高知県
高知県(こうちけん)は日本の県の一つ。土佐一国が県域で、四国で最も県域面積が広い。県庁所在地は高知市。
概要[編集]
四国の太平洋側に位置し、三方はそこらじゅう山、山、山で県境は険阻であり、律令、平安期は流刑対象の遠国であった。
日本の清流の一つである四万十川があり、坂本龍馬の出身地として有名。そのため、高知には高知龍馬空港など、「龍馬」の名を冠した施設がある。
カツオの名産地としても有名。
人口は713,465人と四国の中で最も少なく、村の数も四国で最も多い。しかし、今のところ高知県の人口減少率より徳島県の人口減少率の方が大きいので、いずれ高知県は徳島県の人口を上回る可能性がある。
ちなみに明治初期の一時期、現在の徳島県域が高知県に編入されていたことがあった。
南海地震で甚大な被害を受ける可能性が懸念される県とされており、特に津波の影響が大きいとされる。黒潮町には、34mの津波が押し寄せると予想されている。そのため、避難訓練を実施することがある。
隣接する県[編集]
西南四国[編集]
四万十川は言わずと知れた日本最後の清流といわれるほど有名。また、足摺岬の絶景を楽しむこともできる。また、宿毛市、大月町、土佐清水市などの海は、黒潮の影響もあり、サンゴが群生しており、首都圏や関西圏からもダイビング客が訪れるほどの国内では代表するダイビングスポットがある。
教育[編集]
大学[編集]
- 国公立
- 私立
文化[編集]
食文化[編集]
正月の雑煮等、丸餅が全般に普及している西日本で、孤島のように「角餅」の文化圏となっている。
これは江戸時代土佐国を支配した山内家の影響があると言われている。
スポーツ[編集]
野球[編集]
- 独立リーグ四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグスがホームとしている。
サッカー[編集]
- 高知ユナイテッドSC (J3ライセンス保持)
メディア[編集]
高知県は「電波銀座」と呼ばれる四国の他の3県と違い、弓なりのような四国山地によって、他県のテレビUHF波、ラジオのFMの電波、昼間のAM波が遮られるため、他県のメディアを直接受信できる地域は、東洋町、宿毛市、土佐清水市など一部に限られ、放送対象地域で民間放送局の監督権を強めている総務省にはまことに好都合な地域である。
放送同様、高知新聞のローカル報道の支配力も高い。
高知県舞台の作品[編集]
- 映画
産業[編集]
日本酒[編集]
見どころ[編集]
日本の都道府県一覧 |