TBSテレビ
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | TBS |
本社所在地 | ![]() 〒107-8006 東京都港区赤坂5丁目3番6号 |
設立 | 2000年3月21日(株式会社TBSエンタテインメント) |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 放送法による放送事業ほか |
代表者 | 武田信二(取締役会長) 佐々木卓(代表取締役社長) |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 1041名(2017年6月現在) |
主要株主 | 株式会社東京放送ホールディングス 100% |
外部リンク | www |
株式会社TBSテレビ(ティービィーエステレビ、英字表記:Tokyo Broadcasting System Television,Inc.)は、関東地方を放送対象地域としてテレビジョン放送事業を行っている日本の特定地上基幹放送事業者で、ニュースネットワーク・JNNのキー局である。また、スカパー!をプラットホームとしてTBSチャンネルとTBS NEWSの放送を行っている衛星一般放送事業者でもある。コールサインはJORX-DTV。リモコンキーIDは「6」。株式会社東京放送ホールディングス(TBS HD)の事業子会社で、TBSグループの中核をなす企業である。
沿革・歴史[編集]
1955年(昭和30年)4月1日、株式会社ラジオ東京(略称KRT。現在の東京放送ホールディングス)のテレビ放送部門として本放送を開始(日本の民間放送によるテレビ局は日本テレビに次いで2局目。またラジオ・テレビ兼営の民放は日本史上初)。コールサインはJOKR-TV。アナログチャンネル番号は「6」。「KRテレビ」の愛称で親しまれたが、1960年(昭和35年)11月29日、株式会社ラジオ東京は社名を「株式会社東京放送」(略称:TBS)に変更し、以後、「TBS」の愛称で広く親しまれる。
2001年(平成13年)10月1日、TBSラジオが放送免許を株式会社東京放送から株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ(現在の株式会社TBSラジオ)に委譲されたのにともない、テレビ事業のコールサインは「JOKR-TV」から「JORX-TV」に変更された。
2009年(平成21年)4月1日、株式会社東京放送は放送持株会社移転に伴い、社名が「株式会社東京放送ホールディングス」に変更されたことにより、TBSテレビ事業は、株式会社TBSテレビ(2000年3月21日に株式会社TBSエンタテインメントとして設立。2004年10月1日から現商号)へ委譲され、放送免許も株式会社TBSテレビが承継し、現在に至る。
特徴[編集]
「報道のTBS」「ドラマのTBS」と称されていることで知られる。
放送局概要[編集]
- 局名 - 株式会社TBSテレビ
- コールサイン - JORX-DTV
- 開局 - 1955年4月1日(アナログ放送。デジタル放送開始日は2003年12月1日)
- 本社・演奏所 - 東京都港区赤坂5丁目3番6号
- 親局送信所 - 東京都墨田区押上1丁目1番2号 東京スカイツリー
- 予備送信所 - 東京都港区芝公園2丁目2番8号 東京タワー
- 親局物理チャンネル - 22ch(周波数:527.142857MHz・空中線電力:10kw)
- リモコンキーID - 6ch
中継局[編集]
※チャンネル番号は物理チャンネル。ここでは主要中継局のみ記載。
- 水戸 - 15ch
- 日立 - 15ch
- 十王 - 41ch
- 宇都宮 - 15ch
- 足利 - 22ch
- 日光 - 22ch
- 前橋 - 36ch
- 桐生 - 22ch
- 草津 - 15ch
- 児玉 - 22ch
- 秩父 - 22ch
- 銚子 - 36ch
- 勝浦 - 22ch
- 館山 - 22ch
- 八王子 - 22ch
- 青梅 - 22ch
- 東京都島嶼部
- 大島 - 45ch
- 新島 - 45ch
- 八丈 - 32ch
- 平塚 - 22ch
- 小田原 - 36ch
外部リンク[編集]
日本の主な民放テレビ局 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|