COVID-19
- 小池百合子
COVID-19(コビッドナインティーン)は、新型コロナウイルス(ウィルスの正式名は「SARS-CoV-2」)により引き起こされる感染症(症状)の正式名称(WHOが決定)である[1]。2019年12月初旬に, 中国の武漢市で第1例目の感染者が報告され2020年から2021年にかけて世界的なパンデミックとなった。日本でも2020年および2021年に「緊急事態宣言」が出されている。
2020年現在、ウイルスはSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)、症状は新型肺炎等の名称で広く用いられている。多くの変異株が登場している。
概要
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は人間や動物に感染するウイルスの一種で、ヒトに感染することが知られている7番目のコロナウイルスである[2]。コロナウイルスには風邪などの軽い症状に留まるものが多いが、2003年に中国で流行したSARSコロナウイルス(SARS)や中東地域で発生しているMERSコロナウイルス(MERS)のように重症化しやすいものもある。SARSは蝙蝠、MERSは駱駝から人間に拡大したと見られている。名称にコロナがついているのは、ウイルスの遺伝子情報の外周にあるエンベロープ(脂質性の膜)が太陽のコロナのように見えるからである。
中国・湖北省武漢市の当局は2019年12月末に市内で原因不明の肺炎患者が相次いでいると公表され、感染者の大半が動物を扱う海鮮市場を訪れていたと判明していたにも関わらず、中央政府の情報統制もあって対応は遅れた。2020年1月9日になって中国メディアから患者から新型のコロナウイルスが確認されたと報道された。
武漢市の新型肺炎の原因は2020年1月14日に世界保健機関が新型コロナウイルスと認定しており、発症者の大半は動物も取引する海鮮市場を訪れていたと見られていた[3]。2020年1月下旬までに北京や上海、日本、韓国、タイ王国、台湾などでも感染者が確認されている。
その時点では、治療薬やワクチンがなかった上、新型コロナウイルス感染によって死亡する人々が増加したことから、各国でロックダウンや外出自粛要請などの対策が取られた。
2020年2月、世界保健機関(WHO)は新型コロナウイルスによる肺炎を「公衆衛生上の緊急事態」と宣言し、「コロナ(Corona)」、「ウイルス(Virus)」、「病気(disease)」のローマ字を組み合わせて「COVID(コビッド)」と名づけ、これに感染が報告された2019年の数字「19」を加えたCOVID-19と名づけた。2015年にWHOが決定した感染症の命名ガイドラインに基づき、地名や人名、動物名や食品名などは名称に盛り込まれていない。
病理
COVID-19に感染して重症化する割合や死亡する割合は以前と比べて低下している。2020年6月以降に診断された人の中では、
- 重症化する人の割合は 約1.6%(50歳代以下で0.3%、60歳代以上で8.5%)、
- 死亡する人の割合は 約1.0%(50歳代以下で0.06%、60歳代以上で5.7%)
[4]。 となっている。重症化する割合や死亡する割合は高齢者では高く、若者では低い傾向がある。
2021年8月6日現在で感染者数(累計)985,690人、回復者数(累計)864,775人、死亡者数(累計)15,246人である[5]。
風邪とインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の比較
かぜ(普通感冒)とインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の違いを以下に整理比較する。 かぜ、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の違い[6]
比較 | COVID-19 | かぜ(普通感冒) | インフルエンザ |
---|---|---|---|
感染力 | かなり強い | あまり強くない | 強い |
症状の現れ方 | 急激に重症化、無症状もある | ゆるやか | 急激に進行 |
発熱 | 37.5度以上 | 37〜38℃程度、微熱多し | 高熱(38℃以上) |
体調変化 | 頭痛/倦怠感/食欲不振/味覚・嗅覚障害 | くしゃみ/鼻みず/せき/のど痛 | 関節痛/筋肉痛/頭痛/悪寒 |
治療方法 | 酸素投与.ECMO/投薬 | 対症療法中心 | 抗インフルエンザ薬 |
治癒期間 | 長いと半年 | 多くは1週間程度 | 多くは1週間程度 |
潜伏期間 | 3日から7日 | 5~6日 | 1~3日間 |
感染経路
狭い空間で互いに密接している人々の間で、ウイルスは通常1メートル(短距離)以内で広がるとWHOは言っている。エアロゾルが空中に浮遊している、換気の悪い室内などでは、1メートル以上移動するため混みあった屋内で感染することがある[7]。飛沫感染は会話や咳やくしゃみにより、口から細かい水滴が飛び散り、飛沫中にウイルスなど病原体が含まれていると、人の気道の粘膜や、目の粘膜などから侵入して感染する。
ウイルスが付着した手で鼻・目・口を触ることで起こる接触感染は、米国CDCは感染するリスクは「1万分の1より小さい」と発表している[8][9]。
結核菌や麻疹ウイルスのような空気感染の報告は2020年5月末期現在も確認はされていない。なおエアロゾルは空気感染ではない。
気道が主要のウイルス伝播経路からSARSコロナウイルス感染と同じ環境、消化管および粘膜組織(結膜など)などのウイルスの体内侵入方法などの可能性が指摘された。
治療法と治療薬
治療薬
新型コロナウイルス感染症の治療薬としては「レムデシビル」(令和2年5月7日)、「バリシチニブ」(令和3年4月23日)、抗体カクテル療法一般名「カシリビマブ、イムデビマブ」(令和3年7月19日。商品名は「ロナプリーブ」)が承認されている[10](2020年7月現在)。
2021年8月6日、塩野義製薬は「飲み薬タイプ」の治療薬を年内にも厚生労働省への条件付き早期承認申請することが判明した[11]。
治療法
- 軽症の場合
- 軽症者とは入院が必要でない方のことを指す。無症状も多い。明らかな肺炎がない、呼吸不全(低酸素血症)なしの場合である。新型コロナウイルスでは、およそ8割が軽症と言われる。発熱・咳・頭痛・喉の痛みなどが症状として現れる。軽症の段階から使用できる薬が中外製薬の「ロナプリーブ点滴静注セット300」「同セット1332」(一般名:カシリビマブ及びイムデビマブ)である。患者が咳込んでいたり「息が苦しい」「つらい」などの自覚症状があっても、自分で酸素を十分に取りこめている状態では院は必要がなく、「軽症」と診断される。しかし、無症状であっても胸部CTに異常所見を認めることがあるので要注意である。
- 軽症であってもインフルエンザのような高熱、全身倦怠感、咳が数日から2週間程度に渡り延々と続くことがある。
- 中程度の場合
- 肺炎、呼吸不全(低酸素血症)あり。必要に応じて酸素吸入が必要な状態。入院の必要性を判断するのは医師である。。
- 症状としては、少し動いただけで呼吸が荒くなる、強いだるさを感じるなど、肺機能の低下がこれに当たる。ギリアド・サイエンシズのレムデシビルはエボラ出血熱の治療薬として開発されたもので、2020年5月に重症患者を対象に特例承認され、今年1月中等症患者にも投与可能である。
- 重症の場合
- 肺炎、呼吸不全のため、集中治療室(ICU)入室、人工呼吸器装着が必要な状態である。
- 重篤の場合
- ECMO(エクモ=体外式膜型人工肺)を必要とする患者である。肺がレントゲン写真で真っ白になり、酸素マスクを着用しても、十分な酸素が身体に行き渡らない場合がこれに当たる。
合併症
- 新型コロナウイルス感染症の合併症には、「血栓症」、「川崎病に似た症状(高熱、両側の眼球結膜充血、真っ赤な唇とブツブツの舌、体の発赤疹、手足の腫れ、首のリンパ節の腫れ)」が見られることがある。
症状・防止策
この肺炎の症状として、罹患者の会話、咳、くしゃみに伴い病原体を含む微小飛沫(=エアロゾル)中にウイルスが排出され、別の人の鼻や口から体内に入り、人間の粘膜に付着し感染する。咳や発熱などの症状がある場合は、マスクを着用して飛沫が飛び散るのを抑えることが必要である。また、ドアノブや手すりなどを介して手や指について感染する恐れもあるため、手洗いをこまめにすることも必要であると言われているが、科学的にはこの可能性はかなり少ないことが証明されている[8]。症状がある場合はもちろん、無い場合でも、マスク着用や手洗いは大切である。
なお、感染しても症状が出ない場合もある。また感染して症状が回復しても、再度陽性反応が出ることもある。
感染して重症化しやすいのは高齢者、糖尿病などの持病がある人である。感染から潜伏期間は早ければ1日、遅ければ12.5日以降とされている。ただし、高齢者の場合でも、オランダで2020年4月の時点で107歳の女性が、アメリカでは104歳の男性が回復をしている例があり、高齢者でも回復する例は存在する。
なお、マスクの隙間はウイルスよりも大きいので、ウイルスを防げないという説があるが、ウイルス1つが単独で飛ぶわけではなく、飛沫には数億個のウィルスが存在するから、科学的根拠に乏しい説である。マスクの効果は、飛沫の拡散量を減らすから、むしろ他人に感染させないという効果も大きい。
自粛や外出制限に意味はないという声も少なくない。「PCR検査はウイルスが1個付着しているだけで陽性になる」という説は誤りである。ウィルスウイルスを見つけることができるPCR検査の限界のウイルス量(測定限界値)よりも少ない量のウイルスしかない場合は、陽性にならない。
新型コロナの自宅療養としては、軽症者や無症状者を宿泊施設での療養などを原則とし、宿泊施設も足りない場合は自宅療養も可能としている。自宅や宿泊施設での療養中に急変する恐れもあるため、「胸の痛み」「脈が飛ぶ」といった症状には注意するように呼びかけられている。
後遺症
新型コロナウイルスに感染した後、治癒しても後遺症が長期にわたって続く場合があることが報告されている。国立国際医療研究センター国際感染症センター(DCC)の宮里悠佑らによる調査によれば、発症から120日が経過した後でも、呼吸困難や倦怠感、咳、嗅覚異常、数カ月続く脱毛などの後遺症が高い頻度で見られることが、報告されている[12]
和歌山県の調査では退院後2週間以上経過している者216人の回答者163人の回答が得られている。何らかの症状がある人は75人(46%)で、男性97人中42人(43%)、女性66人中33人(50%)であった。年代別でも20歳代から80歳代以上と幅広く、後遺症は高齢者だけでは見られるわけではないことを示している[13]。
退院後の症状としては、倦怠感(最多)、呼吸困難感(第二位)、頭痛(第三位)、嗅覚障害、味覚障害、脱毛、集中力低下、睡眠障害、記憶障害など日常生活に支障があるものが多い。死なないようにすることはもちろんであるが、感染して回復しても、長く続く後遺症により苦しむことが多いので、感染しないように注意することが重要である。
法的位置づけ
「新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令」(令和二年政令第十一号)により、2020年1月28日、指定感染症となった[14]。その後、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律が改正され、2021年2月3日以降は指定感染症から外され、「新型インフルエンザ等感染症」に「新型コロナウイルス感染症」及び「再興型コロナウイルス感染症」が追加された(感染症法第6条第7項)[15]。
新型コロナの起源
COVID-19の原発地(起源)は中国の可能性が高いが、中国はWHOによる調査を妨げていると報道されている[16]。
コウモリとセンザンコウ由来である可能性が指摘されている[17]。
家庭内の感染例の多さ
感染例は家庭内が最も多い。原因は家族全員が濃厚接触者になるためと推定される。
とはいえ、ウイルス自体は外から持ち込んでいる可能性が高く、外に外出する方が感染しにくいとは言い切れない。
感染症の名称
WHOは、地名、人名、動物の種名を感染症の名称に用いないよう提言するガイダンスを2015年に発表している[18][19][20]。南アフリカ型、インド型、イギリス株などと呼ばれる変異株が実際にはどこで発生したかは分からない。南アフリカやイギリスが他の国よりも多くの遺伝子解析を行ったため、変異が見つかったという、国名や地名で呼ばれると、不正確な名称をつける影響が差別を生むという意見もある。
なお、新型コロナウイルスの変異ウイルスの名称をこれまで最初に確認された国名で表現していたが、2021年6月2日、日本政府は特定の国に対する偏見や風評被害を防ぐため、ギリシャ文字のアルファベットを用いるWHOの方針を採用した[21]。英国型を「アルファ」、南アフリカ型を「ベータ」、ブラジル型を「ガンマ」、インド型を「デルタ」と呼ぶこととした[22]。
防止策に対するデマ
防止策に対するデマがSNSなどで通じて拡散しているので注意が必要である。以下のものはデマなので防止策として全く役に立たない。
変異株
WHOの呼称ではアルファ (α)、ベータ (β)、ガンマ (γ)、デルタ (δ)からラムダ (λ)など、多くの変異ウイルスが存在する[23]。世界的にデルタ株の割合が増加している。
名称 | 最初の検出日 | 最初の発見地 | 感染性 | 区分 |
---|---|---|---|---|
アルファ株 | 2020年9月 | 英国 | 1.32倍 | VOC(懸念される変異株) |
ベータ株 | 2020年5月 | 南アフリカ | 1.5倍 | VOC(懸念される変異株) |
ガンマ株 | 2020年11月 | ブラジル | 1.7~2.4倍 | VOC(懸念される変異株) |
デルタ株 | 2020年10月 | インド | 2.0倍 | VOC(懸念される変異株) |
イプシロン株 | 2020年5月5日 | 米国 | 1.2倍 | VOI(注目すべき変異株) |
シータ株 | 2021年1月 | フィリピン | 不明 | VOI(注目すべき変異株) |
ゼータ株 | 2021年3月12日 | ブラジル | 不明 | VOI(注目すべき変異株) |
カッパ株 | 2020年10月 | インド | 不明 | VOI(注目すべき変異株) |
ラムダ株 | 2020年8月 | ペルー | 不明 | VOI(注目すべき変異株) |
イオタ株 | 2021年3月21日 | 米国 | 不明 | VOI(注目すべき変異株) |
ミュー株 | 2021年1月 | コロンビア | 免疫回避可能性(データ不足) | VOI(注目すべき変異株) |
オミクロン株 | 2021年11月 | 南アフリカ | 詳細不明 |
コロナウィルスと風邪の関係
コロナウィルスには、風邪のコロナウィルスと動物由来で重症化するコロナウィルスとがある。両者を混同してはならない[24]。
No | ウイルス名 | 種類 | 病原体保有宿主(自然宿主) |
---|---|---|---|
1 | HCoV-229E | 風邪のコロナウィルス | ヒト |
2 | HCoV-OC43 | 風邪のコロナウィルス | ヒト |
3 | HCoV-NL63 | 風邪のコロナウィルス | ヒト |
4 | HCoV-HKU1 | 風邪のコロナウィルス | ヒト |
5 | SARS-CoV | 重症化するコロナウィルス(消滅) | キクガシラコウモリ |
6 | MERS-CoV | 重症化するコロナウィルス | ヒトコブラクダ |
7 | SARS-CoV-2 | 重症化するコロナウィルス | 未確定 |
年代別重症化率
重症化の割合は年齢によって異なるのが特徴である。30歳代を1としたときの重症化率を示す[25]。
年代 | 重症化率(倍率) |
---|---|
10歳未満 | 0.5 |
10歳代 | 0.2 |
20歳代 | 0.3 |
30歳代 | 1.0 |
40歳代 | 4.0 |
50歳代 | 10.0 |
60歳代 | 25.0 |
70歳代 | 47.0 |
80歳代 | 71.0 |
90歳以上 | 78.0 |
RNAウイルスは変異する
RNAウイルスは変異により絶え間なくゲノム情報を変化させる。変異には置換(substitution),挿入(insertion),欠失(deletion),重複(duplication),逆位(inversion)などがある[26]。
変異は確率的な事象であるため、強毒化にも弱毒化にも向かう。しかし、弱毒ウイルスは気づかない間に他人に感染させるから、感染機会が多くなると想定されている[27]。
日本国内の状況
本節では、日本国内の状況を扱う。
日本で言われる「療養者」について
新型コロナウイルスの感染が判明した場合、原則として重症者や症状が悪化する危険性がある者は入院し、軽症や無症状者はホテルで宿泊療養するか自宅療養となる。ただし、感染者数の増加により病床数が逼迫して保健所の業務も目詰まりした場合、受け入れ先が決まらない調整中の者が著しく増加することになる。こうした治療や健康観察が必要な人の合計が「療養者」となる。退院や療養解除の基準を満たした場合は、療養者から除かれることになる。
影響
この肺炎により、既に2月・3月期におけるイベントなど、人が集まる行事が中止や延期に追い込まれている。また夏に予定されていた2020年東京オリンピックに関しても開催するかどうかについて意見が出され、延期が決定した。
経済的な影響も多く、現在の日本では観光業など多くは中国型依存になっていることが多いため、中国からの予約キャンセルや客足の減少により、経済的な落ち込みも出始めている。
デマが流されたことにより、マスクのほか、ティッシュペーパーやトイレットペーパーの買い占めも発生しており、これらの物資を中心にいくつかの品目が品薄になり始めている(2020年紙類不足騒動・令和2年のマスク不足)。
2020年3月19日の観光庁の発表によると、同年2月の訪日外国人客が前年同月比58.3パーセント減の108万5100人だったとの推計が出されている。
「平塚正幸」も参照
また国民主権党の平塚正幸を筆頭として、「コロナウイルスはただの風邪」や「まだウイルスを同定できていないため危険性は証明されていない」などといった、コロナウイルス防止策に反発する人々も少なからずいる。
インフルエンザやその他の死因との比較
インフルエンザ等と比較した場合以下のようなデータが判明している。
- インフルエンザは1年で1000万人から2000万人の感染者を出しているが[28]、コロナは感染対策を徹底した上で1年半合わせて144万人。
- 一週間の全国のインフルエンザ感染者数は大体約30万人であったが、コロナは1週間で7000人程度。
- インフルエンザは間接的要因を含めて毎年10000人以上亡くなる[29]が、2020年の1年間のコロナ死者は3414人。インフルエンザ並かインフルエンザよりも少ない。[30]しかし2021年には1月から7月まででコロナの死者数は10000人以上に跳ね上がっているのでそれと同等あるいはそれ以上となる。また2018年におけるインフルエンザによる死亡者数は、厚生労働省が毎年発表している人口動態統計によれば3325人であり、「毎年10000人」には超過死亡すなわち、慢性疾患がインフルエンザにより悪化して死亡した事例を含んでいます。つまりインフルエンザに感染が直接的な原因の死亡ではないものが含まれているので、単純に数字を比較できない。
- 厚生労働省のデータを見てみると、回復率は97%である。
- 大阪府で2021年9月7日、日本全国で最初の10代の男性患者が新型コロナにより死亡した[31]。
- 新型コロナの死者は2021年8月時点で10代は1名、20代は15名、30代は45名。インフルエンザは子供は毎年亡くなるが、コロナの死亡は同月時点で0人であった。
- 感染した人の30%から50%は無症状である。インフルエンザは感染した人の10%は無症状である。
- 死者の9割が高齢者。若者は罹っても重症化率や死亡率は低い。
- 1日に様々な理由で亡くなる人は3000人以上。コロナ死はそのうちの30人程度。ちなみに、コロナ前は1日に約300人程度が肺炎で亡くなっていた。[32]
- 2020年に癌で亡くなった人数は378000人であったが、コロナ死は2021年1月から7月までで12000人となっているので軽く見積もっても年間21000人程度となる。ただし、コロナで医療崩壊が起き、癌の手術すらできず亡くなった例も含まれることを頭に入れておこう。
また、厚生労働省もコロナはウイルス性の風邪の一種と認めている。
数値上はインフルエンザの方が高いが、COVID-19は”徹底的な感染対策”を講じた上での数字であることに留意。
自殺者数よりは少ないが…
2020年の自殺者は前年より増加し約2万1000人となっており、コロナの死者数の3400人よりも多いが、これはほぼコロナに対し絶望的な見方をして自殺に至った例が増えたとみなしてよい。
交通事故死者数よりは多い
コロナの死者数は2021年1月から7月までで計算上約1万2000人だが、交通事故による死者数は2020年内だけで2800人程度となっている。なお、昭和40年代中盤は交通事故死者数だけで年間16000人を超えていた。
政治
この肺炎に対する自民党と安倍晋三政権の対応が非常に遅く、また対策自体が杜撰なものも多かったことから、政府や与党に対する批判なども根強い。また、自民党はかつて東日本大震災などで野党の危機管理能力を批判していたが、この一件により自民党にも危機管理能力が欠如していることが明らかになった。
3月になって安倍首相は習近平主席の来日延期、中国・韓国に対する入国制限強化を行なっているが、遅きに失しており、野党や大阪府知事の吉村洋文など多くの人からその対応の遅さを批判されている。また、入国制限を受けて韓国は反発し、日本から入国する全ての外国人に対して入国手続きを厳格化すると発表した。
2020年4月7日午後5時43分、安倍首相が緊急事態宣言を発令した。
経済
詳細は「コロナ大恐慌」を参照
あちこちで自粛ムードが高まっており、それにより様々なイベントが中止・延期に追い込まれている。春の時期は人事異動や新人の歓送迎会の時期であるが、自粛の高まりのために外出する人も少なくなっており、それにより各地で収入減、あるいは収入が絶たれる事態に追い込まれている。
感染の拡大を受けて、日本政府は2019年分の所得税や贈与税の確定申告受付期限を3月から4月16日へと延長した。また、感染拡大により生活や事業の継続に影響が懸念される場合、国税の納付を原則として1年間、猶予する措置も講じている。総務省は住民税など地方税の申告期限の延長を全国の自治体に要請している。
また、感染拡大による経済の悪化で企業にも多大な影響が出ており、そのため2020年4月から入社予定であった新入社員の内定が企業によって次々と取り消される事態が相次いでおり、日本政府は内定取り消しをしないように求めているが、ほとんど効果はなく内定取り消しは続いている。入社直前の取り消しであるだけに、内定が決定していた人たちに多大な影響を与えている。また雇用されている人たち、パートや契約社員などもコロナにより経営が厳しいので解雇する(契約更新の拒否)処置などが取られている。また雇用が維持されていても、コロナの影響で休業したりして賃金が支払われていないケースなども出始めている。
コロナ禍による就職活動など
経団連と大学側による産学協議会は、2020年3月末に「現行の採用選考日程を基本としつつ、弾力的な活動を実施する」と表明。経団連はウェブ面接の推進に加えて、年間を通じて複数回の採用選考の機会を確保するように呼び掛けている。
コロナ禍による宿泊業界
コロナ前まで、訪日外国人の増加により宿泊業は好業績が続いていたのだが、コロナによって一気に経営悪化が拡大。2020年4月の訪日外国人は前年同月比99.9パーセント減の2900人と激減している。これによりコロナ関連の企業倒産(2020年5月21日時点、負債額1000万円以上、東京商工リサーチ)は、宿泊業が31件となっており業種別では最多となっている。
日本経済関連の経歴
以下に日本経済、並びに政府の経済対策関連の経歴を記す。年度は2020年。
- 3月中旬 - 現金や商品券の一律給付案が自民党で浮上。
- 3月26日 - 自民党内から国産の「お肉券」「お魚券」などの商品券案が浮上するが、内外から批判が殺到したことにより見送られる。
- 4月3日 - コロナにより減収世帯になっているという条件で30万円を給付する案が自民党で取りまとめられる。
- 4月15日 - 公明党の山口那津男代表が所得制限なしで1人10万円の給付を自民党に求める(同案は野党も3月から自民党に対案として出していた)。
- 4月16日 - 自民党が所得制限を設けずに一律10万円を給付する案で調整を開始する。
患者による問題行動(モラルの低下)
コロナテロも参照。
2020年3月6日、COVID-19に感染したと通知を受けたのに外出して飲食店に行っていた愛知県蒲郡市の50歳代の男が飲食店で「コロナウイルスをばらまいてやる」と叫んでいたことが判明した。男はタクシーを使用して3月4日に市内の飲食店2店を訪問し、うち1店舗の店員が男の発言を聞いて保健所に通報して発覚したという。男は自宅待機を指導されていたにも関わらず外出したという。この男に対しては愛知県警が3月13日から業務妨害の容疑で飲酒店からの被害届を受理し、捜査を開始している。なお、この男の行為により男が利用したフィリピンパブで3月12日に女性従業員の陽性が判明した。店においては3月4日から自主休業し、店が使用した食器などは処分している。なお、この男性はすでに死亡が確認されている。
他にも若年層を中心に、3月にコロナが流行している欧州に旅行するなどして、帰国後に感染が判明してそれが拡大するケースも相次いでいる。
非患者による問題行動
(特に)非患者らを中心に「コロナ禍は作られた騒動」「コロナはただの風邪」等と感染症を恐れる人々を揶揄したり、ウイルスそのものを否定する動きがある。
彼らによる主張には以下のようなものが見られる。それに対する反論もここで述べる。
- コロナはインフルエンザよりも死者数が少なく、かつ子供の死者数は0であるのに、ソーシャルディスタンスやらマスク着用などをされるのはおかしい。
- 高齢者の致死率は高く、かつ無症状の人がマスクなしで他者にうつした場合の責任が大きい。
- 感染していない人も陽性判定にするPCR検査を使い、感染者数をわざと増やしたりして、マスコミはコロナの恐怖を煽っている。
- なお、PCR陽性は感染ではない。ウイルスが粘膜を通り越して細胞に侵入し、ウイルスが増殖していくことが「感染」であるのに、PCR検査はウイルスが数個鼻毛に付着してるだけで感染まで至っていない人まで陽性判定にしてしまう。
- ウイルス数個で陽性は出ず、PCRで陽性反応が出たときにはすでに増殖して感染に至っている。
- なお、PCR陽性は感染ではない。ウイルスが粘膜を通り越して細胞に侵入し、ウイルスが増殖していくことが「感染」であるのに、PCR検査はウイルスが数個鼻毛に付着してるだけで感染まで至っていない人まで陽性判定にしてしまう。
- コロナ以外で亡くなっても、その時に陽性反応が出たらコロナで亡くなった人にカウントされる。つまり本当にコロナで亡くなった人は少ない。
- 肺炎を伴った場合の直接死因は大抵コロナである。
- 2020年のコロナ死者数は3414人で、これは毎年のインフルエンザ死者数の約10000人以上よりもかなり少ない数である。
- 2021年7月には死者数が15096人に跳ね上がっているので2021年内のみで見た場合毎年のインフルエンザ死者数と同等あるいはそれ以上となる。
- 厚生労働省は「コロナはウイルス性の風邪の一種」と言っているため、ただの風邪だと思い、怖がらなくて良い。
- 味覚障害が起きることもあるため、ただの風邪とは異なり、怖がらずにいることはできない。
Twitter鉄道界隈やMediaWiki内のコミュニティなどの内輪でも問題行動は目立つ傾向にあり、2020年4月の緊急事態宣言中の「今から弾丸新潟行ってくるぞ」という発言や2021年6月のまん延防止措置施行中に起きた川口記者会見事件、ウィキペディアに現れた麻原英太は典型的な例である。
スポーツ
大相撲の2020年春場所は無観客で行なわれた。その後の4月3日に、2020年夏場所や2020年名古屋場所の延期も決議されている。
山梨県出身で三段目取的の勝武士がコロナウイルス感染による多臓器不全で死亡し、これが日本国内初の20代感染者の死亡であり、プロスポーツ選手の死亡として大きく報じられた。また、幾人かの力士が不適切な行動をとり、出場停止処分となった。
- 自覚のない人々
こうした中、各プロスポーツ団体やチームは選手の行動を制限し、新型コロナウイルス感染症のチーム内・団体内での感染拡大を防止しようと試みた。しかし、不倫相手と外食して首位を猛追するチームにウイルスをばらまく者や不倫相手・後輩と相手を変え二度も内規違反を試みる者[33][34][35]が現れるなど、人間性の欠落した一部の人物が炙り出されている。
保険
- 生命保険
- 医療保険 - 通院や入院の費用が補償される。
- 死亡保険 - 死亡時に保険金が支払われる。
- 就業不能保険 - 一定期間以上、仕事を休んだ際に給付金が支給される。
- 損害保険
- 海外旅行保険 - 海外旅行先での医療費がカバーされる。
教育
詳細は「2019年コロナウイルス感染症による日本の教育への影響」を参照
経歴
- 2019年
- 12月30日 - 武漢市から原因不明の肺炎患者を相次いで確認と発表。
- 2020年
- 1月9日 - 中国で患者から新型のコロナウイルス確認と報道される。
- 1月14日 - 世界保健機関(WHO)が中国の患者から新型ウイルス検出と認定。
- 1月16日 - 日本国内で感染者を初確認と発表。
- 1月20日 - 中国で人から人への感染を確認。
- 1月28日 - 日本で武漢市への渡航歴がない男性への感染が確認される。
- 1月29日 - 日本政府のチャーター機第1便で武漢から邦人が帰国する。
- 1月30日 - 世界保健機関が緊急事態を宣言する。
- 1月31日 - 日本政府が湖北省に滞在歴のある外国人の入国を制限すると表明し、アメリカ政府が緊急事態宣言を出す。
- 2月1日 - 日本で指定感染症に認定。
- 2月3日 - 1月に横浜を出港したクルーズ船に乗船した香港の男性の感染が確認され、船は横浜沖合に停泊され、乗客乗員の検疫が実施される。
- 2月5日 - 船内における集団感染を確認。武漢市内の感染者が1万人を超える。
- 2月8日 - 船内の感染者が合計64名に。なお、中国本土では死者722名。また武漢に入院していた日本人男性が新型肺炎で死亡したとされ、日本人では初めての死亡となる。
- 2月11日 - WHOが新型コロナウイルスの感染による病状をCOVID-19と命名する。
- 2月12日 - 日本の検疫官1人が感染していることが確認される。武漢市内の死者が1000人を超える。
- 2月14日 - フランス・パリで入院していた中国人観光客が死亡し、これが欧州初のコロナによる死者とされている。
- 2月16日 - 小泉進次郎環境相など3人の閣僚が、コロナの政府対策本部会合があったにも関わらず、自分の地元の政治活動を優先して欠席する。
- 2月17日 - 中国の感染者が7万人を超えたと発表される。
- 2月19日 - 集団感染の起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から検査で陰性が確認された乗客の下船が開始。イラン中部のコムで中東初の死者が出たと報道される。
- 2月20日 - 80歳代の日本人男女2人が死亡する(この2人はクルーズ船乗船者で、乗船者で死亡は初となる)。
- 2月24日 - 政府専門家会議がこれから1週間から2週間が急速な拡大か収束の瀬戸際と表明。
- 2月25日 - 日本政府が感染防止対策の基本方針を策定する(ただし中身の無いものとしてワイドショー、ネット上では批判が多かった)。
- 2月26日 - 安倍首相が感染症対策本部会合で、全国的なスポーツ、文化イベントの中止や延期を要請すると表明する。
- 2月27日 - 安倍晋三が、全国の小中高校、幼稚園を3月2日から休校すると発表。
- 2月28日 - WHOが世界全体の危険性評価を中国と同じ最高レベルに引き上げ、これにより世界的な流行が認定される。
- 2月29日 - 安倍首相が記者会見で臨時休校に理解を求める。
- 3月2日 - 全国の小中高校、幼稚園が一部を除き休校となる。
- 3月6日 - 世界の感染確認者が10万人を突破する。
- 3月1日 - 相撲協会が臨時理事会を開催し、2020年春場所を史上初の無観客で行なうことを決定する。
- 3月10日 - イタリア全土で個人の移動制限が実施される。中国の習近平主席が武漢を視察する。日本の安倍首相がイベント自粛の10日間程度の延長を要請する。
- 3月11日 - WHOがパンデミックを表明する。アメリカがイギリスを除く欧州から外国人がアメリカに入国することを3月13日から30日間停止すると発表する。
- 3月13日 - 世界全体における死者が5000人を突破。アメリカが国家非常事態宣言を発令する。日本では改正特措法が成立する。
- 3月18日 - 安倍首相が全世界を対象に感染症危険情報レベル1の感染症危険情報を出すと表明する。武漢の封鎖以降、初めて新たな感染者が0になったとされている。
- 3月20日 - 安倍首相が一斉休校要請の延長見送りを確認する。また大規模なイベント開催は専門家会議の見解を参考に慎重な対応を要請する。
- 3月24日 - 2020年東京五輪・2020年東京パラリンピックの延期を決定する。
- 3月25日 - 外務省が全世界を対象に感染症危険情報レベル2の感染症危険情報を出した。
- 3月29日 - タレントの志村けんがCOVID-19による肺炎で急死(日本の著名人でCOVID-19による初の死者)。
- 4月1日 - 日本医師会が緊急事態宣言の早期発令を要請する。
- 4月3日 - 相撲協会の臨時理事会で2020年夏場所、2020年名古屋場所の2週間延期を決議する。
- 4月7日 - 安倍首相が緊急事態宣言を発令する。また、臨時閣議で緊急経済対策が決定される。
- 4月8日 - 武漢の封鎖が解除される。
- 4月10日 - 愛知県が独自の緊急事態宣言を発令。
- 4月11日 - 安倍首相が繁華街への外出自粛要請を全国に拡大する方針を表明。
- 4月16日 - 宣言の対象地域を全都道府県に拡大し、7都府県に北海道や愛知などを加えた13都道府県を「特定警戒都道府県」に位置づける。
- 4月22日 - 安倍首相が大型連休の外出自粛を要請し、さらにビデオ通話を使用した「オンライン帰省」を提唱する。
- 7月20日 - 日本国内における新型コロナウイルス死亡者がクルーズ船を含めて1000人を超える(死者の大半は60歳以上である。ちなみに死者981人時点の集計では80歳以上が556人、70歳以上が268人、60歳以上が101人である)。
- 2021年
緊急事態宣言
これまで出された政府の緊急事態宣言は以下の通り。当初宣言地域に対して、途中で対象地域を順次拡大している。緊急事態宣言の法的根拠は「新型インフルエンザ等対策特別措置法」である[36]。
回数 | 開始時期 | 終了時期 | 総理大臣 | 対象 |
---|---|---|---|---|
1回目 | 2020年4月7日 | 2020年5月25日 | 安倍総理大臣 | 東京、大阪、福岡など7都府県(その後、全国拡大) |
2回目 | 21年1月8日 | 2021年3月21日 | 菅総理大臣 | 東京、神奈川、千葉、埼玉(その後、大阪、愛知、福岡など追加) |
3回目 | 2021年4月25日 | 2021年6月20日 | 菅総理大臣 | 東京、大阪、兵庫、京都(その後、愛知県、福岡県、北海道、岡山県、広島県など追加) |
4回目 | 2021年7月12日 | 2021年9月30日 | 菅総理大臣 | 大阪、兵庫、京都、東京都(その後、拡大) |
検査法
各国の状況
本節では、感染者数の多い国を中心に、世界各国の状況を取り扱う。2020年6月下旬の時点で感染者が多い国は順番にアメリカ・ブラジル・ロシア・インド・イギリスとなる。世界で感染者は2020年6月20日の時点で824万人を超えているとされている。6月20日時点で世界全体におけるコロナ感染症による死者数は44.6万人を超えている。対コロナ戦争も参照。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
中国
本土
武漢の封鎖を始め、移動・交流の制限による封じ込めに乗り出すほか、専用病棟を急ピッチで建設するなどの対策を実施している。
中国税関総署の2020年3月7日の発表によると、同年1月から2月における中国から世界全体への輸出が前年同期比から17.2パーセント減少、貿易総額は11パーセント減の5919億ドル(日本円で約62兆円)と発表した。これは米中貿易摩擦に加え、コロナウイルスの感染拡大が貿易面に拍車をかけたのではないかと見られている。
また当局のコロナ対策で国内に批判が高まったことから、当局の意向に沿わないニュースサイトを閉鎖したりするなど、情報統制が強められている。
2020年3月12日、中国の国家衛星健康委員会の報道官は「中国での流行のピークは過ぎた」と明言している。
この肺炎は中国から発生したことから「中国ウイルス」「世界に飛び火」「すごく(中国は)秘密主義」であるとしてアメリカなどから批判されているが、これに対して中国は「発生源はアメリカ」「人種差別」として非難合戦となっている。また、世界から中国に対する責任論も浮上している。
中国湖北省武漢の作家で、同省作家協会主席を務めた方方(本名は汪芳)がインターネット上で新型コロナウイルスに対する中国当局の初動の遅れを批判する「武漢日記」を公開した。方方は「結果的にウイルスが蔓延し、数千人が病死、無数の家庭が破壊された」「国家が文明的かどうかは、ビルの高さや軍事力ではなく、弱者への態度を尺度にしてみるべきだ」と中国全体の在り方に疑問を呈している。既に「武漢日記」は中国では事実上の発禁扱いとなって出版できない状況になっており、海外で英語版が出版されている。
香港
韓国
宗教団体の集団感染を中心に感染者数が急増したが、その後はPCR検査の拡大などにより感染を抑え、結果的に感染者数、死者数共に人口比で日本を下回っている。
コロナベルト地帯
アメリカ
アメリカ商務省の2020年3月6日発表による1月の貿易収支は、対中貿易赤字が前月比5.1パーセント増の260億6500万ドル(約2兆7500億円)、対日赤字が4パーセント増の49億8400万ドルであったと発表した。いずれも新型コロナによる影響と見られている。
また、3月11日には3月13日から30日間にわたって欧州からのアメリカへの入国を停止すると発表。さらに3月12日にはニューヨークで世界の株式市場の下落率が規定を超え取引を一時停止するなど大荒れとなっている。
アメリカではコロナに対する支援策として、過去最大規模の2兆2000憶ドル(約238兆円)の経済対策法を成立させ、家計への現金給付として大人に最大1200ドル、子供に500ドルを支給予定としている。また隔離された感染者の病欠期間のうち、最大14日間を有給とする条例がニューヨーク州で成立している。
イタリア
中国同様、感染者発生地域の封鎖による封じ込めに乗り出している。2020年3月19日、イタリア政府の発表により、イタリアにおけるコロナの死者数が3405名になったとしており、これはコロナ感染の中心地であった中国本土の死者数を上回って世界最多となったことになる。
支援策として、観光業や自営業者に600ユーロを支援する。事業者に対し、正規労働者の給与を最大80パーセントまで肩代わりすることも決定している。
2020年3月10日から原則外出禁止となり、正当な理由無く外出した場合は摘発されることになる。摘発された場合、3月下旬の段階で上限206ユーロ(約2万4000円)としていた罰金が3000ユーロに引き上げられている。
スペイン
ドイツ
イギリス
フランス
支援策として、一時帰休制度により、給与の84パーセントを原則保証する。小規模の自営業者らには1500ユーロ(約18万円)支給する。これは条件次第で2000ユーロ追加もあるとされる。
ベルギー
支援策として、国の命令で閉店した飲食店などには4000ユーロから5000ユーロの一時金が支払われる。従業員には給与の70パーセントが支給される。
将来はどうなる
新型コロナウイルスはインフルエンザなどと同様に世界中から0にする(終息させる)ことは出来ないであろう。これまでに人類が絶滅出来たウイルスは天然痘であるが、これは天然痘ウィルスが変異しにくいからである。新型コロナウイルスの感染・伝播性の増加や抗原性の変化を止めることは難しい。しかし、ワクチン普及により、インフルエンザと同様のレベルになることが期待できる。ウィルスは生存戦略から、弱毒化する傾向がある。[37]。しかし、別のシナリオとしての変異株が出続けるシナリオもあり得る[37]。変異によって弱毒化も強毒化もあり得るから、将来はだれにもわからない。しかし流行の波がだんだんと小さくなり、普通の風邪になるシナリオもある[38]。
脚注
- ↑ Naming the coronavirus disease (COVID-19) and the virus that causes itWHO
- ↑ The proximal origin of SARS-CoV-2Nature medicine,2020年3月17日
- ↑ その後のWHOの調査で武漢の華南海鮮市場は感染症の発生源とは断定されていない。
- ↑ (厚生労働省2021年7月版「新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識」厚生労働省
- ↑ 「国内の発生状況など」厚生労働省,2021年8月6日閲覧
- ↑ [1]大正製薬
- ↑ Coronavirus disease (COVID-19): How is it transmitted?WHO,2020年12月13日
- ↑ a b Science Brief: SARS-CoV-2 and Surface (Fomite) Transmission for Indoor Community EnvironmentsCDC,2021年4月5日
- ↑ CDC says risk of COVID-19 transmission on surfaces 1 in 10,000The HILL,2021年4月5日
- ↑ 治療薬、ワクチン、医療機器、検査キットの開発について厚生労働省
- ↑ コロナ治療薬、年内申請へ塩野義、飲み薬タイプ産経新聞,2021年8月6日
- ↑ Yusuke Miyazato, Shinichiro Morioka, Shinya Tsuzuki, Masako Akashi,et al(2019)"Prolonged and Late-Onset Symptoms of Coronavirus Disease 2019"Open Forum Infectious Diseases, Volume 7, Issue 11
- ↑ 新型コロナウイルス感染症の後遺症等のアンケート調査の結果について和歌山県,2020年11月
- ↑ [2]官報,20201月28日 (号外特第4号)
- ↑ [https://www.mhlw.go.jp/content/000733827.pdf?fbclid=IwAR2by97WsVJ-JvQLlGrLlqEHS5PWJawuDzQhiV3aukMzKRPVtr_MgMF3NyM 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の改正について ]厚生労働省,2021年2月3日
- ↑ 中国、2回目の新型ウイルス起源調査を拒否BBC,2021年7月23日
- ↑ “新型コロナウイルスが、2種の生物に由来する「複合体」の可能性:研究結果から明らかに”. WIRED.jp (2020年6月11日). 2020年6月27日確認。
- ↑ WHO issues best practices for naming new human infectious diseasesWHO,2015年5月8日
- ↑ 新型ウイルスの正式名称は? WHO、汚名を着せないよう慎重に検討AFP BBNews,2020年2月9日
- ↑ 前米大統領など一部の著名人が使用した、中国ウイルス、武漢コロナ、武漢ウイルスは蔑称とする意見もある
- ↑ 国名・地域名の呼称を禁止している訳ではない
- ↑ 変異ウイルス呼称に地名使わず 政府、WHO方針踏襲読売新聞、2021年6月2日
- ↑ 懸念される変異株(VOCs)と注目すべき変異株(VOIs)について国立感染症研究所,2021年7月6日18:00時点
- ↑ ヒトコロナウイルス(HCoV)感染症の季節性について国立感染症研究所,2020年7月2日
- ↑ 厚生労働省厚生科学審議会ワクチン分科会資料
- ↑ 佐藤裕徳,横山勝(2005)『RNA ウイルスと変異』ウイルス第55巻第2号,pp.221-230,
- ↑ 増田道明(2020)「新型コロナウイルスのウイルス学的特徴」モダンメディア,66巻11号,pp.313-320
- ↑ 池松秀之. “数字で見るインフルエンザ - インフルエンザのヘルプナビ”. シオノギ製薬.
- ↑ “新型インフルエンザに関するQ&A”. 厚生労働省.
- ↑ 某Twitter利用者による証言
- ↑ コロナ感染の10代死亡 全国初時事通信,2021年09月08日
- ↑ 某Twitter利用者による証言
- ↑ 「浦和レッズ」柏木陽介が原幹恵と妻に内緒で9時間デート FRIDAY、2020年11月6日、2021年2月13日閲覧
- ↑ 【浦和】柏木陽介と杉本健勇が規律違反で罰則。前者は繰り返し違反でトレーニング参加の許可も下りず… サッカーダイジェストWeb、2021年2月10日、
- ↑ 柏木陽介、杉本健勇の規律違反行為について 浦和レッドダイヤモンズ、2021年2月10日、2021年2月13日閲覧
- ↑ 所管法令(新型インフルエンザ等対策特別措置法等内閣官房,2021年8月5日閲覧
- ↑ a b 新型コロナの今後のシナリオ日本経済新聞,2021年7月25日
- ↑ 松浦善治教授に聞く(1)「新型コロナについて何がわかってきたか」大阪大学微生物研究所,2021年7月25日
関連項目
- 米中防疫戦争
- 重症急性呼吸器症候群
- 中東呼吸器症候群
- COVID-19/感染・死亡者数情報
- コロナワクチン
- インフルエンザ
- ウイルス
- エアロゾル
- スペイン風邪
- ダイヤモンドプリンセス
- パンデミック
- マスク
- ロックダウン
- ワクチン
COVID-19(2019年の新型肺炎) |