Enpedia:過去の出来事
ナビゲーションに移動
検索に移動
エンペディア(3rd)上における過去の出来事です。Enpedia:最近の出来事に記載されていたものをログ化したようなページです。
→以後:Enpedia:最近の出来事
2023年[編集]
- 12月31日 - 総記事数が96,000項目を突破する。96,000本目の記事は「コーエーテクモゲームス」。
- 12月31日 - マスコットキャラクターの「エンペたん」が誕生する。
- 12月16日 - 総記事数が95,000項目を突破する。95,000本目の記事は「ホームドア」。
- 11月24日 - 総記事数が94,000項目を突破する。94,000本目の記事は「中村バス停」。
- 11月9日 - 総記事数が93,000項目を突破する。93,000本目の記事は「石川高大」。
- 10月16日 - 総記事数が92,000項目を突破する。92,000本目の記事は「豊臣氏」。
- 10月1日~10月31日 - 第2回ミヤコ様スーパースプリントが開催される。
- 9月24日 - 総記事数が91,000項目を突破する。91,000本目の記事は「yeule」。
- 9月6日 - 編集回数の総計が800,000回を突破する。800,000回目の編集はUser:Cvsle1321/作成記事(2023-09-06T21:56:30の版)。
- 9月5日 - 総記事数が90,000項目を突破する。90,000本目の記事は「90000」。(Enpedia:お知らせ/90,000項目達成も参照。)
- 8月23日 - 総記事数が89,000項目を突破する。89,000本目の記事は「デスメタル」。
- 8月21日 - 総記事数が88,888項目を突破する。エンペディアの末広がりな成長ぶりに各方面から拍手喝采。88,888本目の記事は「MMK (モテ用語)」。
- 7月30日 - 総記事数が88,000項目を突破する。88,000本目の記事は「黄禍論」。
- 7月25日 - 編集回数の総計が777,777回を突破する。777,777回目の編集は、高橋伸也 (声優)(2023-07-25T19:28:23の版)。
- 7月9日 - 「Enpedia:ローカルルール」の運用が開始される。
- 7月4日 - 総記事数が87,000項目を突破する。87,000本目の記事は「塩氏」。
- 6月20日 - 画像ライセンスの規定が変更。「CC BY 4.0 / CC BY-SA 4.0」がアップロード可能となる。
- 6月14日 - 総記事数が86,000項目を突破する。86,000本目の記事は「北斗の拳」。
- 5月21日 - 総記事数が85,000項目を突破する。85,000本目の記事は「島根県立美術館」。
- 5月19日 - 初心者ユーザーのトークページに長年貼り続けられてきた{{ようこそ}}が廃止される。
- 4月28日 - 総記事数が84,000項目を突破する。84,000本目の記事は「第55回楠賞」。
- 4月20日 - 利用者グループ権限のひとつ「インターフェース管理者」が廃止される。これ以降は、2段階認証を設定している管理者であれば、誰でもインターフェース(MediaWiki:Common.cssなど)を編集できるようになった。2020年のフォーラムでの方針決定から実に2年半越しでの実現と相成った。
- 4月8日 - 総記事数が83,000項目を突破する。83,000本目の記事は「国鉄スユニ61形客車」。
- 4月4日 - 総ファイル数が4,000枚を突破する。4,000枚目のファイルは「File:Петр Петрович Панфилов и Иван Семенович Жданов.jpg」。
- 4月1日 - エイプリルフール。メインページがオンドゥル語に染まった。「ランゲルハンス島」「戸田駅 (日本鉄道)」といったジョーク記事も投稿された。
- 3月19日 - 総記事数が82,000項目を突破する。82,000本目の記事は「Stray Kids」。
- 3月6日 - よみもの記事が200項目を突破する。200本目のよみものは「『ようこそ、ゼペット教授の異常犯罪相談室へ』の感想」。(なおこれはサブページも含めてカウントした場合である。)
- 3月5日 - 総記事数が81,000項目を突破する。81,000本目の記事は「梅花賞 (2022年)」。
- 2月15日 - 総記事数が80,000項目を突破する。80,000本目の記事は「KISS」。
- 1月22日 - 総記事数が79,000項目を突破する。79,000本目の記事は「坂上田村麻呂」。
- 1月16日 - 編集回数の総計が700,000回を突破する。700,000回目の編集はチョロQ2(19:15:22時点の版) 。
- 1月1日 - 3rd Enpediaが設立10周年を迎える。左上のロゴマーク(ミヤコ様)も10周年仕様にモデルチェンジ遊ばされた。
2022年[編集]
- 12月25日 - 総記事数が78,000項目を突破する。78,000本目の記事は「裏アカシック・レコード」。
- 12月19日 - 総記事数が77,777項目を突破し、エンペディアが確変モードに突入する。77,777本目の記事は「外様」。
- 12月3日 - 総記事数が77,000項目を突破する。77,000本目の記事は「THE IDOLM@STER.KR」。
- 11月19日 - 9月頃より続いていたメール関連機能の不具合が解消される。
- 11月5日 - 総記事数が76,000項目を突破する。76,000本目の記事は「悪魔将軍」。
- 10月28日 - {{スタブ}} から姿を変えて生き残っていた {{書きかけ}} がようやく廃止されることが決定した(参照)。
- 10月17日 - 9月1日のサーバーメンテナンス直後から発生していた、「新規アカウントを作成できない」等々のバグが修正される。
- 10月12日 - 「Enpedia:インポートの方針」が廃止される。一部のエンペディア史研究家からは、未だにインポートの方針が生き残っていたことに驚きの声が上がっている。
- 10月11日~11月9日 - サイトの基本方針に中規模の改訂が加えられる(差分)。「ライセンス不適合のファイルを自動削除するルール」「版指定削除の扱い」「エスケープ転載された記事が、元のサイトで存続になった場合の扱い」などが加えられた。
- 9月28日 - 総記事数が75,000項目を突破する。75,000本目の記事は「菅野泰蔵」。
- 9月5日 - 総記事数が74,000項目を突破する。74,000本目の記事は「2D OR NOT 2D」。
- 9月1日 - サーバーメンテナンスが実施される(参考)。かねてより問題だった「ページ読み込みの重さ」が劇的に改善され、エンペディアン一同が感激にむせび泣く。
- 8月24日 - 総記事数が73,000項目を突破する。73,000本目の記事は「池内正直」。
- 8月12日 - 編集回数の総計が600,000回を突破する。600,000回目の編集は小西克幸(16:08:24時点の版) 。
- 8月9日 - 総記事数が72,000項目を突破する。72,000本目の記事は「郵便車 (鉄道車両) 」。
- 7月24日 - 総記事数が71,000項目を突破する。71,000本目の記事は「貨物列車」。
- 7月22日 - 総記事数が70,000項目を突破する。70,000本目の記事は「そんな第一話」。(Enpedia:お知らせ/70,000項目達成も参照)
- 7月19日 - 総ファイル数が3,000枚を突破する。3,000枚目のファイルは「ファイル:Kiyomizudera temple nioumon1.jpg」。
- 6月26日 - 総記事数が69,000項目を突破する。69,000本目の記事は「真珠湾攻撃」。
- 6月12日 - 総記事数が68,000項目を突破する。68,000本目の記事は「アルベド (みかん)」。
- 6月4日 - 総記事数が67,000項目を突破する。67,000本目の記事は「気動車」。
- 6月3日 - 総記事数が66,666項目を突破する。66,666本目の記事は「アルスヴェンスカン-1933/34」。
- 5月29日 - 総記事数が66,000項目を突破する。66,000本目の記事は「通商破壊」。
- 5月11日 - 1月27日より続いていた画像のアップロードや読み込みなどが出来ない問題が復旧する。
- 5月8日 - 総記事数が65,000項目を突破する。65,000本目の記事は「十勝総合振興局」。
- 4月11日 - 総記事数が64,000項目を突破する。64,000本目の記事は「源行明」。
- 3月17日 - 総記事数が63,000項目を突破する。63,000本目の記事は「国鉄181系電車」。
- 2月27日
- 総記事数が62,000項目を突破する。62,000本目の記事は「連邦に反省を促すダンス」。
- 編集回数の総計が500,000回を突破する。500,000回目の編集はルーカス・モレラト(02:40:46時点の版) 。
- 2月26日 - 総記事数が61,000項目を突破する。61,000本目の記事は「大橋祐紀」。
- 2月21日 - 総記事数が60,000項目を達成する。60,000本目の記事は「お江戸-O・EDO-」。(Enpedia:お知らせ/60,000項目達成も参照)
- 1月27日 - この日より画像のアップロードや読み込みが出来なくなる不具合が発生する。
- 1月26日 - 総記事数が59,000項目を突破する。59,000本目の記事は「JR宇都宮線高校生暴行事件」。
2021年[編集]
- 12月27日 - 総記事数が58,000項目を突破する。58,000本目の記事は「東急バス等12系統」。
- 12月7日 - 日記の連続執筆が最高記録を更新する。
- 12月4日 - 総記事数が57,000項目を突破する。57,000本目の記事は「JR芸備線」。
- 11月8日 - 総記事数が56,000項目を突破する。56,000本目の記事は「八幡神社末社亀齢社本殿」。
- 10月28日 - 総記事数が55,555項目を突破する。55,555本目の記事は「電車君」。
- 10月14日 - 総記事数が55,000項目を突破する。55,000本目の記事は「ブリオベッカ浦安」。
- 9月27日 - 総記事数が54,000項目を突破する。54,000本目の記事は「飯山城」。
- 8月25日 - 総記事数が53,000項目を突破する。53,000本目の記事は「古市橋駅」。
- 8月11日 - 編集回数の総計が400,000回を突破する。400,000回目の編集はぽけでび (08:11:40時点の版) 。
- 7月18日 - 総記事数が52,000項目を突破する。52,000本目の記事は「七日市藩」。
- 5月26日 - 総記事数が51,000項目を突破する。51,000本目の記事は「メロンボール」。
- 4月15日 - 総記事数が50,000項目を突破する。50,000本目の記事は「ココア (ぽけでび)」。(Enpedia:お知らせ/50,000項目達成も参照)
- 3月8日 - 総記事数が49,000項目を突破する。49,000本目の記事は「龍野区検察庁」。
- 3月1日~3月31日 - 第1回エンペディアダービーが開催される。
- 2月11日 - 総記事数が48,000項目を突破する。48,000本目の記事は「酒々井町」。
- 1月20日 - 総記事数が47,000項目を突破する。47,000本目の記事は「鳥越一平」。
2020年[編集]
- 12月30日 - 総記事数が46,000項目を突破する。46,000本目の記事は「ヤーノシュ」。
- 12月13日 - 総記事数が45,000項目を突破する。45,000本目の記事は「高岡駅」。
- 11月22日 - 総記事数が44,000項目を突破する。44,000本目の記事は「向ヶ丘遊園正門駅」。
- 10月30日 - 総記事数が43,000項目を突破する。43,000本目の記事は「マジック・キャット・アカデミー」。
- 10月13日 - 編集回数の総計が300,000回を突破する。300,000回目の編集は東京 (マイペースの曲) (9:55:25時点の版) 。
- 10月12日 - 総ファイル数が2,000本を突破する。2,000本目のファイルは「ファイル:Gahag-0037899914-1.jpg」。
- 9月28日 - 総記事数が42,000項目を突破する。42,000本目の記事は「ポコ・ア・ポコ (天才てれびくんのコーナー)」。
- 8月9日 - 総記事数が41,000項目を突破する。41,000本目の記事は「植松晴史」。
- 6月16日 - 総記事数が40,000項目を突破する。40,000本目の記事は「けものフレンズぱびりおん」。
- 5月13日 - 総記事数が39,000項目を突破する。39,000本目の記事は「琉球貿易」。
- 4月24日 - 日記の連続執筆日数の最高記録を更新。なお、7月21日まででストップとなった。
- 4月14日 - 総記事数が38,000項目を突破する。38,000本目の記事は「一般意思」。
- 2月11日 - 総記事数が36,000項目を突破する。36,000本目の記事は「教證寺本堂」。
2019年[編集]
- 12月24日 - 総記事数が35,000項目を突破する。35,000本目の記事は「興信所」。
- 10月31日 - 総記事数が34,000項目を突破する。34,000本目の記事は「首里城鎖之間」。
- 7月24日 - 総記事数が32,000項目を突破する。32,000本目の記事は「淵鑑類函」。
- 6月8日 - 総記事数が31,000項目を突破する。31,000本目の記事は「妙林尼」。
- 4月30日 - 総記事数が30,000項目を突破する。30,000本目の記事は「1757年」。
- 3月30日 - 総記事数が29,000項目を突破する。29,000本目の記事は「實行寺 (函館市)」。
- 3月23日 - 編集回数の総計が200,000回を突破する。200,000回目の編集はイトカワ (19:08:02時点の版)。
- 2月16日 - 総記事数が28,000項目を突破する。28,000本目の記事は「1904年」。
2018年[編集]
- 12月27日 - 総記事数が27,000項目を突破する。27,000本目の記事は「鄭京和」。
- 11月15日 - 総記事数が26,000項目を突破する。26,000本目の記事は「神沼月子」。
- 9月18日 - 総記事数が25,000項目を突破する。25,000本目の記事は「三原やっさ号」。
- 8月9日 - 管理者であったプログラマリオ氏が、スタッフの裁定により「追放処分」を受ける(参考)。「追放」という特殊な対処が行われたのは、後にも先にもこの1件のみ。
- 7月10日 - 総記事数が24,000項目を突破する。24,000本目の記事は「処方箋」。
- 5月5日 - 総ファイル数が1,000項目を突破する。1000本目のファイルは「ファイル:Mikamon.png」。
- 5月4日 - 総記事数が23,000項目を突破する。23,000本目の記事は「谷津鷹明」。
- 3月20日 - エンディクショナリーが開設される。
- 3月15日 - 総記事数が22,000項目を突破する。22,000本目の記事は「橋爪脩祐」。
- 3月13日 - よみものが40項目を突破する。40本目のよみものは「Windows Phoneがついに発売!のその後を見る」。
- 3月10日 - ファンサークル・県人会が開設される。
- 1月13日 - 総記事数が21,000項目を突破する。21,000本目の記事は「アカハタ」。
2017年[編集]
- 9月28日 - 総記事数が20,000項目を突破する。20,000本目の記事は「里克」。
- 6月11日 - 総記事数が19,000項目を突破する。19,000本目の記事は「ヤズデギルド1世」。
- 4月22日 - 「よみものプロジェクト」が正式スタート。(それ以前は「Enbooks(仮)」であった。)
- 2月14日 - 総記事数が18,000項目を突破する。18,000本目の記事は「メッサーシュミット Bf109が登場する作品の一覧」。
- 1月23日 - 総編集回数が10万回を突破する。10万回目の編集がされた記事は「徳島県」。
2016年[編集]
- 11月23日 - 「Enpedia:エスケープ転載」のページが作られる。公式な方針としてエスケープ転載が奨励されはじめる。
- 11月8日 - 総記事数が17,000項目を突破する。17,000本目の記事は「岡山市東山公園」。なお、11,000~16,000 までは誰も気にしない間に通りすぎた。
- 7月17日 - 総編集回数が77,777回を突破する。77,777回目の編集がされた記事は「IRいしかわ鉄道」。
- 5月10日 - パナマ文書に関して Enpedia大本営から公式発表がされたと思ったが、気のせいだった。
- 4月1日 - フォーラム:2016年のエイプリルフール企画の議論により、エイプリルフールの企画が実施される。
2015年[編集]
- 12月14日 - Enpedia:追加権限保有審査(グループ権限の保有に関する方針)のビューロクラット、チェックユーザー、オーバーサイトの合格条件が決定する。ビューロクラット、チェックユーザー、オーバーサイトの立候補・推薦が可能になる。
- 11月26日 - MediaWikiのバージョンを 1.26 にアップデートする。
- 8月4日 - 総編集回数が5万回を突破する。5万回目の編集がされた記事は「テンプレート:記事情報/2ch/悪魔のリドル」。
- 8月2日 - フォーラム:広告の導入#広告の追加についての議論により、サイト内に広告が更に追加される(記事空間のみ)。
- 6月24日 - 0:31より、総記事数が10,000項目を突破する。10,000本目の記事は「ブンデスリーガ-2010/11」(Enpedia:お知らせ/10,000項目達成も参照)
- 6月17日 - Portal:歴史が設立
- 6月16日 - 総記事数が9,000項目を突破する。9,000本目の記事は「ジオゴ・コヘア・デ・オリベイラ」
- 6月4日 - 総記事数が8,000項目を突破する。8,000本目の記事は「日高拓磨」
- 5月26日 - 総記事数が7,000項目を突破する。7,000本目の記事は「ミルコ・フルゴビッチ」
- 5月25日 - MediaWikiのバーションを 1.25 にアップデートする。
- 5月14日 - 総記事数が6,000項目を突破する。6,000本目の記事は「玄新哲」
- 5月1日 - 総記事数が5,000項目を突破する。5,000本目の記事は「川崎フロンターレ-2005」
- 4月12日 - Enpedia:インポートの方針の2度目の改定が行われる
- 1月18日 - 総記事数が4,000項目を突破する。4,000本目の記事は「アフリカ」
- 1月1日 - OpenIDを完全廃止。これにより、OpenIDからのログインは不可能になる
2014年[編集]
- 12月26日 - rxy氏が最上位スタッフを復帰。篠田陽司氏も引き続き最上位スタッフを担当(詳細)。また同日、フォーラム:IPv6対応についての議論に基づき、エンペディアはIPv6に対応する
- 12月1日 - Enbooks(仮)の試験運用を開始
- 11月27日 - MediaWikiのバージョンを1.24.0にアップデートする
- 11月26日 - Enpedia:コミュニティ・ポータルを設立
- 11月25日 - Portal:インターネットを設立
- 11月24日 - Portal:都道府県を設立
- 11月23日 - Portal:カテゴリを設立
- 11月22日 - Portal:スポーツを設立
- 11月13日 - 総記事数が3,000項目を突破する。3,000本目の記事は「福原綾香」
- 11月10日 - Portal:漫画を設立
- 11月8日 - Portal:アニメが設立。現エンペディア初のポータル(Portal)名前空間のページが作成される
- 11月2日 - rxy氏がスタッフを辞任、最上位スタッフは篠田陽司氏に交代する
- 10月11日 - 総編集回数が1万回を突破する。1万回目の編集がされた記事は「乙女新党」。
- 10月1日 - フォーラム:広告の導入の議論により、サイト左のサイドバーの下部に広告を設置する
- 9月7日 - 総記事数が2,000項目を突破する。2,000本目の記事は「あらいぐまラスカル」
- 8月30日 - フォーラム:アクセスカウンタの無効化の議論に基づき、ページのアクセスカウンタ(閲覧回数表示)が無効化される
- 8月23日 - Enpedia:プライバシー・ポリシーを改定する
- 8月15日 - カテゴリの全面整理の第一段階終了により、5月10日に制限されたカテゴリ名前空間の編集制限が解除される
- 7月27日 - OpenIDによる新規アカウントの登録受付を終了する
- 6月23日 - 総記事数が1500本を突破する。1500本目の記事は「ヤンレズ」。
- 6月6日 - MediaWikiのバージョンを1.23にアップデートする
- 5月31日〜9月30日 - 5月10日にカテゴリ名前空間が制限されたことにより、エンペディア全体のカテゴリの全面整理を開始する
- 5月18日 - Enpedia:追加権限保有審査の最初の利用者の審査が行われる(旧エンペディアから継続就任している管理者の全体整理)
- 5月10日 - 5月5日〜6日のメンテナンスで一部データベース上に不具合が生じたため、改めてメンテナンスが行われる(詳細情報)。メンテナンス終了後、削除されたカテゴリが復旧したが、不具合の原因が主に膨大なカテゴリであったため、カテゴリ編集は以後管理者のみに制限された
- 5月5日〜6日 - サーバーメンテナンスにより、エンペディアは一時アクセスを停止する。メンテナンス終了後、データベース上の問題によりこの時点で作られたカテゴリページは全てサーバー側から一時的に削除された
- 3月か4月頃 - Enpedia:メインページの閲覧数が10万回を突破する
- 2月4日頃 - エンペディア(3rd)の総閲覧数が100万回を突破する
- 2月2日 - 総記事数が1000本を突破する。1000本目の記事は「天元突破グレンラガン」
- 1月20日頃〜2月28日 - MediaWikiのバージョンが一時期1.21(1.21.4)に戻る
- 1月8日 - 現エンペディア(3rd)の記事数が旧エンペディア(2nd)の記事数を超える
- 1月1日 - フォーラム:ロゴの決定で決定したエンペディアのロゴ(ミヤコ様)を左上に設定する
2013年[編集]
- 12月14日 - Enpedia:追加権限保有審査(グループ権限の保有に関する方針)を正式化する。これによりこの時点で管理者権限のみ立候補・推薦ができるようになった
- 12月4日 - MediaWikiのバージョンを1.22にアップデートする
- 11月9日 - サーバーメンテナンスにより、エンペディアは一時アクセスを停止する。メンテナンス終了後、旧エンペディアの1stデータベースは完全に削除され、2ndはアドレスがサブドメイン形式(old-enpedia.rxy.jp)に変更される。これまで使われていた旧エンペディアのサブディレクトリアドレス(/1st/と/2nd/)は現エンペディアへのリダイレクトに変更された
- 11月1日 - 3rdエンペディアのロゴが決定する(フォーラム:ロゴの決定)。ただし正式化ではないため、この時点ではまだ右上の画像は暫定ロゴのまま
- 10月29日〜10月31日 - 暫定ロゴをハロウィーン記念ロゴ(ファイル:Wiki.pngの2版)に変更する
- 10月1日から1ヶ月 - 3rdエンペディアのロゴの投票期間
- 9月30日 - 改定版インポートの方針の運用を開始。編集インポート、切捨てインポートがそれぞれ可能になる
- 9月7日 - MediaWikiのバージョンを1.21にアップデートする
- 8月25日 - 旧エンペディアからのEnpedia:インポートの方針を改定する
- 7月19日 - 18日に起こったサーバー負担により、サーバーの処理を軽減するため、5:26辺りから22:27までの間、一部のエンペディア内の機能が無効化される。また旧エンペディアはアクセスを停止する(詳細)
- 7月18日 - 突然の大量アクセスにより、Enpediaが一時アクセス不能に陥る
- 7月7日 - スタッフ制度3度目の改定が行われる(同年8月8日に正式化)
- 6月23日 - 3rd総記事数が500本を突破する。500本目の記事は「ちはやふる」
- 6月17日 - 投票権を策定する
- 5月10日〜5月11日 - 旧エンペディアを5月10日から一週間まで一時開放(閲覧制限解除)となっていたが、次の日のすぐに閉鎖となった(詳細)。なお、インポート作業は再開された
- 4月6日 - サーバーをmyhtからHosiryuhosi氏が管理するVPS(rxy)に変更(詳細)
- 2月23日〜9月25日 - 3rdエンペディアのロゴの募集期間(フォーラム:ロゴの決定)
- 1月14日 - OpenID によるログイン・アカウント作成に対応
- 1月1日 - 一般開放。同時に旧エンペディア(1st,2nd)を閉鎖(一部のページを閲覧禁止化)
移行準備期間[編集]
以下は現エンペディア(3rd)移行前の3rdデータベース上における出来事です。
2012年[編集]
- 12月26日 - 旧エンペディアからインポート作業開始(3rd_Enpedia 最初の記事は「アンチリテラルの数秘術師」となった)。全名前空間への編集制限が解除され、半解放となる。なお、アカウント作成は旧ウィキで「自動承認された利用者」に限定される。
- 11月11日 - MediaWikiのバージョンを1.20にアップデートする
- 11月10日〜12月5日 - インポートの方針を作成し、正式化する
- 11月5日〜12月13日 - Enpedia:エンペディアについて(編集方針)を作成し、正式化する
- 10月30日〜12月2日 - 管理方針を正式化する
- 7月26日〜10月19日 - 管理方針(草案)をコミュニティで作成する
- 7月9日 - スタッフ(当時は第2次)を正式化
- 5月3日 - MediaWikiのバージョンを1.19にアップデートする
- 5月19日 - プライバシー・ポリシーを正式化
- 2月24日 - 免責事項を正式化
- 1月18日 - 旧エンペディアで行った3rd移行関連の議論ページをここへインポートする
2011年[編集]
- 11月29日 - MediaWikiのバージョンを1.18にアップデートする
- 11月5日 - 現エンペディア(3rd)が設置される
エンペディア 節目の記念記事 |