1432年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1432年(せんよんひゃくさんじゅうにねん)は、1400年代の32年目のことであり、日本の元号では永享4年である。日本の天皇は後花園天皇である。室町幕府の征夷大将軍は第6代将軍・足利義教である。
日本の出来事[編集]
- 2月 - 大内持盛が弟の大内持世と家督をめぐって抗争する。持世が敗れて豊前国から石見国に逃れる。
- 3月 - 大内持世が山口に移る。
- 4月 - 伊勢国で土一揆が起こる。
- 6月 - 定助が死去(70歳)。
- 7月 - 薩摩国・大隅国・日向国でそれぞれ民衆反乱が起こる。
- 8月 - 足利義教が兵庫に行き、遣明使の僧侶・道淵の船を観覧する。
- 9月 - 越智維通や箸尾次郎右衛門らが奈良で反乱を起こす。足利義教が足利持氏への示威を兼ねて駿河国に下向して富士山を遊覧する。