伊予吉田藩

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが伊予吉田藩の項目をおカタく解説しています。

伊予吉田藩(いよよしだはん)は、江戸時代伊予国に存在したである。宇和島藩支藩である。藩主家は外様大名伊達氏藩庁吉田陣屋。石高は3万石。現在の愛媛県宇和島市(旧北宇和郡吉田町)に存在した。

概要[編集]

明暦3年(1657年)、宇和島藩の初代藩主・伊達秀宗伊達政宗の庶長子)が5男の伊達宗純に3万石を分与して吉田に陣屋を構えたことにより、伊予吉田藩が立藩した。以後、9代にわたって伊達氏が支配して明治維新を迎え、廃藩置県により吉田県となり、その後第一次府県統合で消滅している。

藩政などは本藩の宇和島藩の監督・指導を受けており、見るべきところはほとんどない。
有名なのは、元禄14年(1701年)に3代村豊(当時は宗春)が、刃傷沙汰を起こし後の元禄赤穂事件の原因を作った勅使饗応役の浅野長矩とは対照的に霊元上皇の院使饗応をソツ無くこなしたことや、寛政5年(1793年)に、紙の専売に反対する武左衛門一揆が発生しているところくらいである。

歴代藩主[編集]

伊達家

外様、柳間、陣屋、3万石

  1. 宗純(むねずみ)〔従五位下・宮内少輔〕
  2. 宗保(むねやす)〔従五位下・能登守〕
  3. 村豊(むらとよ)〔従五位下・左京亮〕
  4. 村信(むらのぶ)〔従五位下・紀伊守〕
  5. 村賢(むらやす)〔従五位下・和泉守〕
  6. 村芳(むらよし)〔従五位下・若狭守〕
  7. 宗翰(むねもと)〔従五位下・紀伊守〕
  8. 宗孝(むねみち)〔従五位下・若狭守〕
  9. 宗敬(むねたか)〔従四位下・若狭守〕