JR三江線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
三江線から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

この路線は現在廃止されています。参考のために最新の廃止記録項目を以下に表示します:

  • 2018年4月1日をもって 西日本旅客鉄道JR三江線 を廃止しました (乗客の減少に伴う)

完全な記録を閲覧

西日本旅客鉄道
F 三江線
基本情報
通称江の川鉄道
現況廃止
日本国旗.png日本
所在地島根県広島県
起点江津駅
終点三次駅
駅数35駅
電報略号サウセ(三江北線時代)
サナセ(三江南線時代)
路線記号F
開業1930年4月20日
全通1975年8月31日
廃止2018年4月1日
所有者西日本旅客鉄道
運営者西日本旅客鉄道
使用車両キハ120形
路線諸元
路線距離108.1 km
軌間1,067 mm
線路数全線単線
電化方式全線非電化
閉塞方式特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
(江津 - 浜原間)
自動閉塞式(特殊)
(浜原 - 三次間)
最高速度85 km/h

三江線(さんこうせん)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線地方交通線)。

概要[編集]

広島県北部から島根県中央部へ至る路線で、全線単線、非電化[1]江の川の河谷に沿って三次盆地と江津を結び、芸備線福塩線と結んで陰陽連絡鉄道の一部をなしていた[1]

ダイヤ[編集]

100kmを超える長距離路線なのに、普通列車しか運行していなかった。浜原〜口羽間の豪華な設備は最後まで有効利用されなかった。

歴史[編集]

※出典:[1]

  • 1930年(昭和5年)4月20日 - 江津(当時・石見江津) - 浜原間を開業。
  • 1955年(昭和30年) - 三江線を三江北線と呼称。
  • 1963年(昭和38年) - 三次 - 口羽間を三江南線として開業。
  • 1975年(昭和50年)8月31日 - 浜原 - 口羽間の開業により全通して、これに伴い三江南線と統合し三江線となる。
  • 2018年(平成30年)3月31日 - 沿線の過疎化と自家用車普及により利用者の減少により、旅客営業を終了。
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 全線廃止。JR発足後に本州で100kmを超える路線の全面廃止は三江線が初。

駅一覧[編集]

  • 全列車普通列車。基本的に全駅停車だが、一部の列車は長谷駅を通過していた。
  • 線路(全線単線) … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
駅名 愛称
石見神楽の演目名)
営業キロ 接続路線 線路 所在地
駅間 累計
江津駅 八十神 - 0.0 西日本旅客鉄道D 山陰本線 島根県 江津市
江津本町駅 恵比寿 1.1 1.1  
千金駅 日本武尊 2.3 3.4  
川平駅 大江山 3.6 7.0  
川戸駅 鈴鹿山 6.9 13.9  
田津駅 羯鼓・切目 5.4 19.3  
石見川越駅 頼政 3.0 22.3  
鹿賀駅 道返し 3.5 25.8  
因原駅 剣舞 3.1 28.9   邑智郡 川本町
石見川本駅 八幡 3.7 32.6  
木路原駅 天神 2.0 34.6  
竹駅 鹿島(国譲り) 3.0 37.6   美郷町
乙原駅 帯舞 2.2 39.8  
石見簗瀬駅 岩戸 2.9 42.7  
明塚駅 黒塚 2.3 45.0  
粕淵駅 神武 3.1 48.1  
浜原駅 大蛇 2.0 50.1  
沢谷駅 猿丸太夫 3.7 53.8  
潮駅 潮払い 5.8 59.6  
石見松原駅 戻り橋 3.2 62.8  
石見都賀駅 髪掛けの松 5.6 68.4  
宇都井駅 塵倫 6.4 74.8   邑南町
伊賀和志駅 鈴合せ 3.4 78.2   広島県
三次市
口羽駅 神降し 1.5 79.7   島根県
邑智郡
邑南町
江平駅 五龍王 3.5 83.2  
作木口駅 胴の口 1.7 84.9  
香淀駅 羅生門 4.8 89.7   広島県 三次市
式敷駅 滝夜叉姫 3.6 93.3   安芸高田市
信木駅 子持山姥 1.8 95.1  
所木駅 玉藻の前 1.9 97.0  
船佐駅 悪狐伝 1.4 98.4  
長谷駅 鍾馗 2.2 100.6   三次市
粟屋駅 曽我兄弟 2.5 103.1  
尾関山駅 紅葉狩 3.0 106.1  
三次駅 土蜘蛛 2.0 108.1 西日本旅客鉄道:P 芸備線Z 福塩線[* 1]
  1. 福塩線の正式な終点は芸備線塩町駅だが、全列車が三次駅に乗り入れる

全線廃止前に廃止された駅[編集]

  • 野井仮乗降場(のいかりじょうこうじょう):明塚駅 - 粕淵駅間、1972年(昭和47年)に水害で明塚駅 - 浜原駅間が不通になった際に設置され、1973年(昭和48年)ごろ代行バスの運行開始にあわせて廃止。

代替バス[編集]

その他[編集]

鉄道敷設法別表第95条には「島根県滝原附近ヨリ大森ヲ経テ石見大田ニ至ル鉄道」の記載があり、粕淵(別表の滝原に相当)から山陰本線出雲市方面への鉄道支線が予定されていた。国鉄としては、石見川本駅からの自動車線川本線で鉄道の先行を実施したと考えていたようだが…正直なところ、粕淵から大田市へ短絡する鉄道新線を建設した方が、高速バスに完全劣勢の広島 - 三次 - 出雲市 -松江間の交通流で鉄道がシェアを取り返したように思える

脚注[編集]

[ヘルプ]

出典[編集]

  1. a b c 三江線』 - コトバンク

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


路線
営業路線 A D 山陰本線 - B 因美線 - V 伯備線 - C 境線 - E 木次線
廃止路線 若桜線(1987年転換) - 大社線(1990年廃止) - F 三江線(2018年廃止)
車両基地・車両工場 後藤総合車両所
乗務員区所(鉄道部以外) 米子運転所 - 米子車掌区
鉄道部(車両基地併設)
現有組織 鳥取鉄道部 - 浜田鉄道部 - 木次鉄道部
廃止組織 出雲鉄道部
北海道 相生線 - 岩内線 - 江差線(一部) - 興浜南線 - 興浜北線 - 根北線* - 札沼線*(一部) - 標津線 - 渚滑線 - 白糠線 - 深名線 - 瀬棚線 - 富内線 - 美幸線 - 湧網線
東北 会津線(一部)(*1) - 阿仁合線 - 大畑線 - 大湊線 - 小本線 - 川俣線* - 気仙沼線 - 黒石線 - 長井線 - 日中線 - 八戸線(一部) - 矢島線
関東・甲信越 赤谷線 - 魚沼線 - 烏山線 - 木原線 - 只見線 - 真岡線 - 弥彦線(一部)
北陸・東海 明知線 - 越美南線 - 越美北線 - 参宮線(一部) - 能登線 - 三国線* - 名松線
近畿 鍛冶屋線 - 篠山線* - 信楽線 - 北条線 - 三木線
中国・四国 宇品線* - 内子線 - 宇和島線 - 鍛冶屋原線* - 可部線(一部) - 岩日線 - 倉吉線 - 小松島線 - 三江北線 - 三江南線 - 大社線 - 中村線 - 鳴門線 - 牟岐線(一部) - 若桜線
九州 指宿枕崎線(一部) - 臼ノ浦線* - 香椎線(一部) - 香月線 - 勝田線 - 唐津線*(岸嶽支線) - 幸袋線* - 佐賀線 - 世知原線* - 添田線 - 高森線 - 妻線 - 日南線 - 日ノ影線 - 古江線 - 細島線*(*2) - 宮之城線 - 宮原線 - 室木線 - 矢部線 - 山野線 - 湯前線
路線名称は指定当時。この取り組みにより廃止された路線には、「*」を付した。
(*1)現在の只見線の一部を含む。
(*2)旅客営業のみ廃止し、路線自体は日豊本線の貨物支線として存続したのち1989年廃止。