豊橋市
ナビゲーションに移動
検索に移動
豊橋市(とよはしし)は、愛知県東部にある市。東三河地方の主要都市である。人口は約38万人。
文化[編集]
吉田城や手筒花火やカレーうどんなどで知られており、カレーうどんに関しては元SKE48の松井玲奈が大使として盛んに身体を露出している。
「豊橋」と聞くと藤井淳志や藤嶋健人を思い浮かべる竜党(中日ドラゴンズファン)も多い。近年ではバスケットボール・Bリーグの三遠ネオフェニックスが盛り上がりを見せている。
都市の格[編集]
かつては名古屋市に次いで愛知県第2位の人口を有し、1932年の5ヶ町村合併時は全国の市のなかでも上位の人口だったが、平成の大合併を行わなかったため、現在は豊田市や一宮市を下回っている。とはいえ都市圏人口(都市雇用圏)の観点では現在も愛知県第2位である。西三河地方の主要都市である岡崎市とはほぼ同等であり同格でもある。東三河地方の市のうち豊川市、田原市、新城市と接しており、唯一蒲郡市とは接していない。
鉄道[編集]
豊橋駅はJR東海の東海道本線と飯田線、名鉄の名古屋本線、豊橋鉄道の東田本線(市内線)と渥美線が集まる交通結節点である。東海道新幹線の豊橋駅にはこだまとひかりが止まり、安城市の三河安城駅に対して格の違いを見せつけている。