大分県
ナビゲーションに移動
検索に移動
おおいたけん
大分県
県旗 | |
国 | 日本 |
地方 | 九州地方 |
人口 | 1,151,853 人 |
面積 | 6,340.73 km2 |
人口密度 | 182 人/km2 |
公式サイト | www |
備考 | 温泉湧出量日本一 |
大分県(おおいたけん)は、九州地方の県。もっとも有名な都市は別府市。
隣接する県[編集]
県内の都市[編集]
公式キャッチフレーズは「日本一のおんせん県おおいた」。
別府市[編集]
大分県といえばなんといっても別府市が県外での知名度が高い。別府市は瀬戸内海に面した東海岸の中央にある。人口は約12万5000人、面積は125km²。
別府市は街中のあらゆるところから温泉が湧き出ており、その湯量は125000キロリットル/日、源泉数は2300カ所、いずれも日本最高である。別府市には800万人/年もの観光客が訪れ、大分県の第三次産業をけん引している。別府市には別府大学と立命館アジア太平洋大学がある。県庁所在地である大分市は別府市のベッドタウンであり、別府市と6車線の幅広道路でつながっており、2市は「別大」と呼ばれる。大分空港までのアクセスも悪くない。
また、同じく温泉地で有名な静岡県の熱海市などと姉妹都市提携を結んでいる。
由布市[編集]
大分県は、別府温泉と由布市の由布院温泉と併せて温泉湧出量日本一でもある。
大分市[編集]
戦国まで豊後府内と呼ばれ、律令期から豊後国の中心だった。人口は別府を上回るが、これは1960年代に鶴崎市など1市3町1村を合併できたことも大きい。
中津市[編集]
福沢諭吉ゆかりの街
竹田市[編集]
日田市[編集]
江戸時代は、九州全土に睨みを効かせた西国筋郡代の街
文化[編集]
メディア[編集]
新聞[編集]
テレビ[編集]
民放3局地帯で、フジと日テレの一部番組がクロスネットのTOSで非同時ネットの上、OBSで一部が番販ネットするという隣県の宮崎県共々1970年代、80年代の番組編成の雰囲気を残している。アナログテレビ放送時代は沿岸地域で海を挟んだ隣県愛媛県のテレビ局も視聴されていた。
ラジオ[編集]
- 隣県の大津町にあるNHK熊本第二放送の送信所は秋田と共に500kWの高出力で、九州を広くカバー。このため、NHK大分第二放送の出力は1kWに抑えられ、玖珠、竹田など山間部にはNHK第二の中継局はない。
- 中津から国東半島北西部では、周防灘を越えた山口県のラジオ局も入感しやすい。
大分県を舞台にした作品[編集]
- 漫画
- みんな!エスパーだよ! - 作者の若杉公徳の出身地に近い野津町(現・臼杵市)が舞台。但し、テレビドラマは予算やスタッフの都合で、愛知県東三河に変更。
日本の都道府県一覧 |