フォーラム:「曖昧さ回避」廃止の提案

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
フォーラム:メインページ > 「曖昧さ回避」廃止の提案 進行中

「曖昧さ回避」廃止提案[編集]

参考議論・先行議論
Enpedia:議論の場/終わった議論#スタブについて - Enpediaでスタブを廃止した議論。
フォーラム:曖昧さ回避のページについて
フォーラム:転送先が全て赤リンクになっている曖昧さ回避ページについて - 私が曖昧さ回避廃止の思い付きを投稿した議論。

 上記の先行議論において、私は単に一時的な私の思い付きで「曖昧さ回避」の概念を廃止してもいいかもしれない、と独言のように書いて投稿しました。しかし、複数の利用者より賛意を受けたことで自分自身で再考したとき、Enpediaの経緯や将来を考慮しても一つの選択肢として肯定できると感じました。そこでこのフォーラムでは、かつてスタブを廃止した日のように、特に方針などないまま慣例的にWikipediaから持ち込まれた「曖昧さ回避」という概念をEnpediaから明確に廃止し、一覧記事の一種として扱ってはいかがであるかと提案し、もし同意が得られたならば具体的な方策の検討やその作業を行う場として利用出来たらと考えております。廃止を提案する理由は以下の通りです。

  1. 「曖昧さ回避」と名付けられた記事の利用可能性は水先案内だけではない。
    先行議論フォーラム:曖昧さ回避のページについてを紐解くと、曖昧さ回避のページに対して「Enpediaに存在しない同名の記事のために『曖昧さ回避のページ』を作成する必要はない」という立場と「一覧そのものが一種の情報を提供している」という相反する立場が見られます。私は後者に同意し一覧としての利用可能性があると思いますので、すべて赤リンクの曖昧さ回避が作成されることを厭いませんし、実際にEnpediaの風土では長らくすべて赤リンクで作成されていても無内容として削除されることもありませんでしたので、全体的にはこの見解が優勢なのではないでしょうか。しかし、「曖昧さ回避」という概念が本来意味するところは、前者のように読者が求めている記事への水先案内の必要に徹して作られるものであり、その意味からすればすべてが赤リンクの曖昧さ回避ページは全く不必要なものであります。
    「曖昧さ回避」という概念を名前に付している以上、すべて赤リンクでも一覧として使えると理解するのはねじれを感じます。よって、これらの記事から「曖昧さ回避」という名前を外し、ねじれを解消したいという理由です。
  2. そもそもEnpediaの曖昧さ回避は方針などに基づくものではない。
    曖昧さ回避はおそらくその発祥のWikipediaから慣例的に持ち込まれたものに過ぎず、方針などによって運用されているものではありません。Wikipediaにおいて「曖昧さ回避(Disambiguation)」は方針に基づき運用されている編集手法ですが、Enpediaにおいては曖昧さ回避を受け入れる方針や議論は管見の限り(少なくとも3rd上では)存在しません。無理に方針などで縛り付けるのもEnpediaのゆるさに似合わないことであるとは承知していますが、あくまでWikipediaという無関係の外部サイト(WikipediaのパロディサイトUncyclopediaの派生サイトなので全く無関係というわけでもありませんが…)から持ち込まれたものが暗黙の了解として定着していることには多少の違和感を覚えます。
  3. 「曖昧さ回避」の語が日本語としてわかりにくい。
    「曖昧さ回避」という言葉がそもそもWikipediaやその派生サイト群以外に他で使われていることを見たことがありません。可能ならばわざわざ分かりにくい単語を使わず、「一覧」のような一般に広く用いられている他のわかりやすい語で置き換えることが望ましいのではないでしょうか。

ということで、この提案について広くご意見を頂戴したく思います。なお、私は議論を主体的に進めるほどEnpediaを訪れないかもしれませんので、各自ご自由に議論を進めてもらって構いません。--360度 (トーク) 2021-08-09T21:03:10 (JST)

  • 賛成 確かに、Enpediaに曖昧さ回避について明文化された方針がないのにも関わらず、暗黙の了解として使用され続けているのには疑問がありますね。私論を根拠に持ち出すのはあまり良くはないかもしれませんが、利用者:Rxy/Enpedia性には、不文律は好ましくないとされています。曖昧さ回避には、荒川のように、そのページ自体が曖昧さ回避の役割を果たしているものと、「カステラ」のように、カステラの記事から水先案内としてカステラ (曖昧さ回避)の記事に飛ばされるものの2種類があると思います。後者については、カステラの場合、カステラの記事に曖昧さ回避の役割(一覧の役割)も持たせてしまうという認識で宜しいですか?---令和少年-会話履歴立項記事全履歴) 2021-08-09T22:30:48 (JST)
    • コメントありがとうございます。「もし同意が得られたならば具体的な方策の検討」ということで具体的なことは追々検討してきたいと思いますが、現時点での個人的な意見としては、廃止したいのはあくまで曖昧さ回避という「概念」ですので(現在曖昧さ回避と呼ばれてる記事を、現状の水先案内の概念から一覧の概念でくくり改めたい)カテゴリ:一覧が「XXの一覧」という記事名がほとんどなことを考慮し、基本的に記事の内容や構成は大きく変えることなく、記事名を「○○の一覧」に変更できればよいかと考えています。つまり、かつて「スタブ」という概念を廃止した時、{{スタブ}}をほぼ同じ内容の{{書きかけ}}に貼り替えただけだったように、今回も実務的に変わるのは記事名とテンプレート程度でさほど変化ないと思っていただいて構わないと思います。--360度 (トーク) 2021-08-10T10:34:36 (JST)
  • 賛成します。—seron talklog 2021-08-10T12:24:56 (JST)
  • (先行/参考と)する議論のうちで述べたように個人的には曖昧さ回避 (曖昧さ回避)などの一部のネタ記事を除いて基本的に 賛成します。曖昧さ回避 (拡張機能)の__DISAMBIG__も効かないようですし。上記の「かっこなしが曖昧さ回避を行なっている」ものも同様にして問題ないかと思います。--Maple Poi (Talk/Contribute) 2021-08-10T16:04:38 (JST)
  • 「曖昧さ回避」の名称の廃止(=改名)には 賛成です。ただし「曖昧さ回避」の概念の廃止には疑問があります。
  1. 転送先が全て赤リンクであっても曖昧さを回避している、まだ赤リンクが執筆されていないだけであると見ることができる。
  2. 「曖昧さ回避」の概念自体はウィキペディア独自のものとはいえないし、エンペディア上で有用に使われているため、ウィキペディアから取り入れて問題ないと思います。同じ表記の事物があれば、国語辞典の項目みたいに1ページ内で複数の事物を説明するか、そのページを水先案内のページにするのは自然なことだと思います。「テンプレート:他の用法」は廃止しないと思いますが、これも曖昧さ回避の一種です。
  3. 「曖昧さ回避」と「一覧」は目的や収録範囲が異なるため、例えば「源氏物語 (曖昧さ回避)」を一覧にした場合、実態は水先案内なのか、「源氏物語がタイトルの作品の一覧」なのか、「源氏物語の派生作品の一覧」なのか混乱してしまう。水先案内記事や一覧記事を作ることに問題はないが、水先案内機能が廃止されると粗悪な一覧記事になるおそれがある。
  4. 「曖昧さ回避」を機械的に一覧に置き換えると、カテゴリ:一覧にある一覧記事が「単なる水先案内記事」で埋もれてしまう。対応策として、カテゴリ:同名記事一覧のような下位カテゴリに入れてほしい。
  5. 記事名を「○○の一覧」に改名すると、違和感が出てしまう。またもとの「○○」がリダイレクトになったり、曖昧さ回避自体を記事化(例:田中宏和総同盟)する際に手間が掛かったりして、閲覧・編集が無駄に複雑になってしまう。

とりあえず思いついたものだけですが、デメリットの面も考えて廃止してほしいと思います。--P906i (トーク) 2021-08-14T15:40:59 (JST)

360度さんが冒頭に記した、3つの廃止理由すべてに 賛成いたします。
提案
1.記事名に(曖昧さ回避)と付いていないもの【ex. 象戯作物】 → 単に{{曖昧さ回避}}を外す。
2.記事名に(曖昧さ回避)が付いているもの【ex. ミント (曖昧さ回避)】 → {{曖昧さ回避}}を外した上で (その他の用法) に改名する。
3.{{曖昧さ回避}}は廃止する。
.... というのはどうでしょうか?---謎の管理者もどき BadEditor 2022-08-29T12:43:38 (JST)
【追記】360度さんの意見のうち、現在の「曖昧さ回避」をすべて「一覧」で括り直すという部分については、少々無理があるかと感じました(その点、P906iさんに同意です)。そのため、上記のとおり「その他の用法」という新たな用語を提案した次第です。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-09-02T13:19:30 (JST)
  • 廃止には大方賛成ですが、浅川駅 (曖昧さ回避)のようななんとも言えないページは…(まぁBadEditorさんの案がいいんですかね…?)ーー鶴川のとんどん (トーク) 2022-08-29T14:21:47 (JST)
    • 「浅川駅」については {{他の用法}} を使うと良いのではないでしょうか。また、ものによっては (その他の用法) ではなく「〇〇の一覧」とした方がよいケースもあると思います。実際にはケース・バイ・ケースで柔軟に判断する必要があるかと思います。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-08-29T15:37:55 (JST)
  • 「その他の用法」への改名に賛成です。{{曖昧さ回避}}の廃止は保留です。テンプレートは、複数の用法がある旨の案内とカテゴリ:曖昧さ回避の付与に使われています。カテゴリ:曖昧さ回避は、「その他の用法」ページの把握とカテゴリ:同名の××カテゴリ:人名の曖昧さ回避の上位カテゴリに使われています。テンプレートは廃止すべきでしょうか、それとも改名すべきでしょうか?--P906i (トーク) 2022-09-02T13:02:40 (JST)
    • 私の意見としては {{曖昧さ回避}} も廃止したいです。「複数の用法がある旨の案内」は、わざわざ案内しなくても本文を読めば分かることだと思います。(辞書にわざわざ「この言葉には複数の用法があります」と但し書きされているでしょうか?) カテゴリも無かったところで困らない(別に管理の役に立っているわけでもない)ので、全廃止でいいと思います。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-09-02T13:19:30 (JST)
    • 【追記】なお、当然ですが {{他の用法}} は残したほうがよいと思います。ただ、これにしてもウィキペディアと同じアイコンとは、もうオサラバしていいんじゃないですかね。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-09-02T16:11:31 (JST)
      • ありがとうございます。たしかにテンプレートやカテゴリは無くても問題ないですね。--P906i (トーク) 2022-09-02T13:56:37 (JST)
      • 書き忘れていました。カテゴリ:曖昧さ回避を削除すると、カテゴリ未付与の記事が大量に発生しますが、問題はないでしょうか?--P906i (トーク) 2022-09-19T19:25:46 (JST)
        • ぼくは、何も問題ないと思いますが、他のかたの意見も伺いたいところです。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-09-19T19:36:39 (JST)
        • カテゴリ未付与の記事が大量に発生すると、特別:カテゴリ未導入のページを利用したカテゴリ導入が難しくなりそうです。--P906i (トーク) 2022-09-19T23:48:31 (JST)
          • なるほど、そういう問題があるのですね。下で Marmaray さんがおっしゃっている「複数の用法がある言葉」といったカテゴリを付けるのはよい案かもしれません。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-09-20T02:44:07 (JST)
          • 追記 記事に直接カテゴリを書き記すと、後から何かしら改変を加えたくなった時に、大量の記事をすべて再編集する必要が生まれるため、テンプレートを読み込む方式は変えないほうがいいと思いました。つまり、下記の手順を取るとよいのではないか、という提案です。
            1. 新しいテンプレート {{複数の用法}} を作成する。内容は [[カテゴリ:複数の用法がある言葉]] のみ(メッセージの表示はなし)。
            2. {{aimai}} を {{複数の用法}} へのリダイレクトに変更。
            3. サーバーのご機嫌を見つつ、可能なら、{{aimai}} を {{複数の用法}} に bot で置換。
            4. もしも {{aimai}} の読み込みが0件になったなら、{{aimai}} を削除。あるいは、{{要出典}} のように「廃止された旨を伝えるエラーメッセージ」に置き換える。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-09-27T15:01:57 (JST)
  • 廃止に 賛成です。曖昧さ回避の多くは「○○の一覧」として生かすことができて、○○に共通する内容を盛り込める記事も多いです。たとえば浅川駅であれば、全国の浅川駅の歴史なんて書いても面白いでしょう。あとカテゴリについて、特定のカテゴリへの分類が難しい場合は「複数の用法がある言葉」みたいなカテゴリでもいいかもしれません。--Marmaray (トーク) 2022-09-19T20:44:15 (JST)
  • 賛成 名目上の廃止ということなら賛成です。「エンペディアの独自性」についての議論のきっかけになればと思います。--1108-Kiju/Talk 2022-09-23T14:03:00 (JST)
  • (賛成)依頼者に同調。----BY Bfm (talk) 2022-09-27T15:07:38 (JST)
  • 廃止に 反対。記事に混乱を起こす可能性、記事が長くなりすぎて読みにくくなる可能性、訳がわからなくなる可能性があります。--越智トキノ (トーク) 2022-09-27T15:15:05 (JST)
    • どういう場面で、どうして、混乱が起きうると想定しているのかもっと具体的に意見をお願いします。その想定次第では、我々が改善案を提示することができるかもしれません。現状のコメントでは、ただ漠然と新しいものが不安なようにしか見えません。--360度 (トーク) 2022-11-05T14:07:19 (JST)
  • 賛成 User:BadEditorさんのご意見に賛成します。--360度 (トーク) 2022-11-05T14:07:19 (JST)
  • 上では、「カテゴリ:複数の用法がある言葉」という新たなカテゴリを付けることを一度提案していましたが、考えが変わってきました。旧・曖昧さ回避ページにも、その主題に見合ったカテゴリを付ければよい話で、むしろ管理カテゴリを一律につけてしまうほうが雑草取りを阻害している気がします(カテゴリ・トーク:ウィキペディアに記事がある項目 などと同じ議論)。
  • 例をあげます。「愛美」のような記事であれば「カテゴリ:日本の女性名」、「鶴ヶ城」のような記事であれば「カテゴリ:城」あるいは「カテゴリ:同名の城」のようなカテゴリを付けるべきではないでしょうか。一律に管理カテゴリをつけてしまうと、こうした雑草取りが難しくなります。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-01-26T15:42:14 (JST)
    • ひまわり」やウィキペディアの「jawp:ヒマワリ (曖昧さ回避)」のように、人名・組織名・作品名など複数の分野で使われている言葉があるため、「カテゴリ:複数の用法がある言葉」のようなカテゴリはあった方がいいと思います。また曖昧さ回避ページに普通の記事と同じカテゴリを付けるのには疑問があります。曖昧さ回避ページに記載されている記事が作成済の場合、作成された記事にすでにカテゴリが付いています。曖昧さ回避ページに記載されている記事が未作成の場合、カテゴリページから曖昧さ回避ページに入っても記事名の列挙だけでは情報がなく、カテゴリが付いている方が有害だと思います。カテゴリページが曖昧さ回避ページ(特にウィキペディアからコピペされたような工夫のないもの)で埋まってしまうという問題もあります。現状のように、「カテゴリ:同名の城」のようなカテゴリを付けること、解説の多い曖昧さ回避ページに普通の記事と同じカテゴリを付けることには異論はありません。--P906i (トーク) 2023-01-28T09:39:01 (JST)
  • 反対 個人的には曖昧さ回避化がある事でこのWikiというのを保っているんだと思います。曖昧さ回避がある事で他の意味や他の例文が分かるのに何故でしょうか。--Tys.jpeg籥㑖 半󠄁鋲衞𫟯门龟屾社㑖~cameras yacyu~(トーク/投稿 2023-01-28T13:44:20 (JST)インデント修正--Tys.jpeg籥㑖 半󠄁鋲衞𫟯门龟屾社㑖~cameras yacyu~(トーク/投稿 2023-01-28T13:45:40 (JST)
    • 追記同名の〇〇というカテゴリがあるとひと目で説明がわからなくなると思います。--Tys.jpeg籥㑖 半󠄁鋲衞𫟯门龟屾社㑖~cameras yacyu~(トーク/投稿 2023-01-28T13:47:33 (JST)
  • 反対票を投じられている2名の方、理由が理由として成り立っていないのですが、議論を読まれましたか?これは曖昧さ回避を「その他の用法」に改名するなど、独自性や利便性を高めることを目的とした議論です。他の用法をまとめたページを廃止するという意図ではないはずです。もしくは、改名に反対の立場である場合は、理由として成り立っていませんので訂正することをおすすめします。(通知用:竹中半兵衛さん)--1108-Kiju/Talk 2023-01-28T18:01:03 (JST)

ちょっと余談めく話なのですが、ウィキペディアで「甘露」を調べたら、曖昧さ回避になっていました。複数の意味が1ページ内に並列して書かれているという意味では、たしかに「曖昧さ回避」っぽさもあるのですが、しかしこれ水先案内というほど案内に徹してますかね? 「水先案内」と「普通の記事・一覧記事」の境界線はヒジョーに不安定なもので(最初に360度さんが項番1で触れている通り)、そういう意味でも「曖昧さ回避」というネーミング・概念には難があるなぁ、と感じています。むしろ、紙の百科事典で調べ物をしたら「甘露」のような構成で解説してあるのが普通なんですよね(コトバンクも同様)。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-05T21:46:21 (JST)

そろそろ[編集]

サーバーへの影響・小
サーバーへの影響・大(優先度・低)
  • {{aimai}} を {{複数の用法}} に貼り替える
  • タイトルが「...(曖昧さ回避)」となっている記事を「...(他の用法)」に移動する

サーバーへの影響が小さいものだけでも、やってしまいませんか。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-10T13:03:52 (JST)