内閣総理大臣

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが内閣総理大臣の項目をおカタく解説しています。

内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)とは、日本国の政府トップ。首相と通称される。

概要[編集]

片山哲内閣以降は、日本の国会議員衆議院参議院)の中から投票により指名され選ばれる。

国民が選挙で選んだ国会議員が特別国会で首相指名選挙に投票するため、国民は間接的に首相を選んだ事になる。日本国憲法下では行政権の長として、国務大臣を任命・罷免する強力な権限を持っている。

明治18年(1885年12月22日に維新後の太政官制に替わって創設され、初代内閣総理大臣には長州藩出身で参議伊藤博文が就任した。

第一次吉田内閣までは、天皇が元老や重臣会議が推薦した者に組閣の大命を下す方法が取られ、現在のように国会議員在職を要件としなかった。また、大日本帝国憲法下の内閣は天皇の協賛機関だったため、総理大臣と他の大臣の地位は対等で「内閣の首席」に過ぎず、閣内で意見の一致を見ない場合は、総辞職するしかなかった。

日本国憲法第六十六條第二項では「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。」と規定された[1]

歴代内閣総理大臣[編集]

詳細は「日本国の歴代内閣総理大臣一覧」を参照

内閣総理大臣の最年少・最年長の記録[編集]

年少記録[編集]

年長記録[編集]

任期の最短・最長記録[編集]

最短記録[編集]

最長記録[編集]

脚注[編集]

  1. 日本国憲法#第六十六條
  2. 第2次内閣、第17代総理大臣の時の年齢。
  3. 第5次内閣、第51代総理大臣の時の年齢。

外部リンク[編集]