関西テレビ放送
ナビゲーションに移動
検索に移動
関西テレビ放送 (かんさいテレビほうそう、英語:Kansai Telecasting Corporation) は、京阪神広域圏を放送エリアとし、地上デジタルテレビジョン放送を行っている特定地上基幹放送事業者。略称はKTVと関テレの2つが用いられる。
プロフィール[編集]
概要[編集]
1958年2月1日、京阪神急行電鉄 (現:阪急阪神ホールディングス) や産業経済新聞社、京都新聞社、京都放送、神戸新聞社、神戸放送 (現:ラジオ関西) などの出資により 「大関西テレビ放送株式会社」 (だいかんさいテレビほうそう) という社名で設立。7月1日に現在の 「関西テレビ放送株式会社」 に社名を改め、11月22日に後に系列を組むフジテレビジョンより約3ヶ月早く開局した。
1964年8月にチャンネル番号 「8」 を元にしたロゴマークが制定され、以来これが50年以上用いられてきた。
1997年10月1日に本社を大阪市西天満から大阪市扇町に移転。
2015年からはロゴマークが改められると共に、略称が 「KTV」 から 「カンテレ」 に変更。さらに、新たに社歌として槇原敬之作詞・作曲の 『超えろ。』も制定された。
日本の主な民放テレビ局 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|