JR信越本線
ナビゲーションに移動
検索に移動
Shinetsu Line
東日本旅客鉄道
日本貨物鉄道
信越本線日本貨物鉄道
Shinetsu Line
新潟地区で使用されていた485系3000番台。 | |
所在地 | 群馬県・長野県・新潟県 |
起点 | 高崎駅・篠ノ井駅・直江津駅 |
終点 | 横川駅・長野駅・新潟駅 |
駅数 | 59駅(貨物駅含む) |
電報略号 | シエホセ |
開業 | 1885年10月15日 |
廃止 | 1997年9月30日(碓氷峠・軽井沢 - 篠ノ井) 2015年3月14日(長野 - 妙高高原 - 直江津) |
所有者 | 東日本旅客鉄道 |
運営者 | 東日本旅客鉄道 日本貨物鉄道 |
貨物 | 運行あり |
使用車両 | 各地区ページ参照 |
路線距離 | 181.5Km(貨物含む) |
営業キロ | 176.7Km(旅客) |
軌間 | 1,067mm |
線路数 | 複線(東新潟港線は単線) |
電化方式 | 直流1500V |
閉塞方式 | 複線自動閉鎖式(旅客) 連査閉鎖式(貨物支線) タブレット閉鎖式(東新潟港線) |
保安装置 | ATS-P(高崎地区・長野地区・新潟駅高架ホーム) ATS-PS(宮内 - 新潟間・新潟駅8番・9番ホーム) ATS-SS(直江津 - 宮内間) |
最高速度 | 120Km/h |
リンク | 検索結果(信越本線(1)の駅):JR東日本 検索結果(信越本線(2)の駅):JR東日本 検索結果(信越本線(3)の駅):JR東日本 |
信越本線(しんえつほんせん)は、群馬県高崎市の高崎駅から群馬県安中市の横川駅まで、長野県長野市の篠ノ井駅から同市長野駅まで、および新潟県上越市の直江津駅から新潟県新潟市中央区の新潟駅までの区間を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。このほか、越後石山駅 - 新潟貨物ターミナル駅間、上沼垂信号場 - 東新潟港駅間の貨物支線を持つ。
概要[編集]
かつては高崎 - 長野 - 直江津 - 新潟を結ぶ一大幹線であり、上越線開業前は新潟・長野・北陸と首都圏を結ぶ重要なルートであった。上越線開業後も長野・北陸方面と首都圏を結び大きな役割を果たしていたが、まず上越新幹線の開業で北陸 - 首都圏間のメインルートとしての役割を譲った。長野新幹線の開業により、急こう配で有名な碓氷峠のある横川駅 - 軽井沢駅間が廃線になり、軽井沢駅 - 篠ノ井駅まではしなの鉄道に移管された。そして北陸新幹線長野駅 - 金沢駅開業時に、直江津駅 - 長野駅間のうち長野駅 - 妙高高原駅間はしなの鉄道に、妙高高原駅 - 上越妙高駅 - 直江津駅間はえちごトキめき鉄道に移管された。結果、「信」と「越」を結ぶメインルートは北陸新幹線に譲り、旧信越本線も信越国境の妙高高原駅で運転系統が分断された。
参照ページ[編集]
旅客路線は以下参照。
- JR信越本線 (関東地区) - 高崎 - 横川
- JR信越本線 (長野地区) - 篠ノ井 - 長野
- JR信越本線 (新潟地区) - 直江津 - 新潟
- 信越本線から移管された区間
- しなの鉄道線 - 軽井沢 - 篠ノ井
- しなの鉄道北しなの線 - 長野 - 妙高高原
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン - 妙高高原 - 直江津
- 廃止区間
- JR信越本線 (碓氷峠区間) - 横川 - 軽井沢
支線[編集]
両駅とも新潟県新潟市東区に所在
駅名 | 営業キロ | 接続路線 |
---|---|---|
越後石山駅 | 0.0 | 東日本旅客鉄道:信越本線(本線) |
(貨)新潟貨物ターミナル駅 | 2.4 | 東日本旅客鉄道:白新線 |
日本貨物鉄道[編集]
全駅新潟県新潟市に所在
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
駅間 | 累計 | |||
上沼垂信号場 | - | 0.0 | 東日本旅客鉄道:信越本線(本線) | 中央区 |
(貨)焼島駅 | 2.1 | 2.1 | 東区 | |
(貨)東新潟港駅 | 1.7 | 3.8 |
関連項目[編集]
JR東日本の鉄道路線 |