柏駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
柏駅
東口
東口
かしわ
Kashiwa
所在地 千葉県柏市
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
東武鉄道駅詳細

柏駅(かしわえき)は、千葉県柏市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)と東武鉄道の駅である。

概要[編集]

開業は1896年12月25日。JRは常磐線 JJ 07および JL 28 、東武鉄道は東武野田線TD-24が乗り入れる。

千葉県北西部最大級の駅で駅前にはビックカメラ高島屋マルイなどがある。
各駅停車は当駅の北柏駅寄りに留置線があるため朝晩には当駅発着の列車も存在する。
JRは全ての特急ときわ特急ひたち下り1本(3号仙台行)が停車する。
東武野田線は当駅が行き止まりの構造で大宮方面と船橋方面を直通する列車は当駅でスイッチバックを行う[注 1]
常磐線が複々線化した頃は快速はホームがないため快速は停車しなかったが、地元の圧力によって後に設置された。

駅構造[編集]

JR東日本[編集]

JR東日本 柏駅
快速線の駅名標
快速線の駅名標
かしわ
Kashiwa
所在地 千葉県柏市一丁目1-1
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 カシ←カシワ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
94,607人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1896年明治29年)12月25日
乗入路線 2 路線
所属路線 常磐線(快速)
駅番号 JJ 07
キロ程 26.9km(日暮里起点)
上野から29.1km
JJ 06 松戸 (11.2km)
(4.4km) 我孫子 JJ 08
所属路線 常磐線(各駅停車)
駅番号 JL 28
キロ程 26.9km(日暮里起点)
綾瀬から19.2km
JL 27 南柏 (2.4km)
(2.3km) 北柏 JL 29
備考 2路線とも正式名称は常磐線
直営駅管理駅
みどりの窓口


のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 JL 常磐線各駅停車 上り 綾瀬千代田線小田急線方面
2 下り 我孫子取手方面
3 JJ 常磐線快速 上り 北千住上野品川方面
4 下り 取手土浦水戸方面

東武鉄道[編集]

東武 柏駅
かしわ
Kashiwa
TD 23 豊四季 (3.2km)
(2.9km) 新柏 TD 25
所在地 千葉県柏市末広町1-1
駅番号 TD-24
所属事業者 東武鉄道
所属路線 野田線(東武アーバンパークライン)
キロ程 42.9km(大宮起点)
電報略号 カシワ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
111,864人/日
-2020年-
開業年月日 1911年明治44年)5月9日


のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 TD 東武野田線 上り 野田市春日部大宮方面
2 上下線 春日部船橋方面
3 上下線 春日部船橋方面
4 下り 新鎌ヶ谷船橋方面

[編集]

  1. 1930年までは、常磐線を挟み東西にホームが分かれていた。

外部リンク[編集]


JJ 常磐快速線の駅一覧
品川 - 新橋 - 東京 - )上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住松戸 -  - 我孫子(>>成田方面) - 天王台 - 取手(>>土浦・水戸・勝田方面
品川 - 上野間は上野東京ライン
JL 常磐線各駅停車の駅一覧
代々木上原登戸・町田方面<< 北千住 - )綾瀬 - 亀有 - 金町 - 松戸 - 北松戸 - 馬橋 - 新松戸 - 北小金 - 南柏 - - 北柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手
JJ 常磐快速線   
(品川 - 日暮里 - 取手)
( 品川 - 新橋 - 東京 - 上野 ) - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住松戸 - - 我孫子(>>成田方面)- 天王台 - 取手(>>水戸方面)
常磐線(関東地区)
(取手 - いわき)
日暮里方面<<)取手 - 藤代 - 龍ケ崎市 - 牛久 - ひたち野うしく(*万博中央)- 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - (小山方面<<) 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - - 湯本 - 内郷 - *いわき貨物 - いわき(>>仙台方面)
常磐線(東北地区)
(いわき - 岩沼 - 仙台)
水戸方面<<)いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - Jヴィレッジ - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ケ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼( - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台
田端貨物線・隅田川貨物線    田端田端信号場) - 三河島 - (貨)隅田川 - 南千住
那珂川貨物線(廃線 水戸 - *那珂川
*打消線は廃駅 / ( )内は書類上別路線扱い
大宮 - 北大宮 - 大宮公園 - 大和田 - 七里 - *加倉 - 岩槻 - *渋江 - 東岩槻 - 豊春 - 八木崎 - 春日部 - *土井 (貨) - 藤の牛島 - *南桜井 (旧) - *米島(貨) - 南桜井 - *武州川辺 - 川間 - 七光台 - 清水公園 - 愛宕 - 野田市 - 梅郷 - 運河 - 江戸川台 - 初石 - 流山おおたかの森 - 豊四季 - *北柏 - - 新柏 - 増尾 - 逆井 - 高柳 - 六実 - 新鎌ヶ谷 - 鎌ヶ谷 - 馬込沢 - 塚田 - 新船橋 - 船橋
海神支線 (1934年廃止) 船橋 - 海神
*打消線廃駅
東北本線宇都宮線
現存する列車 きぬがわ - スペーシア日光 - 快速ラビット
過去の列車 日光 - スペーシアきぬがわ - 通勤快速 - 快速スイフト - カシオペア - 北斗星 - フェアーウェイ - はくつる - 北星 - 八甲田 - 津軽 - なすの - とちぎ - おはようとちぎ・ホームタウンとちぎ - あいづ - ばんだい - ひばり - まつしま - はつかり - やまびこ
高崎線上越線吾妻線
現存する列車 あかぎ - 草津・四万 - 快速アーバン
過去の列車 スワローあかぎ - 草津 - 白根 - 通勤快速 - 快速タウン - 水上 - ゆけむり - 谷川 - あけぼの - 出羽 - 鳥海 - いなほ - 天の川 - 北陸 - はくたか
常磐線常磐快速線
現存する列車 ひたち - ときわ - 特別快速
過去の列車 ゆうづる - みちのく - 十和田 - エアポート常磐 - 我孫子踊り子 - おはようライナー土浦 - ホームライナー土浦 - 通勤快速
JR東海道線 (JR東日本)
現存する列車 踊り子 - 湘南 - サンライズ出雲 - サンライズ瀬戸
過去の列車 快速アクティー - 通勤快速 - 湘南ライナー - 東海 - サンライズゆめ - リゾート踊り子
その他臨時列車 あしかが大藤まつり - シュプール
関連する新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線
在来線関連項目 東北本線優等列車沿革 - 上野東京ライン - 湘南新宿ライン