天元 (日本)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

天元(てんげん)は、日本元号の一つ。貞元の後、永観の前。979年から983年までの期間を指す。この時代の天皇は第64代天皇円融天皇[1]。使用期間は4年と4ヶ月と29日[1]

改元[編集]

貞元3年11月29日ユリウス暦978年12月31日グレゴリオ暦979年1月5日)に改元される[1]。改元の理由は「災厄の上、太一陽五厄によるなり」(『元秘別録』)にあるように、天変地異と厄年をきっかけとする改元である[1]。天元の出典は不明とされているが、『史記』(歴書)に「改正朔易服色、推本天元、順承蕨意」、『後漢書』(郭陳列伝)に「明主厳天元之尊、正乾剛之位」とあることから、これらが出典の可能性もある。

天元6年4月15日(ユリウス暦983年5月29日・グレゴリオ暦983年6月3日)に永観と改元された[1]

前後[編集]

脚注[編集]

  1. a b c d e 『元号・全247総覧』山本博文編。株式会社悟空出版2017年、106頁

参考文献[編集]