JR男鹿線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
東日本旅客鉄道(JR東日本)
男鹿線
基本情報
通称 男鹿なまはげライン
日本国旗.png日本
所在地 秋田県
起点 追分駅
終点 男鹿駅
駅数 9駅
電報略号 フナセ(船川線時代)
開業 1913年11月9日
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
使用車両 EV-E801系
路線諸元
路線距離 26.4 km
軌間 1,067 mm
線路数 単線
電化方式 全線非電化(男鹿駅構内のみ交流電化
閉塞方式 特殊自動閉塞式
保安装置 ATS-SN
最高速度 85 km/h

男鹿線(おがせん)は、秋田県秋田市追分駅と秋田県男鹿市男鹿駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線地方交通線)である。愛称は男鹿なまはげライン

概要[編集]

  • 軌間-1067mm
  • 規格-
  • 電化設備-非電化
  • 営業キロ-26.4km
  • 閉塞-
  • 保安設備-
  • 線路数-単線
  • 1913年に一部開業し1916年に全線開通した。 総延長は26.4km。

1日に運転されている15往復全ての列車が追分駅から奥羽本線に直通し秋田駅まで乗り入れる。

2004年に男鹿なまはげラインという愛称がつけられた。

2021年のダイヤ改正でキハ40が引退しEV-E801系に統一され、ワンマン運転を行っている。

2023年には全線で交通系ICカードSuicaが使えるようになる[1]

沿革[編集]

駅一覧[編集]

便宜上、全列車が直通する奥羽本線秋田駅 - 追分駅間を含む、「男鹿なまはげライン」の愛称区間である秋田駅 - 男鹿駅間について記載。なお、奥羽本線内の貨物駅は省略。

  • 全列車普通列車(すべての駅に停車)
  • 累計営業キロは追分駅起算
  • 線路 … ||:複線(奥羽本線内)、∨:ここから下は単線、◇・|・∧:単線(◇・∧は列車交換可能)
  • 全駅秋田県内に所在
  • 男鹿駅の電化設備は駅構内のみで蓄電池駆動電車の充電用。(交流20,000V 50Hz)
路線名 電化状況 駅名 営業キロ 接続路線・備考 線路 所在地
駅間 累計
奥羽本線 交流電化 秋田駅 - 13.0 東日本旅客鉄道■ 秋田新幹線奥羽本線大曲湯沢方面)・羽越本線 || 秋田市
泉外旭川駅 3.1 9.9 ||
土崎駅 4.0 5.9   ||
上飯島駅 2.5 3.4   ||
追分駅 3.4 0.0 東日本旅客鉄道:奥羽本線(八郎潟東能代方面)
男鹿線
非電化 出戸浜駅 5.1 5.1   潟上市
上二田駅 3.2 8.3  
二田駅 2.1 10.4  
天王駅 2.8 13.2  
船越駅 1.7 14.9   男鹿市
脇本駅 4.0 18.9  
羽立駅 4.8 23.7  
電化 男鹿駅 2.7 26.4  

廃止区間[編集]

貨物支線
男鹿駅 - 船川港駅

関連項目[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]

JR東日本の鉄道路線
新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(高崎 - 上越妙高) - 山形新幹線 - 秋田新幹線
東海道線 東海道本線(東京 - 熱海) - 山手線 - 埼京線赤羽線 - 川越線) - 南武線(・浜川崎支線) - 鶴見線 - 武蔵野線 - 横浜線 - 根岸線(・京浜東北線) - 横須賀線 - 相模線 - 伊東線
中央線 中央本線(東京 - 塩尻)(各駅停車快速関東信越地区・辰野支線) - 青梅線( - 東京アドベンチャーライン) - 五日市線 - 八高線 - 小海線 - 篠ノ井線(・信越本線) - 大糸線(松本 - 南小谷)
東北線 東北本線宇都宮線京浜東北線山手線) - 常磐線各駅停車快速関東東北地区) - 高崎線 - 上越線関東信越地区・ガーラ湯沢支線) - 吾妻線 - 両毛線 - 足尾線 - 水戸線 - 真岡線 - 水郡線 - 日光線 - 烏山線 - 仙山線 - 仙石線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線 - 山田線 - 岩泉線× - 花輪線 - 八戸線 - 大湊線
総武線 総武本線緩行線快速線) - 京葉線 - 外房線 - 木原線 - 内房線 - 成田線空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 久留里線 - 東金線
磐越線 磐越東線 - 磐越西線東北信越地区) - 只見線 - 会津線
奥羽線 奥羽本線 - 米坂線 - 長井線 - 左沢線 - 男鹿線 - 五能線 - 津軽線
羽越線 羽越本線 - 白新線
陸羽線 陸羽東線 - 陸羽西線
信越線 信越本線関東長野新潟地区) - 飯山線 - 越後線 - 弥彦線
直通サービス 湘南新宿ライン宇都宮(東北)線横須賀線上越線両毛線高崎線東海道本線
上野東京ライン宇都宮線上越線両毛線高崎線常磐線青快速常磐線緑快速成田線東海道線伊東線
相鉄・JR直通線埼京線・川越線赤羽線横須賀線・相鉄線)
全区間を他社移管 一部区間を他社移管 ×廃止
路線 奥羽本線秋田新幹線) - 北上線 - 田沢湖線秋田新幹線) - 羽越本線 - 男鹿線 - 五能線
車両基地・車両工場 秋田総合車両センター - 秋田総合車両センター南秋田センター
乗務員区所
現有組織 つがる運輸区 - 東能代運輸区 - 秋田運輸区 - 横手運輸区
廃止組織 弘前運輸区 - 大館運輸区
関連項目 JR東日本秋田ペッカーズ