快速アーバン

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
さいたま新都心駅を通過する快速アーバン

快速アーバン(かいそく-)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が運行する快速列車である。アーバンとは英語で「都市」を意味する。なお、本項目では並行して高崎線で運行されていた「通勤快速」および「快速タウン」についても解説する。

概説[編集]

平成元年の1989年3月ダイヤ改正で登場した。兄弟列車とも言える快速ラビットより1歳年下である。当初は専らJR高崎線高崎駅から上野駅を結んでいたが、1998年に東北貨物線を経由して池袋駅まで直通する列車が設定された。当時は日中概ね1時間ヘッドで運行され、大宮以南ではラビットも合わせて30分毎に快速が運行されていた。しかし、2004年10月改正によりJR湘南新宿ライン特別快速が新設されたことにより、アーバンの日中便は特快に置き換えられる形で廃止された。また、数本あった池袋直通もこの改正で全廃されてしまった。以後は上野発着の快速アーバンは土休日の夕方〜夜間時間帯のみの運行となった。2021年には後述する通勤快速の格下げ統合で平日にも運行されるようになり、現在は平日に下り4本・上り3本と土休日に下り5本・上り4本が設定されている。この他にも、朝時間帯に東海道線からJR上野東京ラインを経由し高崎線に直通するアーバンが下り2本のみ設定されている[1]。2023年現在の途中停車駅は、赤羽駅浦和駅大宮駅上尾駅桶川駅鴻巣駅熊谷駅と熊谷〜高崎〜前橋の各駅である。湘南新宿ライン特別快速が通過する北本駅は通過となっている。設定当初は籠原駅岡部駅神保原駅倉賀野駅井野駅も通過していた。

2024年のダイヤ改正で上り便および前橋発着便が全廃された。

通勤快速/快速タウン[編集]

アーバン登場の1年前に、夕ラッシュ時の快速列車として「快速タウン」が設定された。詳しい理由は不明だが、わずか3年後の1991年に「通勤快速」に改名された。アーバンの通過する尾久駅に停車する一方で、上尾駅桶川駅は大半が通過していた[2]。このようにともかく停車駅が分かりづらかったせいか、2021年3月のJR東日本ダイヤ改正で「快速アーバン」へ全列車格下げされ、「通勤快速」は廃止となった。

使用車両[編集]

似たような名前の列車[編集]

注釈[編集]

  1. なお、東海道線内は各駅に停車する。
  2. 停車する便も少数だが存在した。


東北本線宇都宮線
現存する列車 きぬがわ - スペーシア日光 - 快速ラビット
過去の列車 日光 - スペーシアきぬがわ - 通勤快速 - 快速スイフト - カシオペア - 北斗星 - フェアーウェイ - はくつる - 北星 - 八甲田 - 津軽 - なすの - とちぎ - おはようとちぎ・ホームタウンとちぎ - あいづ - ばんだい - ひばり - まつしま - はつかり - やまびこ
高崎線上越線吾妻線
現存する列車 あかぎ - 草津・四万 - 快速アーバン
過去の列車 スワローあかぎ - 草津 - 白根 - 通勤快速 - 快速タウン - 水上 - ゆけむり - 谷川 - あけぼの - 出羽 - 鳥海 - いなほ - 天の川 - 北陸 - はくたか
常磐線常磐快速線
現存する列車 ひたち - ときわ - 特別快速
過去の列車 ゆうづる - みちのく - 十和田 - エアポート常磐 - 我孫子踊り子 - おはようライナー土浦 - ホームライナー土浦 - 通勤快速
JR東海道線 (JR東日本)
現存する列車 踊り子 - 湘南 - サンライズ出雲 - サンライズ瀬戸
過去の列車 快速アクティー - 通勤快速 - 湘南ライナー - 東海 - サンライズゆめ - リゾート踊り子
その他臨時列車 あしかが大藤まつり - シュプール
関連する新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線
在来線関連項目 東北本線優等列車沿革 - 上野東京ライン - 湘南新宿ライン