北新幹線535.3 km、在来線127.3 km)
軌間 1,435 mm
電化方式 交流25,000 V・50 Hz (東京駅 - 盛岡駅間)
交流20,000 V・50 Hz (盛岡駅 - 秋田駅間)
ともに架空電車線方式
最高速度 130 km/h(東京駅 - 大宮駅間)
275 km/h(大宮駅 - 宇都宮駅間)
320 km/h(宇都宮駅 - 盛岡駅間)
130 km/h(盛岡駅 - 秋田駅間)

秋田新幹線(あきたしんかんせん)は、新在直通方式の新幹線で東京駅から秋田県にある秋田駅までを運行する新幹線の案内上の通称である。

概要[編集]

1997年3月22日に開業。盛岡駅東北新幹線に直通し東京駅とを結ぶ。山形新幹線に続いて新在直通方式を採用したが、ほぼ全区間で改軌し複線区間もある山形新幹線と異なり、在来線区間の大曲 - 秋田間は狭軌標準軌の単線並列となっており、田沢湖線内の駅や奥羽本線の神宮寺駅での列車交換がある。

田沢湖線奥羽本線の区間では在来線特急の扱いで、ブレーキ距離の制約から最高時速は130km/hとなっている。

駅一覧[編集]

正式
路線名
駅名 営業キロ 接続路線 所在地
東京
から
盛岡
から
盛岡駅から ■ 東北新幹線 東京駅まで直通運転
田沢湖線 盛岡駅 535.3 0.0 ■ 東北新幹線北海道新幹線東北本線山田線花輪線[注 3]
いわて銀河鉄道線
岩手県 盛岡市
雫石駅 551.3 16.0 岩手郡
雫石町
田沢湖駅 575.4 40.1 秋田県 仙北市
角館駅 594.1 58.8 秋田内陸線
大曲駅 610.9 75.6 奥羽本線(横手新庄方面) 大仙市
奥羽本線
秋田駅 662.6 127.3 奥羽本線(大館弘前方面)・羽越本線男鹿線[注 4] 秋田市

使用車両[編集]

過去の使用車両[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 大宮駅 - 小山駅間で古河市を通過するが設置駅なし。
  2. 以下の位置に戻る: a b 2002年12月1日ダイヤ改正以降、秋田新幹線は全列車通過。
  3. 花輪線の起点は好摩駅であるが、全ての列車がいわて銀河鉄道線を経由して盛岡駅へ乗り入れる。
  4. 男鹿線の起点は追分駅であるが、全ての列車が奥羽本線経由で秋田駅に乗り入れる。

出典[編集]


外部リンク[編集]

JR東日本管轄 東北新幹線 東京 - 上野 - 大宮 - (鷲宮信号場) - 小山 - 宇都宮 - 那須塩原 - 新白河 - 郡山 - 福島 - 白石蔵王 - 仙台 - 古川 - くりこま高原 - 一ノ関 - 水沢江刺 - 北上 - 新花巻 - 盛岡 - いわて沼宮内 - 二戸 - 八戸 - 七戸十和田 - 新青森 (>>新函館北斗方面)
JR北海道管轄 北海道新幹線
※新中小国信号場 - 木古内間は、海峡線との線路共用区間
(東京方面<<) 新青森 - (新中小国信号場) - 奥津軽いまべつ - (竜飛定点) - (吉岡定点) - (湯の里知内信号場) - 木古内 - 新函館北斗
建設中(2030年度開業予定):新函館北斗 - 新八雲(仮称) - 長万部 - 倶知安 - 新小樽(仮称) - 札幌
JR東日本管轄 秋田新幹線 (東京方面<<) 盛岡 - 雫石 - 田沢湖 - 角館 - 大曲 - 秋田
JR東日本管轄 山形新幹線 (東京方面<<) 福島 - 米沢 - 高畠 - 赤湯 - かみのやま温泉 - 山形 - 天童 - さくらんぼ東根 - 村山 - 大石田 - 新庄
日本の新幹線
JR北海道
北海道新幹線
JR東日本
東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線 (上越妙高以東) - 山形新幹線 (ミニ新幹線) - 秋田新幹線 (ミニ新幹線)
JR東海
東海道新幹線 - 中央新幹線 (建設中)
JR西日本
山陽新幹線 - 北陸新幹線 (上越妙高以西)
JR四国
鉄道ホビートレイン
JR九州
九州新幹線 - 西九州新幹線
路線

■ 東北新幹線山形新幹線 - 秋田新幹線) - ■ 上越新幹線 - ■ 北陸新幹線 - 上越線(ガーラ湯沢支線)

車両基地

東京新幹線車両センター - 小山新幹線車両センター - 新幹線総合車両センター - 盛岡新幹線車両センター - 山形新幹線車両センター - 秋田新幹線車両センター - 新潟新幹線車両センター - 長野新幹線車両センター

乗務員区所

東京新幹線運輸区 - 仙台新幹線運輸区 - 盛岡新幹線運輸区 - 新潟新幹線運輸区

関連項目 新幹線総合システム
路線 奥羽本線秋田新幹線) - 北上線 - 田沢湖線秋田新幹線) - 羽越本線 - 男鹿線 - 五能線
車両基地・車両工場 秋田総合車両センター - 秋田総合車両センター南秋田センター
乗務員区所
現有組織 つがる運輸区 - 東能代運輸区 - 秋田運輸区 - 横手運輸区
廃止組織 弘前運輸区 - 大館運輸区
関連項目 JR東日本秋田ペッカーズ
路線
営業路線

東北本線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線秋田新幹線) - 花輪線 - 山田線 - 八戸線 - 大湊線 - 奥羽本線 -

津軽線
廃止路線

東北本線(盛岡 - 目時 / 目時 - 八戸(以上は2002年転換) - 東北本線(八戸 - 青森)(2010年転換) - 岩泉線(2014年廃止) - 山田線(宮古 - 釜石)(2019年転換) - 気仙沼線(2020年支社管内区間廃止) -

バス事業 気仙沼線(BRT) - 大船渡線(BRT)
車両基地

盛岡車両センター青森派出) - 一ノ関運輸区(乗務員区所併設) - 八戸運輸区(乗務員区所併設)

乗務員区所・営業所
現有組織

盛岡運輸区 - 気仙沼BRT営業所

廃止組織

青森運輸区 - 大船渡線営業所 - 釜石線営業所 - 大湊線営業所

その他 青森支店