東北大学
ナビゲーションに移動
検索に移動
東北大学(とうほくだいがく)とは、宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号に本部を置く日本の国立大学である。
目次
概要[編集]
明治40年(1907年)に東大、京大に次ぐ3番目の帝国大学として設立される。最初は理系主体として開始され、大正11年(1922年)に法文学部が誕生する。なお、日本で初めて男女共学を導入した大学でもある。東北地方を代表する大学であるが、実をいうと県外出身者が多い大学である。
学生数は1万967人(2011年5月時点)。男女比は76:24。初年度納付金は平成24年(2012年)度で81万7000円(入学金が28万2000円。授業料が53万5800円)で全学部共通である。
キャンパス[編集]
- 片平キャンパス - 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1-1
- 川内キャンパス - 宮城県仙台市青葉区川内
- 青葉山キャンパス - 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉
- 星陵キャンパス - 宮城県仙台市青葉区星陵町
- 雨宮キャンパス - 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町1-1
学部[編集]
- 文学部
- 教育学部
- 法学部
- 経済学部
- 理学部
- 工学部
- 農学部
- 医学部
- 歯学部
- 薬学部