新治駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
新治駅
にいはり
Niihari
所属事業者東日本旅客鉄道
路線水戸線
前後駅下館駅 << 新治駅 >> 大和駅
駅構造地上駅
ホーム2面3線
開業1895年明治28年)9月25日
所在地茨城県筑西市新治2003-3
電報略号ハリ
外部リンク駅の情報(新治駅):JR東日本
備考無人駅

新治駅(にいはりえき)とは、茨城県筑西市にある東日本旅客鉄道鉄道駅である。

概要[編集]

当駅は筑西市東部に位置する。旧協和町の中心駅である。日中は基本的に1時間に1本の列車が停車する。2018年まではみどりの窓口が設置されていたが、現在は駅員が設置されていない無人駅で、乗車駅証明書発行機がある。

発車メロディは1番線で『Gota del Vient』、2番線と3番線で『Water crown』だったが、現在は水戸線のワンマン化に伴い、車載スピーカーから流れている。

のりば[編集]

駅周辺[編集]

  • 筑西市役所協和支所
  • 協和郵便局

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

水戸線の駅一覧
小山 - 小田林 - 結城 - 東結城 - 川島 - 玉戸 - 下館 - 新治 - 大和 - 岩瀬 - 羽黒 - 福原 - 稲田 - 笠間 - 宍戸 - 友部( - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 >>高萩方面