近江国

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

近江国(おうみのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。現在の滋賀県に該当する。俗に江州(ごうしゅう)とも称された。

概要[編集]

古事記では「近淡海」や「淡海」と記載されている。現在は近畿地方に属しているが、律令国時代は東山道に分類されていた。

関西方面では「近江を制するものは天下を制す」といった言葉があるが、これは古代の壬申の乱以降「唐橋を制するものは天下を制す」と言われたことからの派生である [1]

「美濃を制するものは天下を制する」という言葉もあるが、これは司馬遼太郎は『国盗り物語』で言い換え使用して有名にしたものである [2]

近江ゆかりの著名人[編集]

その他[編集]

古事記で「遠淡海」と記載された地域は、後の遠江国で、現在の静岡県の西側に相当する。

脚注[編集]

  1. 「近江を制するものは天下を制す」信長、秀吉ゆかりの“城の国”…埋もれた山城を発掘“地方創生”に”. 産経WEST (2015年3月12日). 2017年1月15日確認。
  2. レファレンス協同データベース”. 「美濃を制するものは天下を制する」という言葉について. 岐阜県図書館. 2016年11月24日確認。
律令制下の国名(旧国名)一覧
畿内 山城国 / 大和国 / 河内国 / 和泉国 / 摂津国
東海道 常陸国 / 下総国 / 上総国 / 安房国 / 武蔵国 / 甲斐国 / 相模国 / 伊豆国 / 駿河国 / 遠江国 / 三河国 / 尾張国 / 伊賀国 / 伊勢国 / 志摩国
西海道 豊前国 / 豊後国 / 筑前国 / 筑後国 / 肥前国 / 肥後国 / 日向国 / 大隅国 / 対馬国 / 壱岐国
南海道 紀伊国 / 淡路国 / 讃岐国 / 阿波国 / 土佐国 / 伊予国
東山道 陸奥国 / 出羽国 / 下野国 / 上野国 / 信濃国 / 飛騨国 / 美濃国 / 近江国
山陽道 播磨国 / 美作国 / 備前国 / 備中国 / 備後国 / 安芸国 / 周防国 / 長門国
山陰道 丹波国 / 丹後国 / 但馬国 / 因幡国 / 伯耆国 / 出雲国 / 石見国 / 隠岐国
北陸道 佐渡国 / 越後国 / 越中国 / 能登国 / 加賀国 / 越前国 / 若狭国