国鉄143系電車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
国鉄クモヤ143形電車から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが国鉄143系電車の項目をおカタく解説しています。

国鉄143系電車(共通)
運用者日本国有鉄道(国鉄)→
東日本旅客鉄道(JR東日本)
製造年1977年 - 1982年
製造両数36両
電源方式直流1,500V
主電動機MT57A
主な運用荷物・郵便・配給輸送

国鉄143系電車は、日本国有鉄道が開発した荷物・郵便型車両である。一部は後に123系(1 - 6)に改造されている。

概要[編集]

荷物・郵便・配給専用の新性能電車であり、旅客運行は行わない。1967年に登場した「クモユ141」のシステムに発電ブレーキ、抑速ブレーキを追加した急勾配線区向けの形式である。
首都圏における保安装置の更新(ATC導入)に対応し、旧型国電を置き換える目的で製造された。クモニ143・クモユ143を除く全車両が東日本旅客鉄道(JR東日本)に継承されている。

「143系」と言っても「クモヤ143形」、「クモニ143形」、「クモユニ143形」、「クモユ143形」が存在する。これらの総称が「143系」である[注釈 1]。本稿では、それぞれを別に分けて解説する。

クモヤ143[編集]

クモヤ143
製造所近畿車輛・日立製作所
製造年1977年 - 1980年
製造両数21+2両
改造年1986年
改造元クモニ143
改造両数2両
主な走行路線山手線
主な運用配給輸送
所属車両
センター
浦和電車区
品川電車区など

クモヤ143は、首都圏におけるATCの導入・の置き換えを目的に1977年に21両が製造された。新製形式の「0番台」、クモニ143形からの転入車である「50番台」に分かれる。

山手線京浜東北線などの路線では保安装置へ「ATC」と呼ばれるタイプが導入されることとなった。だが、従来運行されていたクモヤ90形はATCに対応していないこと・ブレーキ力が不足していたことから登場したグループであり、21両が新製された。後に2両がクモニ143からの改造により転入している。

0番台[編集]

国鉄時代に行われていた車両単位での検査入場の牽引車として活躍した。屋根のパンタグラフ設置場所を切り欠き製造したことにより、狭小トンネルとなっている中央本線(高尾以東)や身延線へも入線することが可能である。

2022年3月まで東京総合車両センターに「クモヤ143-8・9」が現存していたが、2022年3月16日から17日にかけて長野総合車両センターへ配給回送された。その際、列番表示は「39143(Thank you143系の意味)」が表示されていた[1][注釈 2]

50番台[編集]

1986年に荷物運用が消滅したクモニ143を再改造した車両であり、「4・5」の2両が改造された。双頭式連結器を備え付け、クモニ83形に似た外観を持つ。

当初は上沼垂運転区に配置され、後に新潟車両センターに「クモヤ143−51(元クモニ143−4)」、長野総合車両センターに「クモヤ143−52(元クモニ143−5)」が配属されたが、どちらも除籍されている[注釈 3]

クモニ143[編集]

クモニ143は、クモヤ143を改良し荷物輸送型車両として1978年と1982年に製造されたグループである。

詳細は「国鉄クモニ143形電車」を参照

クモユニ143[編集]

クモユニ143は、1981年7月7日に登場した身延線向け車両である。4両が製造された。

詳細は「国鉄クモユニ143形電車」を参照

クモユ143形[編集]

クモユ143
製造所川崎重工業
運用者郵政省
製造年1982年
製造両数3両
廃車年1986年
主な走行路線信越本線
高崎線
主な運用郵便輸送
所属車両
センター
長岡運転所・長野運転所

クモユ143は、クモニ143をもとに製造された「郵便専用」の車両である。郵便専用電車はクモユ141・クモユ143のみである。 (旧性能電車にはない。国鉄クモユニ82形電車は申し訳程度に荷物室があるほぼ郵便車 (鉄道車両)に近いが、やはり郵便荷物合造車である。)ここでは、長岡運転所所属の「1」と長野運転所所属の「2・3」は共通で解説する。

あまりの運用の短さから、「悲運の車両」とも呼ばれる。

登場・運用[編集]

1982年9月17日に3両が新製されたグループであり、183系・189系とほぼ同様のAU13分散型冷房装置を積んでいる[注釈 4]。冷房装置を旅客車両以外の電車に搭載するのは「日本国有鉄道の車両」ではなく「郵政省私有車」であったためである。これはオユ10形クモユ141形キユ25形も同じ理由であった。
車内はオユ10形と同様、郵便仕分室、郵袋室があり、外観も扉の形等が他の143系グループと異なっている。

主に信越線・高崎線系統で運用されていたが、中央東線や篠ノ井線への乗り入れも考慮して狭小トンネルに対応したパンタグラフを予定変更して設置している。パンタグラフは1基のみであり、碓氷峠基準で「1」が上野・高崎方向、「2・3」が長岡・長野方面に設置されていた。

悲運の最期[編集]

登場から3年半の1986年、郵便輸送は全てトラックへ変更されることが決定し、3月1日付で全車両運用を終えた。その後の9月30日の鉄道郵便輸送廃止により全車両が廃車解体。全般検査を一度も受けること無く廃車されていったのである。それくらいなら、国鉄清算事業団に譲渡しておいて、JR化後にクモハ123に改造し、宇野線向けに投入できなかったかと感じる

そのため、クモユ143のことを知る平成生まれの人は少なく、情報も少ないため「悲運の車両」や「幻の車両」と言われている。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. このような複数のグループの総称として形式名が用いられている形式は他にも485系(481系・483系・489系)583系(581系)などが存在する。
  2. 当日は関東最後の143系だったこともあり、各鉄道駅やTwitterは撮影者でかなり荒れたようだ。なお、まだ除籍されたわけではない。
  3. なお、クモヤ143−52は全般検査の期限が切れたことから廃車となっただけであり、入れ替え用専用車両として長野総合車両センター内を行き来している。詳細は長野総合車両センターを参照。
  4. 冷房装置を搭載したのは郵政省私有車だからである。同時期に製造された国鉄クモユニ143形電車は非冷房であった。取り扱い室は開閉可能な窓はなく、郵便物がで汚れることを防ぐため、過酷な勤務体制を少しでもやわらげるようにするためであった

出典[編集]

  1. クモヤ143-8・クモヤ143-9長野へ - 4号車の5号車寄り(2022年3月17日)(2023-02-27閲覧)
JR JR東日本の鉄道車両
客車
特急型(寝台含む) 14系(14形・15形)* - 24系(24形・25形)* - E26系
急行型 12系*
一般型客車 50系* - 旧型客車*
気動車
特急型 なし
急行型 キハ58・キハ28*
一般型 キハ40・キハ47・キハ48*(・2代目*) - キハ52* - キハ30・35・36* - キハ37* - キハ38* - キハ45* - キハ100・キハ110 - キハE120・キハE130 - キハ141*
電車
直流
特急型 183系・189系* - 185系* - 251系 - 253系(1000番台)0番台は引退済み - 255系 - E257系 - E259系 - E261系 - E351系 - E353系 - 651系(クハ651-1001)
急行型 165系・167系・169系* - 157系*
近郊型 111系・113系* - 115系*クモハ115-1030) - 123系* - E129系 - E131系 - 211系* - E217系 - E231系1000番台 - E233系3000番台
通勤型 旧型国電 - 101系*103系* - 105系* - 107系 - E127系 - E131系 - 201系*クハ201-1) - 203系* - 205系*(・500番台) - 207系900番台* - 209系 - 215系 - E231系(1000番台除く) - E233系(3000番台除く) - E235系 - 301系*
交直流
特急型
一般用 485系・489系* - 583系* - 651系(0番台) - E653系 - E657系
貴賓・団体用 E655系
急行型 455系・457系*
近郊型 401系*403系*415系* - 417系*
通勤型 E501系 - E531系
交流
特急型 E751系
急行型 なし
近郊型 715系* - 717系* - 719系
通勤型 701系 - E721系
ハイブリット車
気動車 キハE200形
ハイブリッド車(蓄電含む) HB-E300系 - HB-E210系 - HB-E220系 - EV-E301系 - GV-E400系 - EV-E801系
その他車両
旅客 E001形四季島専用) - HB-E300系
事業用車
機関車
電気機関車
直流 EF55形* - EF58* - EF60形* - EF62形* - EF63形* - EF64形* - EF65形*
交直流 EF81形* - EF510形
交流 ED75形*
ディーゼル機関車 DE10形 - DD51形*
蒸気機関車 D51形* - C58形* - C62形*
電車
直流 143系* - 145系*
交直流 E491系 - E493系
交流 なし
気動車 キヤE193系 - キヤE195系 - GV-E197系
除雪モーターカー ENR-1000形
研修用機械 E991系(偽)
新幹線
旅客 200系* - E1系 - E2系 - E3系 - E4系 - E5系 - E6系 - E7系 - E8系
検測車 E926形(East i)
「*」がある形式は国鉄から継承。右上に「廃」と書かれた形式はJR東日本には書類上存在しない。
データは2023年1月19日現在のもの。