肺
ナビゲーションに移動
検索に移動
肺(はい)とは、動物の内臓(臓器)である。呼吸器の一種で、主にガス交換をするための臓器。別名:肺臓。
概要[編集]
動物は鰓呼吸をする者と肺呼吸をする者に分かれている。肺呼吸をする種類は人を含めた哺乳類と爬虫類、鳥類である。人は何らかの理由で肺が無くなると生存出来ない。鰾の相同器官である。また、肺は心臓と異なり鼓動したり自ら動くことは無い。横隔膜が肺の活動を補助している[1]。
人間など生物の胸部の大部分を占める臓器で左右に1つずつあり、右肺は上葉、中葉、下葉の3つに、左肺は上葉と下葉の2つに分かれている。肺の中では気管支が木の枝のように広がり、その先には肺胞がある。
肺は身体の中に酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出する重要な役割を担っている。呼吸により酸素は肺胞に送られ、血液中に取り入れられる。また、血液中の二酸化炭素は肺胞に排出され、呼吸により吐き出される。
構造[編集]
関係項目[編集]
脚注[編集]
- ↑ 哺乳類のみ
外部リンク[編集]
- 呼吸器系の構造と機能 (ビジュアル生理学 内の項目)