JR東日本E721系電車
E721系電車(E721系でんしゃ)は、JR東日本の交流電車。
概要[編集]
後述の通り仙台地区に残っていた国鉄型や旧型の719系を置き換えるために、2006年から製造された鉄道車両。
ここでは私鉄版の仙台空港鉄道SAT721系、青い森鉄道の青い森703系、阿武隈急行のAB900系についても解説する。
0番台・1000番台[編集]
東北地方に残っていた国鉄型や719系を一掃するために開発された。
0番台は2両編成、1000番台は4両編成固定で製造されている。どちらも動力車と付随車の比率は1:1。701系との併結運転も行うが、そのときは車内LEDと自動放送は動作しない。
0番台が2007年から東北本線・常磐線で運転開始された。 2010年には701系との併結運転を開始した。
磐越西線には0番台のワンマン運転対応車両しか入線できないため、ワンマンに対応してない一部の0番台と1000番台は入線することができない。
2016年から導入開始された1000番台は車体の帯が0番台で赤と緑だったのが、赤の部分が桜色になっている。[1]
500番台・SAT721系[編集]
仙台空港アクセス線向けに製造された。
仙台空港アクセス線はワンマン運転を行うため、ワンマン運転に対応した設備を搭載している。 また、空港アクセス列車なので、大型荷物置き場を設置している。 ただし、0番台P-05編成からの改造のP-505編成は、この大型荷物置き場は設置されていない。
SAT721系は、仙台空港鉄道が保有してる車両だが、JRの仙台車両センターに車両管理業務を委託している。 また、こちらの車両は座席の色がJR車両と異なる。
E721系500番台とSAT721系は、別の会社の車両ではあるが共通運用で、別会社の編成同士が連結することもある。
青い森703系[編集]
青い森鉄道の輸送力増強のために製造された。
AB900系[編集]
設備[編集]
車体[編集]
低床構造にしステップを廃止。701系と併結できる。
車内[編集]
セミクロスシートである。トイレがある。
その他[編集]
自動放送が付いていて、0番台 (一部のみ)・500番台はワンマン運転に対応している。
事故廃車[編集]
関東でいうE233系や東武50000系電車などと同世代の新しい形式だが、事故廃車が発生している。
2011年3月11日14時46分に発生した東日本大震災の大津波により、常磐線新地駅に停車していたE721系0番台のP-1編成とP-19編成が大破し同年4月に現地で廃車となった。 新地駅は駅舎ごと津波に流され、2016年の運転再開時は駅が内陸寄りに移設されている。
この影響でE721系0番台のトップナンバーは現在存在しない[2]。
運用区間[編集]
0番台・1000番台[編集]
500番台・SAT721系[編集]
青い森703系[編集]
AB900系[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
JR JR東日本の鉄道車両 |