松戸駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

松戸駅(まつどえき)は、千葉県松戸市にある東日本旅客鉄道新京成電鉄の駅である。

JR東日本[編集]

JR 松戸駅
西口
西口
まつど
Matsudo
JJ 05 北千住 (10.5km)
(11.2km) JJ 07
所在地 千葉県松戸市松戸1181
駅番号 JJ 06
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 JJ 常磐線(快速)JL 常磐線各駅停車
キロ程 15.7 km(日暮里起点)
上野から17.9km
電報略号 マト
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 3面6線
乗車人員
-統計年度-
76813人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1896年明治29年)12月25日
備考 直営駅
みどりの窓口
東京都区内

常磐線が乗り入れる。

3面6線の駅で1 - 3番線は快速線、4 - 6番線は緩行線が使用する。

1番線が下り快速本線で2番線が快速の上下兼用待避線、3番線が上り快速本線、4番線が下り緩行線本線、5番線が上下兼用の緩行線中線、6番線が上り緩行線本線。

E電は快速、各駅停車ともに採時駅で停車時間は長めな列車が多い。 中電はダイヤの緩い列車も多いが下りの北千住 - 松戸間は常磐線の中でもトップクラスに流されやすい区間。

到着放送は「松戸 松戸 ご乗車 ありがとうございます。常磐線各駅停車(各駅停車は常磐快速線)、上野東京ライン(上り各駅停車のみ)、新京成電鉄はお乗り換えです」と乗り換え付帯が付くためここここみたいに停車時間が短いと放送が発車メロディに被りやすい。

常磐線各駅停車は2018年に発車メロディの使用を終了したことにより松戸テレフォンショッピングは本店が消滅し支店だけになった。

朝ラッシュ時間帯は上り快速の乗降が非常に多いため、下り各駅停車はこの時間のみ5番線を使用する。 北千住駅と異なり交互発着は行わない。

番線 路線 方向 行先 備考
1・2 JJ 常磐線(快速) 下り 取手成田土浦水戸方面[1] 2番線は当駅始発・特急等の待避に使用
2・3 上り 北千住日暮里上野東京品川方面[1]
(上野東京ライン)
4・5 JL 常磐線(各駅停車) 下り 新松戸我孫子・取手方面[1] 5番線は平日朝のみ
5・6 上り 綾瀬大手町代々木上原方面[1] 5番線は当駅始発(平日朝ラッシュ時を除く)

新京成電鉄[編集]


新京成電鉄 松戸駅
Shinkeisei MatsudoST.jpg
まつど
Matsudo
(1.7km) 上本郷 SL02
所在地 千葉県松戸市松戸1181
駅番号 SL 01
所属事業者 新京成電鉄
所属路線 新京成線
キロ程 0.0km(松戸起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
79,250人/日
-2020年-
開業年月日 1955年昭和30年)4月21日

新京成電鉄は1面2線の駅。 番線はJRと連番のため7番線、8番線。

起点駅なので全列車始発。

JRとは乗り換え改札が設置されている。

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

脚注[編集]

  1. 以下の位置に戻る: a b c d 駅構内図(松戸駅)”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月8日確認。
JJ 常磐快速線   
(品川 - 日暮里 - 取手)
( 品川 - 新橋 - 東京 - 上野 ) - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住松戸 - - 我孫子(>>成田方面)- 天王台 - 取手(>>水戸方面)
常磐線(関東地区)
(取手 - いわき)
日暮里方面<<)取手 - 藤代 - 龍ケ崎市 - 牛久 - ひたち野うしく(*万博中央)- 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - (小山方面<<) 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - - 湯本 - 内郷 - *いわき貨物 - いわき(>>仙台方面)
常磐線(東北地区)
(いわき - 岩沼 - 仙台)
水戸方面<<)いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - Jヴィレッジ - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ケ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼( - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台
田端貨物線・隅田川貨物線    田端田端信号場) - 三河島 - (貨)隅田川 - 南千住
那珂川貨物線(廃線 水戸 - *那珂川
*打消線は廃駅 / ( )内は書類上別路線扱い
JJ 常磐快速線の駅一覧
品川 - 新橋 - 東京 - )上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住松戸 -  - 我孫子(>>成田方面) - 天王台 - 取手(>>土浦・水戸・勝田方面
品川 - 上野間は上野東京ライン
JL 常磐線各駅停車の駅一覧
代々木上原登戸・町田方面<< 北千住 - )綾瀬 - 亀有 - 金町 - 松戸 - 北松戸 - 馬橋 - 新松戸 - 北小金 - 南柏 - - 北柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手

松戸 - 上本郷 - 松戸新田 - みのり台 - 八柱 - 常盤平 - 五香 - 元山 - くぬぎ山 - 北初富 - 新鎌ヶ谷 - 初富 - 鎌ヶ谷大仏 - 二和向台 - 三咲 - 滝不動 - 高根公団 - 高根木戸 - 北習志野 - 習志野 - 薬園台 - 前原 - 新津田沼 - 京成津田沼(>>千葉中央方面)

1968年廃線区間 : 前原 - 藤崎台(廃止駅) -京成津田沼