日暮里駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

日暮里駅(にっぽりえき)は、東京都荒川区にある東日本旅客鉄道東京都交通局京成電鉄鉄道駅である。

概要[編集]

山手線京浜東北線常磐線京成本線日暮里・舎人ライナーが乗り入れる。

このうち常磐線[注釈 1]と日暮里・舎人ライナーは起点駅。

京成本線は、始発駅の京成上野駅が不便なため、日暮里が実質的なターミナルとなっている。

京成のスカイライナーや常磐線の特別快速が停車するのに京浜東北線の快速は停車しないので、京浜東北線は10時半頃から15時半頃まで、全ての電車が通過する。

5 - 8番線が欠番となっているが、そこにはホームはないが宇都宮高崎線が通っている。

駅構造[編集]

京成電鉄[編集]

京成 日暮里駅
下りホーム
下りホーム
にっぽり
Nippori
KS01 京成上野 (2.1km)
(1.3km) 新三河島 KS03
所在地 東京都荒川区西日暮里二丁目19-1
駅番号 KS 02
所属事業者 京成電鉄
所属路線 本線
キロ程 2.1km(京成上野起点)
駅構造 地上駅橋上駅)・高架駅
ホーム 1面1線(地上)
2面1線(高架)
乗降人員
-統計年度-
71,278人/日
-2021年-
開業年月日 1931年昭和6年)12月19日


JR東日本[編集]

JR 日暮里駅
Funnyphoto 02.jpg
にっぽり
Nippori
NPR
所在地 東京都荒川区西日暮里二丁目19-1
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ニツ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 3面6線
乗車人員
-統計年度-
77,308人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1905年明治38年)4月1日
乗入路線 4 路線
所属路線 京浜東北線
駅番号 JK 32
キロ程 5.8 km(東京起点)
大宮から24.5km
JK 31 鶯谷 (1.1km)
(0.5km) 西日暮里 JK 33
所属路線 山手線
駅番号 JY 07
キロ程 5.8km(東京起点)
JY 06 鶯谷 (1.1km)
(0.5km) 西日暮里 JY 08
所属路線 東北本線尾久支線**
キロ程 0.0 km(日暮里起点)
東京から5.8km
JU 02 *上野 (2.2km)
(2.6km) 尾久 JU 03
所属路線 常磐線(快速)
駅番号 JJ 02
キロ程 0.0 km(日暮里起点)
上野から2.2km
JJ 01 *上野 (2.2km)
(1.2km) 三河島 JJ 03
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
東京山手線内東京都区内
正式な線路名称
- 常磐線(快速)三河島方は常磐線
- 他の路線は東北本線
* 全列車が上野方面に乗り入れ。
** 東北本線列車(宇都宮線高崎線)が走行。
(ただし、ホームが無いため全列車が通過。)

島式ホーム3面6線と通過線4線を有する。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 発車メロディ
3 JJ 常磐線(快速) 上り 上野東京品川方面
(上野東京ライン)
Sunrise
4 JJ 常磐線(快速)・成田線 下り 北千住松戸取手土浦水戸成田方面 線路の彼方
9 JK 京浜東北線 南行 上野・東京・品川・横浜方面 教会の見える駅
10 JY 山手線 外回り 上野・東京・品川・目黒方面 せせらぎ
11 内回り 池袋新宿渋谷方面 春 トレモロver
12 JK 京浜東北線 北行 田端赤羽大宮方面 春 NewVer


東京都交通局[編集]

東京都交通局 日暮里駅
にっぽり
Nippori
(0.7km) 西日暮里 NT 02
所在地 東京都荒川区西日暮里二丁目19-2
駅番号 NT 01
所属事業者 東京都交通局
所属路線 日暮里・舎人ライナー
キロ程 0.0km(日暮里起点)
電報略号 里(駅名略称)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
42,113人/日
-2020年-
開業年月日 2008年平成20年)3月30日


隣の駅[編集]

京成スカイライナー
京成上野駅-日暮里駅-空港第2ビル駅(一部列車は青砥駅に停車)
京成快速特急特急通勤特急
京成上野駅-日暮里駅-青砥駅
京成快速
京成上野駅-日暮里駅-千住大橋駅
京成普通列車
京成上野駅-日暮里駅-新三河島駅
常磐線特急(早朝の上りのみ停車)

上野駅日暮里駅龍ケ崎市駅

常磐線特別快速
上野駅-日暮里駅-北千住駅
常磐線快速
上野駅-日暮里駅-三河島駅
京浜東北線快速
上野駅-通過-田端駅
京浜東北線各駅停車・山手線
鶯谷駅-日暮里駅-西日暮里駅
日暮里・舎人ライナー
日暮里駅-西日暮里駅

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. ただし列車は全列車が少なくとも上野駅まで乗り入れる

外部リンク[編集]

JY 山手線の駅一覧
(東京 - 田端間 : 東北本線、品川 - 東京間 : 東海道本線
外回り品川方面<<)東京 - 神田 - 秋葉原 - 御徒町 - 上野 - 鶯谷 - 日暮里 - 西日暮里 - 田端 - 駒込 - 巣鴨 - 大塚 - 池袋 - 目白 - 高田馬場 - 新大久保 - 新宿 - 代々木 - 原宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 目黒 - 五反田 - 大崎 - 品川 - 高輪ゲートウェイ - 田町 - 浜松町 - 新橋 - 有楽町 - 東京(>>内回り上野方面)
JK 京浜東北根岸線の駅一覧
大宮 - さいたま新都心 - 与野 - 北浦和 - 浦和 - 南浦和 - - 西川口 - 川口 - 赤羽 - 東十条 - 王子 - 上中里 - 田端 - 西日暮里 - 日暮里 - 鶯谷 - 上野 - 御徒町 - 秋葉原 - 神田 - 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 高輪ゲートウェイ - 品川 - 大井町 - 大森 - 蒲田 - 川崎 - 鶴見 - 新子安 - (八王子・新横浜方面<<)東神奈川 - 横浜 - 桜木町 - 関内 - 石川町 - 山手 - 根岸 - 磯子 - 新杉田 - 洋光台 - 港南台 - 本郷台 - 大船
(大宮 - 東京間:東北本線、東京 - 横浜間:東海道本線、横浜 - 大船間:根岸線
JJ 常磐快速線   
(品川 - 日暮里 - 取手)
( 品川 - 新橋 - 東京 - 上野 ) - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住松戸 - - 我孫子(>>成田方面)- 天王台 - 取手(>>水戸方面)
常磐線(関東地区)
(取手 - いわき)
日暮里方面<<)取手 - 藤代 - 龍ケ崎市 - 牛久 - ひたち野うしく(*万博中央)- 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - (小山方面<<) 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - - 湯本 - 内郷 - *いわき貨物 - いわき(>>仙台方面)
常磐線(東北地区)
(いわき - 岩沼 - 仙台)
水戸方面<<)いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - Jヴィレッジ - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ケ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼( - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台
田端貨物線・隅田川貨物線    田端田端信号場) - 三河島 - (貨)隅田川 - 南千住
那珂川貨物線(廃線 水戸 - *那珂川
*打消線は廃駅 / ( )内は書類上別路線扱い
JJ 常磐快速線の駅一覧
品川 - 新橋 - 東京 - )上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住松戸 -  - 我孫子(>>成田方面) - 天王台 - 取手(>>土浦・水戸・勝田方面
品川 - 上野間は上野東京ライン
日暮里 - 西日暮里 - 赤土小学校前 - 熊野前 - 足立小台 - 扇大橋 - 高野 - 江北 - 西新井大師西 - 谷在家 - 舎人公園 - 舎人 - 見沼代親水公園
KS 京成本線の駅一覧
京成上野 - *博物館動物園 - *寛永寺坂 - 日暮里 - *道灌山通 - 新三河島 - 町屋 - *西千住 - 千住大橋 - 京成関屋 - 堀切菖蒲園 - お花茶屋 - (押上方面<<)青砥 - 京成高砂(>>印旛日本医大成田湯川・成田空港方面) - 京成小岩 - 江戸川 - 国府台 - 市川真間 - 菅野 - 八幡 - 鬼越 - 京成中山 - 東中山 - 京成西船 - 海神 - 京成船橋 - 大神宮下 - 船橋競馬場 - 谷津 - 京成津田沼(>>千葉中央方面) - 京成大久保 - 実籾 - 八千代台 - 京成大和田 - 勝田台 - 志津 - ユーカリが丘 - 京成臼井 - 京成佐倉 - 大佐倉 - 京成酒々井 - 宗吾参道 - 公津の杜 - 京成成田 - (駒井野信号場)(>>東成田方面) - (根古屋信号場) - 空港第2ビル - 成田空港
*打消線は廃駅