港区 (東京都)
ナビゲーションに移動
検索に移動
概要[編集]
東京23区の中央部に位置する。北は新宿区、千代田区、中央区、東は東京湾、江東区、南は品川区、西は渋谷区と接している。面積は20.37㎢。2018年(平成30年)1月1日現在、人口は25万3千639人[1]。
千代田区、中央区と共に都心部を形成している。江戸時代は武家屋敷が多く、明治以降その跡地は軍用地・外国公館地・高級住宅街となった。新橋・虎ノ門・浜松町はビジネス街。芝公園に東京タワー、三田に慶應義塾大学がある。麻布周辺は高級住宅街で、駐日大使館が多い。赤坂・六本木は歓楽街、青山はファッション街として知られる。
湾岸は京浜工業地帯の一部で、工場や倉庫が多い。品川駅は品川区ではなく港区に所在しており、東側に東京都中央卸売市場食肉市場(芝浦屠場)がある。東京臨海副都心の一部として再開発が進んだ台場にはFCGビル(フジテレビ本社ビル)やレインボーブリッジがある。
主な寺社[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
|