長暦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが長暦の項目をおカタく解説しています。

長暦(ちょうりゃく)は、日本元号の一つ。長元の後、長久の前。1037年から1040年までの期間を指す。この時代の天皇後朱雀天皇。長暦の使用期間は3年と7ヶ月と7日である[1]

概要[編集]

長元10年4月21日ユリウス暦1037年5月9日)に改元されて、長暦元年となる。長暦の出典は『春秋』または『晋書』‐杜預伝の「作盟会図・春秋長暦、備成一家之学」であると見られるが定かではない。改元の理由は後朱雀天皇代始改元である。改元に当たっては「承宝」「天寿」「治暦」「延寿」「大治」「顕徳」などが候補として挙げられていた[1]

長暦4年11月10日(ユリウス暦1040年12月16日)に長久元年と改元された[1]

前後[編集]

脚注[編集]

  1. a b c 『元号・全247総覧』山本博文編。株式会社悟空出版2017年、123頁

参考文献[編集]