第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

西国分寺駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
西国分寺駅
NishikokubunjiST Station Sign.jpg
にしこくぶんじ
Nishi-Kokubunji
所在地 東京都国分寺市西恋ヶ窪2-1-18
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ニフ
駅構造 地上駅高架駅
ホーム 4面4線
乗車人員
-統計年度-
22063人/日(降車客含まず)
-2020年度-
開業年月日 1973年昭和48年)4月1日
乗入路線 2 路線
所属路線 JC 中央線快速(中央本線列車線)
駅番号 JC 17
キロ程 32.8km(東京起点)
JC16 国分寺 (1.4km)
(1.7km) 国立 JC18
所属路線 JM 武蔵野線
駅番号 JM 33
キロ程 3.9km(府中本町起点)
JM34 北府中 (2.2km)
(3.5km) 新小平 JM32
備考 公式サイト JR東日本

西国分寺駅(にしこくぶんじえき)は、東京都国分寺市西恋ヶ窪にある、東日本旅客鉄道JR東日本)の中央線快速武蔵野線の旅客駅である。

概要[編集]

1973年4月1日武蔵野線の開通と同時に開業した駅。2012年9月13日に「nonowa西国分寺」が開業。

歴史[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

所在地[編集]

  • 東京都国分寺市西恋ヶ窪2-1-18

その他[編集]

  • 当駅から通算営業キロが100キロ超える中央本線の駅は甲府駅であるが、通常は途中下車はできない。しかし、身延線金手駅芦川駅を着駅(発駅)にする紙切符だと、西国分寺~甲府間と運賃同額にも関わらず、途中下車が可能になる。

外部リンク[編集]

JC 中央線(快速)の駅一覧
東京 - 神田 - 御茶ノ水 - 四ツ谷 - 新宿 - 中野 - 高円寺 - 阿佐ケ谷 - 荻窪 - 西荻窪 - 吉祥寺 - 三鷹 - 武蔵境 - 東小金井 - 武蔵小金井 - 国分寺 - 西国分寺 - (東所沢・大宮方面<<) 国立 - 立川 (>>青梅方面) - 日野 - 豊田 - 八王子 - 西八王子 - 高尾
中央本線直通区間 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月 (>>甲府富士山・河口湖方面)