重要文化財

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

重要文化財(じゅうようぶんかざい)は文化財保護法に基づいて、有形文化財のうち特に重要なものとして国が指定・登録・選定した文化財等である。略称は「重文」(じゅうぶん)である。

概要[編集]

重要文化財の指定対象は、絵画彫刻書跡典籍古文書工芸品建造物考古資料などがある。

有形文化財の種類には「国宝、重要文化財]、史跡名勝天然記念物」等がある。文化審議会の審査を経て、文部科学大臣により指定される。文化庁の文化財保護部の指定・監督を受け、現状変更の制限、輸出禁止、国に対する売り渡しの申し出、公開に関する規定がある。

指定件数[編集]

重要文化財の指定件数は次の通りである(令和元年11月1日現在)[1]

No 種類 区分 重要文化財件数
1 美術品 絵画 2,031
2 美術品 彫刻 2,715
3 美術品 工芸品 2,469
4 美術品 書跡・典籍 1,916
5 美術品 古文書 774
6 美術品 考古資料 647
7 美術品 歴史資料 220
8 建造物 建造物 2,503 (5,083棟)
合計 13,275

外部ページ[編集]

[編集]