第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

青森みちのく銀行

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
青森銀行から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが青森みちのく銀行の項目をおカタく解説しています。

青森みちのく銀行(あおもりみちのくぎんこう)とは、青森県青森市に本店を構える地方銀行のことである。略称は青銀(あおぎん)

概要[編集]

明治12年(1879年)に創業された第五十九国立銀行を前身とし、昭和18年(1943年)に青森銀行(あおもりぎんこう)として設立された青森県内では最大手の金融機関である。
青森県内のほか、北海道岩手県宮城県秋田県などの東北地方の各県、そして東京都などに令和元年(2019年)の時点で合計97店舗(令和2年(2020年3月末時点で95店舗・令和3年(2021年)3月末時点で90店舗)を展開している。
2025年(令和7年)1月にみちのく銀行と合併し、現行名に改称。青森銀行が存続法人となっている。

企業データ[編集]

平成31年(2019年3月期の連結総資産は3兆433億円。純利益は前期比25パーセント減の32億円。従業員数は1313人。連結自己資本比率は10.1パーセントである。

令和2年(2020年)3月期の連結総資産は3兆1857億円。純利益は前期比54.3パーセント減の14億円。従業員数は1331人。連結自己資本比率は9.05パーセントである。

令和3年(2021年)3月期の連結総資産は3兆6814億円。純利益は前期比53.1パーセント増の22億円。従業員数は1196人。自己資本比率は9.09パーセントである。

外部リンク[編集]

関連項目[編集]