JR越後線
ナビゲーションに移動
検索に移動
東日本旅客鉄道(JR東日本) 越後線 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 新潟県 |
種類 | 普通鉄道(在来線・地方交通線) |
起点 | 柏崎駅 |
終点 | 新潟駅 |
駅数 | 32駅 |
電報略号 | エチセ |
開業 | 1912年8月25日 |
所有者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
運営者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
路線諸元 | |
路線距離 | 83.8 km |
軌間 | 1,067 mm |
線路数 | 単線 |
電化方式 |
直流1,500 V 架空電車線方式 |
閉塞方式 | 特殊自動閉塞式 |
保安装置 |
ATS-SN(柏崎駅 - 内野駅間) ATS-Ps(内野駅 - 新潟駅間) ATS-P(新潟駅) |
最高速度 | 85 km/h |
越後線(えちごせん)は、新潟県柏崎市の柏崎駅と新潟県新潟市中央区の新潟駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線である[1]。
概要[編集]
日本海岸に近い地域を走る鉄道である[1]。
国有化に関連して疑獄事件を起こした事で著名[1]である。
内野~新潟間は住宅地・市街地の中を走るため、日中でも3本/h運行されるなど比較的輸送量が多い。
一方、吉田以南の一部区間は、もうお金がなかった国鉄末期に電化がなされたため、信越本線などの先行電化路線と違い、低コストで電化ができる直接架線式と呼ばれる架線が1本のみの電化方式を弥彦線と共に採用した。そのため吉田以南では架線改修をしない限り85km/hまでしか出すことができない。
沿線には出雲崎海岸、石油産業発祥地記念公園、弥彦山、岩室温泉、新潟大学などがある[1]。また、西山周辺は日本有数の大油田地帯で、田畑内に採油の塔が林立していた[2]。
沿革[編集]
- 1912年(大正元年)8月25日:越後鉄道白山 - 吉田間開業。
- 1912年(大正元年)11月11日:越後鉄道柏崎 - 石地間開業。
- 1912年(大正元年)12月28日:越後鉄道石地 - 出雲崎間、吉田 - 地蔵堂(現・分水)間開業。
- 1913年(大正2年)4月20日:越後鉄道柏崎 - 白山間全通開業。
- 1927年(昭和2年):越後鉄道を国有化。国鉄越後線に。
- 1951年(昭和26年)4月5日:貨物線関屋 - 万代間開業。
- 1951年(昭和26年)12月15日:関屋 - 白山間廃止。信越本線新潟 - 関屋間を越後線に編入。
- 1958年(昭和33年)4月29日:貨物線関屋 - 万代間廃止。
- 1982年(昭和57年)5月31日:CTC化。
- 1984年(昭和59年)4月8日:全線電化。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東日本の所属路線となる。
駅一覧[編集]
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 線路 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
駅間 | 累計 | |||||
柏崎駅 | - | 0.0 | 東日本旅客鉄道:■信越本線 | ∨ | 柏崎市 | |
東柏崎駅 | 1.6 | 1.6 | | | |||
西中通駅 | 3.4 | 5.0 | | | |||
荒浜駅 | 1.6 | 6.6 | | | 刈羽郡 刈羽村 | ||
刈羽駅 | 3.3 | 9.9 | | | |||
西山駅 | 2.9 | 12.8 | ◇ | 柏崎市 | ||
礼拝駅 | 2.2 | 15.0 | | | |||
石地駅 | 3.7 | 18.7 | | | |||
小木ノ城駅 | 4.0 | 22.7 | | | 三島郡 出雲崎町 | ||
出雲崎駅 | 2.1 | 24.8 | ◇ | |||
妙法寺駅 | 4.6 | 29.4 | | | 長岡市 | ||
小島谷駅 | 3.0 | 32.4 | ◇ | |||
桐原駅 | 3.8 | 36.2 | | | |||
寺泊駅 | 2.8 | 39.0 | ◇ | |||
分水駅 | 2.5 | 41.5 | ◇ | 燕市 | ||
粟生津駅 | 4.3 | 45.8 | | | |||
南吉田駅 | 2.0 | 47.8 | | | |||
吉田駅 | 2.0 | 49.8 | 東日本旅客鉄道:■弥彦線(直通運転あり) | ◇ | ||
北吉田駅 | 1.9 | 51.7 | | | |||
岩室駅 | 2.1 | 53.8 | | | 新潟市 | 西蒲区 | |
巻駅 | 4.0 | 57.8 | ◇ | |||
越後曽根駅 | 4.6 | 62.4 | ◇ | |||
越後赤塚駅 | 2.5 | 64.9 | ◇ | 西区 | ||
内野西が丘駅 | 3.8 | 68.7 | | | |||
内野駅 | 1.6 | 70.3 | ◇ | |||
新潟大学前駅 | 2.0 | 72.3 | | | |||
寺尾駅 | 2.1 | 74.4 | ◇ | |||
小針駅 | 1.9 | 76.3 | ◇ | |||
青山駅 | 1.4 | 77.7 | | | |||
関屋駅 | 1.5 | 79.2 | ◇ | 中央区 | ||
白山駅 | 1.5 | 80.7 | ◇ | |||
上所駅 | 1.6 | 82.3 | 2025年3月15日開業予定。 | ∧ | ||
新潟駅 | 3.1 | 83.8 | 東日本旅客鉄道:上越新幹線・■信越本線(直通運転あり)・■白新線(直通運転あり) | ∧ |
過去の接続路線[編集]
その他[編集]
現在は各駅停車ばかりだが、1984年の電化前は県内急行「ひめかわ」が青海駅まで直通。
電化後も1991年から1993年に長野駅に直通する快速「やひこ」が運転された。
脚注[編集]
出典[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 検索結果(越後線の駅):JR東日本
- JR新潟支社路線図 - ウェイバックマシン(2010年12月15日アーカイブ分)
JR東日本の鉄道路線 |
東日本旅客鉄道 新潟近郊路線 |