春日井市

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

春日井市
日本国旗.png日本
地方中部地方
所属愛知県
人口31万 人
公式サイトwww.city.kasugai.lg.jp

春日井市(かすがいし)は、愛知県にある市。尾張地方に属する。人口は31万人。

地理[編集]

愛知県尾張地方に含まれる。名古屋市の北東側に隣接し、瀬戸市小牧市犬山市西春日井郡豊山町岐阜県多治見市にも接している。名古屋市守山区の北側に接している。JR中央本線名鉄小牧線、国道19号が名古屋市に通じており、中央本線勝川駅から名古屋駅までは最短17分、勝川駅から栄駅までは最短18分である。市の東部には愛知県最大のニュータウンである高蔵寺ニュータウンがある。
鉄道は他に愛知環状鉄道東海交通事業城北線があるが、この2線は元々国鉄瀬戸線として東海道本線の貨物バイパス線の役割も前提として建設されており、高蔵寺〜勝川間は複々線化する前提で用地も買収していた。

歴史[編集]

  • 1943年(昭和18年)6月1日 - 東春日井郡勝川町、鳥居松村、篠木村、鷹来村が合併し、春日井市として市制施行(県内では豊川市と同日に市制)。
  • 1958年(昭和33年)1月1日 - 春日井市が東春日井郡坂下町および高蔵寺町を編入。

市名の決定[編集]

1943年(昭和18年)の春日井市誕生の際には市名の決定が難航した。旧勝川町には東春日井郡の郡役所が置かれ、市制施行時の1町3村の中で人口がもっとも多かったことから、合併後の市名候補として勝川市という案があった[1]。旧鳥居松村は1町3村の中央部にあり、日本国陸軍鳥居松工廠があったことから、鳥居松市という案もあった[1]。旧鷹来村は尾張徳川家が代々鷹狩りをした由緒ある地名だったことから、鷹来市という案もあった[1]。このように市名決定は難航したが、東春日井郡の中心だったことで春日井市となった[1]

特徴[編集]

春日井市役所は「サボテンのまち」を公言しているが、現在の春日井市には実生でサボテンを栽培する農家はほぼないとされる。春日井市役所は「書のまち」も公言しており、これは平安時代の書家である小野道風が当地で生まれたことが理由だが、小野道風の出生地には春日井以外にも諸説ある。さらに「剣道のまち」も公言しており、毎年春には必ず春日井市で全国高等学校選抜剣道大会が行われることから、これだけは春日井市が誇れるものである。

教育[編集]

大学[編集]

  • 中部大学 - 名古屋第一工学校をルーツとし、理系から文系まで7学部を展開する総合大学。学生数は約11,000人。
  • 名城大学農学部鷹来農場

高等学校[編集]

脚注[編集]

  1. a b c d 鈴木義男「春日井市誕生のころ」『郷土誌かすがい』1984年3月15日号、第22号、pp. 4-5

外部リンク[編集]

名古屋市 千種区 / 東区 / 北区 / 西区 / 中村区 / 中区 / 昭和区 / 瑞穂区 / 熱田区 / 中川区 / 港区 / 南区 / 守山区 / 緑区 / 名東区 / 天白区
その他市部 豊橋市 / 岡崎市 / 一宮市 / 瀬戸市 / 半田市 / 春日井市 / 豊川市 / 津島市 / 碧南市 / 刈谷市 / 豊田市 / 安城市 / 西尾市 / 蒲郡市 / 犬山市 / 常滑市 / 江南市 / 小牧市 / 稲沢市 / 新城市 / 東海市 / 大府市 / 知多市 / 知立市 / 尾張旭市 / 高浜市 / 岩倉市 / 豊明市 / 日進市 / 田原市 / 愛西市 / 清須市 / 北名古屋市 / 弥富市 / みよし市 / あま市 / 長久手市
愛知郡 東郷町
西春日井郡 豊山町
丹羽郡 大口町 / 扶桑町
海部郡 大治町 / 蟹江町 / 飛島村
知多郡 阿久比町 / 東浦町 / 南知多町 / 美浜町 / 武豊町
額田郡 幸田町
北設楽郡 設楽町 / 東栄町 / 豊根村