JR内房線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
東日本旅客鉄道(JR東日本)
内房線
JR209-C401.jpg
主に君津以北で走っている209系(五井駅)
基本情報
日本国旗.png日本
所在地千葉県
種類普通鉄道在来線幹線
起点蘇我駅
終点安房鴨川駅
駅数30駅
電報略号ホサセ(房総西線時代)
路線色    
開業1912年3月28日
所有者東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者東日本旅客鉄道(JR東日本)
路線構造地上
使用車両使用車両を参照
路線諸元
路線距離119.4 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数複線(蘇我 - 君津間)、単線(君津 - 安房鴨川間)
電化区間全区間
電化方式直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式(複線および単線)自動閉塞式
保安装置ATS-P
最高速度120km/h(特急列車)
110km/h(普通列車)
リンク検索結果(内房線の駅):JR東日本

内房線(うちぼうせん)は、千葉県東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線幹線)である。

概要[編集]

千葉県千葉市中央区蘇我駅から房総半島の西岸(東京湾側)を経由し千葉県鴨川市安房鴨川駅へ至る路線。
なお、運転系統としての「内房線」は外房線千葉駅寄り区間(千葉駅 - 蘇我駅間)を含めた千葉駅 - 安房鴨川駅間となっている。2021年(令和3年)3月13日付ダイヤ改正後は、事実上木更津で系統分割され、木更津以南で外房線への直通列車が運行されている。
ちなみに、特急列車等は京葉線と直通運転する。

歴史[編集]

  • 1912年に木更津線として蘇我姉ヶ崎が開業。
  • 同年、姉ヶ崎駅木更津駅が開業。
  • 1915年、木更津上総湊が開業。その後小刻みに延伸を繰り返す。
  • 1918年、安房北条(現館山駅)まで延伸。北条線に改称。
  • 1925年、安房鴨川駅まで開業、現外房線とともに房総線に改称。
  • 1933年、房総西線に改称。
  • 1968年、千葉駅木更津駅が電化。
  • 1969年、木更津駅千倉駅が電化。
  • 1972年、千倉駅安房鴨川駅が電化。内房線に改称。「特急さざなみ」運行開始。東京~君津·大原·成田で総武快速運行開始。
  • 1982年、内房線で残った定期急行を「特急さざなみ」に全て格上げし総特急化。
  • 1986年、貨物営業廃止。
  • 1987年4月1日:国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の路線となる。
  • 2015年、「特急さざなみ」の運行区間が変更。平日は君津までの運行となる。
  • 2017年、木更津駅で普通列車の運行系統を事実上分離。
  • 2021年、木更津駅安房鴨川駅でワンマン運転開始。

種別[編集]

特急さざなみ[編集]

元々、急行「うち房」時代から観光客輸送がメインで、1963年の千葉駅でのスイッチバック解消もその一環であったが、後述する理由もあって平日は通勤特急と化している。土休日には新宿からの特急もあるにはある。

快速(総武線直通)[編集]

巌根だけ通過する。巌根だけ通過にしているのはホーム15両分まで伸ばせないとか、JRがグリーン車システムをいじるのが面倒くさがっているなどの指摘がなされているが、詳細は不明。

通勤快速・快速(京葉線直通)[編集]

こっちは巌根にもちゃっかり止まる。つまり海浜幕張からずっと各駅停車なのだ。なお、平日朝夕には通勤快速が来ることもあるが、内房線内の停車駅は全く変わらないので誰も気にしない。

各駅停車[編集]

209系の8両編成(一部6両、4両)が使用される。たまにE233系が来たりもするよ。木更津駅以南は2021年(令和3年)3月13日付ダイヤ改正で外房線上総一ノ宮駅までの直通系統が設定されている。

高速バスとの競合[編集]

内房線沿線地域(とりわけ木更津市以南)では、東京湾アクアラインの開通によって東京方面への高速バスが多数設定されており、競合関係になっている。元々は特急「さざなみ」や「房総ビューエクスプレス」が館山や金谷といった内房南部エリアから東京方面への都市間輸送や海水浴客輸送の多くを引き受けていたが、同道路の開通によってその役割は大きく低下している。特に、2009年より千葉県知事を務める森田健作が進めた通行料の大幅値下げ[1]がされてからはその流れが顕著に表れている。

2015年のダイヤ改正では、利用者減少を理由に君津以南の平日ダイヤにおける特急列車の定期運行が取りやめとなり、代替として特別快速が1往復のみ新設されたが、その特別快速も2017年の改正にて廃止された。この改正では、館山市の住民をはじめとした「内房線と地域を守る会」が結成され、JRにダイヤ改正の撤回を求めたものの、効果はなかったようだ。

2017年の改正では先述した特別快速の廃止以外にも外房線を含めたほぼ全区間において運行本数の見直しが行われ、日中時間帯については木更津を境に運転系統が分割された。さらに2021年のダイヤ改正にてE131系が導入され、木更津 - 安房鴨川 - 上総一ノ宮間でワンマン運転を中心とした運行形態に変化した。

このことを見るに、内房地域(とりわけ君津市以南)では、高速バスに完全に白旗を挙げたといっても過言ではないだろう。

前述した千葉駅のスイッチバック解消は半歩譲れるにしても、外房線大網駅のスイッチバック解消は、内房線を含めた房総一周列車の設定を困難にさせ、観光クルーズトレインの設定といった鉄道の長所が活かせなくなった点で「失敗した短絡化」と言えよう。

駅一覧[編集]

  • 停車駅
    • 普通…全駅に停車
    • 快速…●印の駅に停車、|印の駅は通過。
    • 特急…●印の駅に停車、|印の駅は通過。その他詳細は「さざなみ (列車)」参照
  • 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇は列車交換可能)、∨:これより下は単線
  • 全駅千葉県内に所在
  • 接続路線:東日本旅客鉄道の路線名は運転系統上の名称(正式路線名とは異なる)。駅名が異なる場合は⇒印で駅名を示す。
  • 蘇我駅について、京葉線の駅ナンバリングはこの駅のみ割り振られていない。
路線名 駅名 駅間
営業キロ
営業キロ 特急 総武線 快速 京葉線 快速 接続路線・備考 線路 所在地
蘇我から 千葉から
外房線 千葉駅 - 3.8 0.0 京葉線直通 京葉線直通 東日本旅客鉄道JO 総武線(快速)(JO 28)(横須賀線久里浜駅まで直通運転)・JB 総武線(各駅停車)(JB 39)・総武本線成東方面)・ JO 成田線[* 1]
千葉都市モノレールCM 1号線CM 2号線 (CM 03)
京成電鉄KS 千葉線京成千葉駅 (KS 59)
千葉市
中央区
本千葉駅 1.4 2.4 1.4  
蘇我駅 2.4 0.0 3.8 東日本旅客鉄道:JE 京葉線東京駅まで直通運転)・外房線大網方面)
京葉臨海鉄道臨海本線(貨物線)
内房線
浜野駅 3.4 3.4 7.2  
八幡宿駅 2.2 5.6 9.4   市原市
五井駅 3.7 9.3 13.1 小湊鉄道小湊鉄道線
姉ケ崎駅 5.8 15.1 18.9  
長浦駅 5.4 20.5 24.3   袖ケ浦市
袖ケ浦駅 3.9 24.4 28.2  
巌根駅 3.1 27.5 31.3   木更津市
木更津駅 3.8 31.3 35.1 東日本旅客鉄道:久留里線
君津駅 7.0 38.3 42.1   君津市
青堀駅 3.7 42.0 45.8       富津市
大貫駅 4.6 46.6 50.4      
佐貫町駅 4.1 50.7 54.5      
上総湊駅 4.4 55.1 58.9      
竹岡駅 5.1 60.2 64.0        
浜金谷駅 3.8 64.0 67.8       鋸山ロープウェー ⇒ 鋸山山麓駅
保田駅 3.5 67.5 71.3         安房郡
鋸南町
安房勝山駅 3.3 70.8 74.6        
岩井駅 2.9 73.7 77.5         南房総市
富浦駅 6.1 79.8 83.6        
那古船形駅 2.3 82.1 85.9         館山市
館山駅 3.8 85.9 89.7        
九重駅 5.8 91.7 95.5        
千倉駅 4.9 96.6 100.4         南房総市
千歳駅 2.0 98.6 102.4        
南三原駅 3.6 102.2 106.0        
和田浦駅 4.6 106.8 110.6        
江見駅 4.6 111.4 115.2         鴨川市
太海駅 4.6 116.0 119.8        
安房鴨川駅 3.4 119.4 123.2       東日本旅客鉄道:外房線(上総一ノ宮駅まで直通運転)
  1. 成田線の正式な起点は総武本線佐倉駅だが、運転系統上は千葉駅に乗り入れている

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ETC搭載車に限る

外部リンク[編集]

JR東日本の鉄道路線
新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(高崎 - 上越妙高) - 山形新幹線 - 秋田新幹線
東海道線 東海道本線(東京 - 熱海)( - 上野東京ライン) - 山手線 - 埼京線 (- 赤羽線 - 川越線 - 相鉄・JR直通線) - 南武線(・浜川崎支線) - 鶴見線 - 武蔵野線 - 横浜線 - 根岸線( - 京浜東北線) - 横須賀線( - 総武快速線) - 相模線 - 伊東線
中央線 中央本線(東京 - 塩尻)(各駅停車快速関東信越地区・辰野支線) - 青梅線( - 東京アドベンチャーライン) - 五日市線 - 八高線 - 小海線 - 篠ノ井線( - 信越本線) - 大糸線(松本 - 南小谷)
東北線 東北本線上野東京ライン京浜東北線) - 常磐線各駅停車快速関東東北地区) - 高崎線 - 宇都宮線( - 湘南新宿ライン) - 上越線( - 関東信越地区・ガーラ湯沢支線) - 吾妻線 - 両毛線 - 足尾線 - 水戸線 - 真岡線 - 水郡線 - 日光線 - 烏山線 - 仙山線 - 仙石線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線 - 山田線 - 岩泉線× - 花輪線 - 八戸線 - 大湊線
総武線 総武本線緩行線快速線) - 京葉線 - 外房線 - 木原線 - 内房線 - 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 久留里線 - 東金線
磐越線 磐越東線 - 磐越西線東北信越地区) - 只見線 - 会津線
奥羽線 奥羽本線 - 米坂線 - 長井線 - 左沢線 - 男鹿線 - 五能線 - 津軽線
羽越線 羽越本線 - 白新線
陸羽線 陸羽東線 - 陸羽西線
信越線 信越本線( - 関東長野新潟地区) - 飯山線 - 越後線 - 弥彦線
全区間を他社移管 一部区間を他社移管 ×廃止
電車特定区間 JT 東海道線 - JO 横須賀線総武快速線 - JK 京浜東北線根岸線 - JH 横浜線* - JN 南武線*(・浜川崎支線)- JI 鶴見線 - JY 山手線 - JC 中央線快速電車 - JC 青梅線東京アドベンチャーライン - JC 五日市線 - JB 中央・総武線各駅停車 - JU 宇都宮線東北線・東京 - 宇都宮 - 黒磯間) - JU 高崎線 - JA 埼京線 - JJ 常磐快速線 - JL 常磐線各駅停車(綾瀬 - 取手間) - JE 京葉線* - JM 武蔵野線* - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン - JA JS SO 相鉄・JR直通線
(*印は「東京メガループ」)
郊外路線 川越線 - 相模線 - 八高線 - JT 伊東線 - 常磐線(関東地区東北地区/取手 - いわき - 浪江間) - JC CO 中央本線(関東地区信越地区/高尾 - 小淵沢 - 塩尻間)・辰野支線 - 篠ノ井線(塩尻 - 松本間)
房総地区 JO 総武本線 - JO 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 外房線 - 東金線 - 内房線 - 久留里線
北関東地区 八高線 - 信越本線(高崎 - 横川間) - 上越線(高崎 - 渋川間) - 吾妻線 - 両毛線 - 水戸線 - 日光線 - 烏山線
計画中 羽田空港アクセス線
路線
営業路線 総武本線JO 総武快速線 - JB 総武緩行線) - JE 京葉線 - JM 武蔵野線 - JO 成田線(・成田空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 外房線 - 東金線 - 内房線 - 久留里線
廃止路線 木原線(1988年転換)
車両基地
現有組織 幕張車両センター - 幕車セ木更津派出 - 京葉車両センター
廃止組織 習志野電車区
乗務員区所
現有組織 習志野運輸区 - 佐倉運輸区 - 銚子運輸区 - 蘇我運輸区 - 木更津運輸区 - 鴨川運輸区
廃止組織 津田沼車掌区 - 成田車掌区 - 勝浦運転区 - 館山運転区