JR水戸線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
水戸線
JRE-Mito415-001.JPG
水戸線で使用されていた415系1500番台
(小山駅にて・K538編成)
基本情報
日本国旗.png日本
所在地栃木県茨城県
起点小山駅
終点友部駅
駅数16駅
電報略号ミトセ
開業1889年1月16日
所有者東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
使用車両車両を参照
路線諸元
路線距離50.2 km
軌間1,067 mm
線路数単線
電化区間全線
電化方式直流1,500 V(小山駅付近)
交流20,000 V 50 Hz(小田林駅 - 友部駅間)
いずれも架空電車線方式
閉塞方式自動閉塞式
保安装置ATS-P
最高速度95 km/h

水戸線(みとせん)は、栃木県小山市小山駅茨城県笠間市友部駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線である。

概要[編集]

路線名は「水戸線」と水戸を名乗っているが、多くの列車は水戸駅に行かず、友部駅終点となる。これには歴史的経緯があって、水戸駅に最初に線路を伸ばしたのは現在の水戸線の前身、水戸鉄道だが[注 1]、1895年に海岸線(現在の常磐線)が延伸し、友部 - 水戸間は常磐線に編入された。
沿線には日本有数の酒蔵があることでも知られており、地酒列車(水戸線地酒でいやど~も)が走行している。11月23日からは専用列車E501 SAKIGAKE(さきがけ)が投入される予定である。

水戸線は始発駅の小山駅と小田林駅の間にデッドセクションがあるため、水戸線を通しで走ることができるのは交直流電車気動車のみである[注 2]。なお、現在はE531系が主に使用されており、ワンマン列車での運行が行われている。

経由する自治体[編集]

ダイヤ[編集]

日中は1時間に1本程度の運行。 朝夕は本数が増える。

日中は友部発着で、水戸方面は友部駅で土浦方面発着の常磐線と5分程度で接続するダイヤとなっている。

朝夕は、常磐線に直通して水戸駅や勝田駅まで行く列車も多い。 中には1日1.5往復だけだが高萩駅まで直通する列車もある。

臨時列車[編集]

現在[編集]

水戸線地酒でいやど~も号等の地酒列車が運行されている。E501系5両で運用されており、2023年11月23日からは専用車両「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」が登場する予定。

過去[編集]

ゴールデンウィークに特急あしかが大藤まつり号」が走っていた。新型コロナウイルスの影響や使用車両の老朽化などが理由で、水戸線走行列車は2021年で廃止となった。高崎車両センター所属の485系リゾートやまどり」6両編成で運転されていた。

過去には485系6両、E653系4両(勝田所属)、651系4両(勝田所属)で運転されていた。

なお、 2020年は新型コロナウイルスの影響で運転されなかった。

過去のダイヤ[編集]

1985年3月13日まで、間々田〜小田林間の短絡線を経由して、古河経由で上野駅に直通する急行「つくばね」(1972年10月以降、結城以東は普通列車として勝田駅に発着)が運行されていた。なお、これは茨城県の飛び地駅の古河駅と県内の国鉄駅を直通できる唯一の列車だった。さらに遡ると気動車による運転で真岡線にも乗り入れた多層建て列車だった。

車両[編集]

先述の通り小山 - 小田林間に交直デッドセクションがあり、直流区間が極めて短いためE233系などの直流専用車両は入線することができず、電化されたときからずっと交直流電車を使用している。

なお、701系などの交流専用車両は、小山駅乗り入れはできないが、折り返し線のある結城駅以東なら入線することは可能[注 2]

  • E531系 - ただし2021年改正以降はワンマン対応車両のみ運用可能
  • E501系 - 臨時列車で使用される。

[編集]

  • 駅名 … ◇:貨物取扱駅(定期貨物列車の発着なし)
  • 線路(全線単線) … ◇・∨:列車交換可、|:列車交換不可
  • 全列車普通列車。
電化方式 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
接続路線 線路 所在地
直流 小山駅 - 0.0 東日本旅客鉄道■東北新幹線東北本線(宇都宮線[* 1])・両毛線 栃木県
小山市
交流 小田林駅 4.9 4.9   茨城県 結城市
結城駅 1.7 6.6  
東結城駅 1.7 8.3  
川島駅 2.1 10.4   筑西市
玉戸駅 2.1 12.5  
下館駅 3.7 16.2 真岡鐵道真岡線
関東鉄道常総線
新治駅 6.1 22.3  
大和駅 3.6 25.9   桜川市
岩瀬駅 3.7 29.6  
羽黒駅 3.2 32.8  
福原駅 4.2 37.0   笠間市
稲田駅 3.1 40.1  
笠間駅 3.2 43.3  
宍戸駅 5.2 48.5  
友部駅 1.7 50.2 東日本旅客鉄道:常磐線[* 2]水戸方面、最長高萩駅まで直通運転)
  1. 湘南新宿ライン上野東京ラインを含む。
  2. 上野東京ラインを含む。

過去の接続路線[編集]

発車メロディ[編集]

2021年に全ての列車がワンマン化されたことで、発車メロディが扱える定期列車が消滅したが、友部駅と笠間駅ではご当地メロディ、それ以外の駅では友部方面行きはgota del vient、小山方面行きはWater Crownを使用していた。 発車メロディスイッチは常磐線各駅停車と違い撤去されている駅は無い。

ほとんどの駅では、放送装置の関係で使用されているバージョンは音程が低いものでも、標準音程に似た音程だった。

ワンマン化した現在は、ご当地メロディは車外スピーカーから流れているが、流れないこともある。 始発駅や列車交換のときはメロディが比較的扱われやすい。

関連項目[編集]

本路線同様に路線名の駅の目前が起終点という共通点がある鉄道路線

脚注[編集]

[ヘルプ]

[編集]

  1. 水戸鉄道時代は友部駅は設置されなかった。
  2. a b 男鹿線用のEV-E801系のように、交流架線集電対応かつ短い直流区間を自走できる蓄電池電車なら全線通し走行可能と思われる。一方、直流架線集電のEV-E301系は現状の烏山線(20.4km)の運用からして、結城駅(小山から6.6km)折り返し、もしくは、地磁気観測に支障のない範囲で直流充電機器設置の上での下館駅(小山駅から16.2km)折り返しがせいぜいと思われる。


JR東日本の鉄道路線
新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(高崎 - 上越妙高) - 山形新幹線 - 秋田新幹線
東海道線 東海道本線(東京 - 熱海)( - 上野東京ライン) - 山手線 - 埼京線 (- 赤羽線 - 川越線 - 相鉄・JR直通線) - 南武線(・浜川崎支線) - 鶴見線 - 武蔵野線 - 横浜線 - 根岸線( - 京浜東北線) - 横須賀線( - 総武快速線) - 相模線 - 伊東線
中央線 中央本線(東京 - 塩尻)(各駅停車快速関東信越地区・辰野支線) - 青梅線( - 東京アドベンチャーライン) - 五日市線 - 八高線 - 小海線 - 篠ノ井線( - 信越本線) - 大糸線(松本 - 南小谷)
東北線 東北本線上野東京ライン京浜東北線) - 常磐線各駅停車快速関東東北地区) - 高崎線 - 宇都宮線( - 湘南新宿ライン) - 上越線( - 関東信越地区・ガーラ湯沢支線) - 吾妻線 - 両毛線 - 足尾線 - 水戸線 - 真岡線 - 水郡線 - 日光線 - 烏山線 - 仙山線 - 仙石線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線 - 山田線 - 岩泉線× - 花輪線 - 八戸線 - 大湊線
総武線 総武本線緩行線快速線) - 京葉線 - 外房線 - 木原線 - 内房線 - 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 久留里線 - 東金線
磐越線 磐越東線 - 磐越西線東北信越地区) - 只見線 - 会津線
奥羽線 奥羽本線 - 米坂線 - 長井線 - 左沢線 - 男鹿線 - 五能線 - 津軽線
羽越線 羽越本線 - 白新線
陸羽線 陸羽東線 - 陸羽西線
信越線 信越本線( - 関東長野新潟地区) - 飯山線 - 越後線 - 弥彦線
全区間を他社移管 一部区間を他社移管 ×廃止
電車特定区間 JT 東海道線 - JO 横須賀線総武快速線 - JK 京浜東北線根岸線 - JH 横浜線* - JN 南武線*(・浜川崎支線)- JI 鶴見線 - JY 山手線 - JC 中央線快速電車 - JC 青梅線東京アドベンチャーライン - JC 五日市線 - JB 中央・総武線各駅停車 - JU 宇都宮線東北線・東京 - 宇都宮 - 黒磯間) - JU 高崎線 - JA 埼京線 - JJ 常磐快速線 - JL 常磐線各駅停車(綾瀬 - 取手間) - JE 京葉線* - JM 武蔵野線* - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン - JA JS SO 相鉄・JR直通線
(*印は「東京メガループ」)
郊外路線 川越線 - 相模線 - 八高線 - JT 伊東線 - 常磐線(関東地区東北地区/取手 - いわき - 浪江間) - JC CO 中央本線(関東地区信越地区/高尾 - 小淵沢 - 塩尻間)・辰野支線 - 篠ノ井線(塩尻 - 松本間)
房総地区 JO 総武本線 - JO 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 外房線 - 東金線 - 内房線 - 久留里線
北関東地区 八高線 - 信越本線(高崎 - 横川間) - 上越線(高崎 - 渋川間) - 吾妻線 - 両毛線 - 水戸線 - 日光線 - 烏山線
計画中 羽田空港アクセス線
路線
営業路線 常磐線(藤代 - いわき/いわき - 新地) - 水戸線 - 水郡線
廃止路線 真岡線(1988年転換)
乗務員区所 土浦運輸区 - 水戸運輸区 - 勝田運輸区 - いわき運輸区 - 原ノ町運輸区