JR舞鶴線
ナビゲーションに移動
検索に移動
西日本旅客鉄道 舞鶴線 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 京都府 |
種類 | 普通鉄道(在来線・地方交通線) |
起点 | 綾部駅 |
終点 | 東舞鶴駅 |
駅数 | 6駅 |
電報略号 | マイセ[1] |
路線記号 | L |
開業 | 1904年11月3日 |
所有者 | 西日本旅客鉄道 |
運営者 | 西日本旅客鉄道 |
車両基地 | 福知山電車区ほか |
使用車両 | 使用車両の節を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 26.4 km |
軌間 | 1,067 mm(狭軌) |
線路数 | 全線単線 |
電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 |
閉塞方式 | 単線自動閉塞式 |
保安装置 | ATS-SW |
最高速度 | 95 km/h |
舞鶴線(まいづるせん)は、京都府綾部市の山陰本線綾部駅と舞鶴市の東舞鶴駅を結ぶ西日本旅客鉄道の鉄道路線(地方交通線)である。
概要[編集]
起点で山陰本線、終点で小浜線と接続している。輸送の大半は、舞鶴市街と他地域間の連絡である。
路線[編集]
- 管轄(事業種別):西日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
- 路線距離(営業キロ):26.4 km
- 軌間:1,067 mm(狭軌)
- 駅数:6駅(起終点駅含む)
- 舞鶴線所属駅に限定した場合、山陰本線所属の綾部駅[2] が除外された5駅になる。
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:全線(直流1,500 V)
- 閉塞方式:単線自動閉塞式
- 最高速度:95 km/h
- 運転指令所:福知山運輸指令室
- IC乗車カード対応区間:
- ICOCAエリア:東舞鶴駅・西舞鶴駅・綾部駅のみ利用可能。
- 起点-綾部駅
- 終点-東舞鶴駅
沿革[編集]
舞鶴への鉄路は大阪から阪鶴鉄道、京都から京都鉄道によって構想されたが、1901年(明治34年)に大日本帝国海軍の鎮守府が置かれた新舞鶴町(東舞鶴)から由良川沿いに福知山、山陰方面へ結ぶ目的で官設鉄道によって建設された。
- 1904年(明治37年) - 福知山 - 綾部間と共に開通。路線は阪鶴鉄道に貸与された。
- 1907年(明治40年) - 阪鶴鉄道が国有化された。
- 1987年4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の鉄道路線(地方交通線)となる。
駅一覧[編集]
駅名 | 駅間 営業キロ |
累計 営業キロ |
接続路線 | 線路 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
綾部駅 | - | 0.0 | 西日本旅客鉄道:E 山陰本線 | ◇ | 綾部市 |
淵垣駅 | 5.3 | 5.3 | | | ||
梅迫駅 | 2.9 | 8.2 | ◇ | ||
真倉駅 | 7.3 | 15.5 | ◇ | 舞鶴市 | |
西舞鶴駅 | 4.0 | 19.5 | WILLER TRAINS(京都丹後鉄道):M 宮津線・宮舞線直通 (M 8) | ◇ | |
東舞鶴駅 | 6.9 | 26.4 | 西日本旅客鉄道:■ 小浜線 | ◇ |
綾部駅・西舞鶴駅・東舞鶴駅の3駅はJR西日本直営駅、淵垣駅・梅迫駅・真倉駅の3駅は無人駅である。