第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

鎌倉車両センター

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
鎌倉車両センター
JRE235 1000 F01 TN.jpg
E235系1000番台
基本情報
日本国旗.png日本
所在地 神奈川県鎌倉市藤沢市
鉄道事業者 東日本旅客鉄道
帰属組織 首都圏本部横浜支社
所属略号 都クラ
最寄駅 大船駅
開設 1960年昭和35年)
車両基地概要
敷地面積 79.169 m2


鎌倉車両センター(かまくらしゃりょうせんたー)とは、東日本旅客鉄道首都圏本部の車両基地。

概要[編集]

略号は「都クラ」。本所は大船駅藤沢駅の狭間に東海道線と並走する形で設置されている。現在はJR横須賀・総武快速線JR横浜線成田エクスプレスのほか、中原支所ではJR南武線鶴見線車両の検修・管理を行っている。

1960年、それまで田町電車区が担っていた横須賀線車両の整備等を移管する形で発足し、1979年には、東海道線車両の整備等のために国府津電車区(現・国府津車両センター)を分立させた。
長らく「大船電車区」を名乗っていたが、2000年大船工場と統合され「鎌倉総合車両センター」へ名称変更。2006年4月に現在の所名へ落ち着いた。

所属車両[編集]

現在[編集]

過去[編集]

下部組織[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

中原支所

詳細は「鎌倉車両センター中原支所」を参照

東神奈川派出所

東神奈川駅付近に隣接。電留線が8本あり、横浜線や京浜東北線の車両が留置される。

橋本派出所

橋本駅に併設されており、横浜線・相模線の電車が停泊する。

磯子派出所

11本程度の電留線がある。磯子駅北東側に位置。

路線 JT 東海道線JK 京浜東北線 - JO 横須賀線 - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン - JA JS SO 相鉄・JR直通線) - 東北本線JU 宇都宮線 - JU 高崎線 - JK 京浜東北線 - JA 埼京線 - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン) - JY 山手線 - 赤羽線JA 埼京線) - JC 中央線快速 - JB 中央線各駅停車 - JO 総武快速線 - JB 総武線各駅停車 - JJ 常磐快速線 - JL 常磐緩行線 - JE 京葉線 - JM 武蔵野線
車両基地
現有組織 東京総合車両センター - 尾久車両センター - 松戸車両センター - 大宮総合車両センター - 大総車セ東大宮センター - さいたま車両センター - 川越車両センター - 小山車両センター - 長野総合車両センター - 松本車両センター - 鎌倉車両センター - 鎌車セ中原支所 - 鶴見線営業所 - 国府津車両センター - 高崎車両センター - ぐんま車両センター - 豊田車両センター - 三鷹車両センター - 勝田車両センター - 幕張車両センター - 幕車セ木更津派出 - 京葉車両センター
廃止組織 田町車両センター - 品川運転所
乗務員区所
現有組織 丸の内車掌区 - 東京車掌区 - 池袋運輸区 - 新宿運輸区 - 大崎運輸区 - 田町運転区 - 大田運輸区 - 中野電車区 - 中野車掌区 - 綾瀬運輸区 - 我孫子運輸区- 東京電車区 - 上野運輸区 - 田端運転所
廃止組織 池袋運転区 - 池袋車掌区 - 品川運転区 - 品川車掌区 - 下十条運転区 - 松戸運転区 - 松戸車掌区 - 蒲田電車区 - 蒲田車掌区 - 上野運転区 - 上野車掌区