三原則の一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

このページでは三原則とつく言葉を、分野を問わず手あたり次第収集していく。3つの原則が提示されていても「○○の三原則」という名前がない場合にはここには含めない(ex.戦後の教育委員会改革にかかわる3つの原則など)。

一覧[編集]

  • ヘイの三原則 - ジョン・ヘイの提唱したアメリカの対中国政策の基本原則。門戸開放・機会均等・領土保全。
  • 広田三原則 - 1935年、広田弘毅外相が示した三方針。日中戦争の遠因となった。
  • 近衛三原則(第三次近衛声明) - 1938年の日中戦争中、近衛文麿が示した対中国和平における三方針。
  • 取引三原則(証券取引所三原則) - 占領期、証券取引所再開にあたってGHQが要求した証券取引の原則。
  • マッカーサー三原則 - 昭和憲法制定にあたってマッカーサー草案のもとになった原則。
  • 日本国憲法の三原則 - 国民主権・基本的人権の尊重・平和主義。
  • 非核三原則 - おそらくもっとも有名な三原則。佐藤栄作が提唱。これをもじったと思われるものも数多い。
  • 高校三原則 - 戦後、学制改革での言葉。
  • 政治三原則(日中関係の政治三原則) - 1959年に定式化された日中国交正常化にかかわる原則。
  • 対日貿易三原則(経済三原則) - 上記を基礎とする[1]
  • 原子力研究三原則 - 1954年にまとめられた日本学術会議の原子力研究の三原則[2]
  • 武器輸出三原則(武器輸出禁止三原則) - かつて日本政府がとっていた基準。
  • 防衛装備移転三原則 - 上記にかわって2014年より運用されている基準。
  • PKOの活動三原則 - 国連平和維持活動(PKO)の活動にかかわる原則。
  • 成田三原則 - 1964年、政治家の成田知巳が指摘した日本社会党の弱点。
  • 見沼三原則 - 1965年から1995年まで施された埼玉県の見沼干拓にかかわる原則。
  • 復交三原則 - 1972年9月、日本・中共間で日中国交正常化の声明を出すにあたって日本が受け入れた原則。
  • 東南アジア外交三原則 - 東南アジア外交の問題を是正するため、1977年に福田首相が提示した原則。
  • 放射線防護の三原則 - 放射線防護のための原則。国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告による。
  • 否韓三原則 - 古田博司が提唱。
  • ロボット工学三原則 - SE作家アイザック・モシエルが示した。
  • サーストンの三原則 - 奇術を演じるときの心構え。
  • ジャンプ三原則 - 週刊少年ジャンプの原則。友情・努力・勝利。

脚注[編集]

  1. 詳細な経緯など:jawp:日中国交正常化#友好貿易とLT貿易を参照。
  2. 詳細な経緯など:jawp:日本学術会議#原子力研究三原則を参照。