JR徳島線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
四国旅客鉄道
B 徳島線
基本情報
通称よしの川ブルーライン
日本国旗.png日本
所在地徳島県
種類普通鉄道在来線地方交通線
起点佃駅
終点佐古駅
駅数24駅
電報略号トクホセ
路線記号B
開業1899年2月16日
全通1914年3月25日
所有者四国旅客鉄道
運営者四国旅客鉄道
路線諸元
路線距離67.5 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数単線
電化方式非電化
最高速度110 km/h

徳島線(とくしません)は、四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線地方交通線)である。

過去には佐古駅 - 徳島駅間は高徳本線にも属する重複区間だったが、民営化時に徳島本線を佐古駅終点として重複区間は解消された。

概要[編集]

民営化後の1988年にJR四国は線路名称を改正し、徳島本線を徳島線に改称した。また、「よしの川ブルーライン」の愛称が付けられた。
徳島本線(とくしまほんせん)と称していた日本国有鉄道(国鉄)時代は、徳島駅終点であったが、重複区間は幹線運賃が適用される高徳本線みなしとして計算していた。

徳島 - 川田間は1907年に徳島鉄道によって開業した区間で、四国のJR線では、高松 - 多度津 - 琴平間に次ぐ歴史を持っている。

平成の大合併まで終着地の徳島市以外のが沿線に存在しなかった。

駅一覧[編集]

正式な起点は佃駅だが、ここでは下り(佐古駅→佃駅)方向に記述する。また便宜上、末端部で全列車が直通する徳島駅・阿波池田駅も合わせて記載する。

  • 普通列車は全駅に停車。特急列車の停車駅は「剣山 (列車)」を参照
  • 線路(全線単線) … ◇・∧・∨:列車交換可(∧・∨:徳島駅 - 佐古駅間は単線並列)、|:列車交換不可
  • 全駅徳島県内に所在
路線名 駅番号 駅名 駅間
営業キロ
佐古
からの
営業キロ
接続路線 線路 所在地
T 00 徳島駅 - 1.4 四国旅客鉄道M 牟岐線M 00 徳島市
B 01 佐古駅 1.4 0.0 四国旅客鉄道:T 高徳線池谷方面)・N 鳴門線[* 1]
[* 2]
徳島線
B 02 蔵本駅 1.9 1.9  
B 03 鮎喰駅 1.1 3.0  
B 04 府中駅 2.2 5.2  
B 05 石井駅 3.7 8.9   名西郡
石井町
B 06 下浦駅 2.3 11.2  
B 07 牛島駅 2.5 13.7   吉野川市
B 08 麻植塚駅 2.0 15.7  
B 09 鴨島駅 1.8 17.5  
B 10 西麻植駅 1.9 19.4  
B 11 阿波川島駅 1.9 21.3  
B 12 学駅 3.5 24.8  
B 13 山瀬駅 2.8 27.6  
B 14 阿波山川駅 2.2 29.8  
B 15 川田駅 2.9 32.7  
B 16 穴吹駅 4.5 37.2   美馬市
B 17 小島駅 5.7 42.9  
B 18 貞光駅 5.2 48.1   美馬郡
つるぎ町
B 19 阿波半田駅 2.2 50.3  
B 20 江口駅 6.0 56.3   三好郡
東みよし町
B 21 三加茂駅 2.5 58.8  
B 22 阿波加茂駅 2.1 60.9  
B 23 辻駅 5.1 66.0   三好市
B 24 佃駅 1.5 67.5 四国旅客鉄道:D 土讃線多度津方面)
B 25 阿波池田駅 5.1 72.6 四国旅客鉄道:D 土讃線(高知方面)
  1. 鳴門線の起終点は高徳線池谷駅だが、同線の列車の多くが徳島駅まで乗り入れている。
  2. 徳島線列車同士の交換はできない。
  • ※:徳島駅 - 佐古駅間は高徳線、佃駅 - 阿波池田駅間は土讃線

廃止区間[編集]

川田駅 - 船戸駅 

1914年3月25日廃止。川田駅は初代で、川田 - 船戸間廃止時に新線上に移転し現在の川田駅(二代目)となっている。

廃駅[編集]

廃止区間のものを除く。

  • 白鳥前駅 : 1934年9月20日開業、1941年8月10日休止、府中 - 石井間

関連項目[編集]

路線
営業路線 Y U S 予讃線 - U 内子線 - G 予土線 - T 高徳線 - N 鳴門線 - B 徳島線 - M 牟岐線 - D K 土讃線 - 本四備讃線瀬戸大橋線
廃止路線 中村線(1988年転換) - 牟岐線(阿波海南 - 海部)(2020年転換) - 宇高連絡船(1988年連絡船廃止・1991年航路廃止)
車両基地・車両工場 高松運転所 - 松山運転所 - 徳島運転所 - 高知運転所(以上は乗務員区所併設) - 多度津工場
乗務員区所 高松車掌区 - 多度津運転区 - 宇和島運転区