インフルエンザ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

インフルエンザ:influenza 、若しくは単にflu)とは、インフルエンザウイルスによる感染症のことである。

概要[編集]

本来は鳥類が感染する弱毒性のウイルスであるがや人にも感染する。咳やくしゃみを通じて感染し、38度以上の高熱頭痛関節痛筋肉痛など全身の症状が突然現れるのが特徴で、多くは1週間程度で自然に治るが、抵抗力の弱い乳幼児高齢者病人脳症肺炎などを併発し、死亡することもある。に繰り返し流行する季節性インフルエンザのウイルスにはA型とB型がある。A型はA香港型や2009年に新型インフルエンザとして流行した種類がある。幼児のみが感染するC型も存在する。

対策[編集]

インフルエンザの対策として「手洗い」「うがい」「マスクの着用」などがある。職場や学校施設といった場所での集団感染が起こりやすく、世界的に大流行することがある。アメリカでは高齢者の3大死亡原因のひとつとなっており、日本でもにおける感染防止が課題となっている。

ワクチン[編集]

インフルエンザにかかった場合には、発症を減らして重症化を防ぐ目的で、インフルエンザワクチンを摂取することになる。日本の場合には、ウイルスを鶏卵で培養して増やし、分解して毒性や感染力を無くした不活化ワクチンが広く使用されている。ただしこれは製造に時間がかかり、供給量には限界がある上、流行するウイルスのタイプが毎年変わるという問題もあることから、感染したタイプが異なる場合は効果が出にくいという課題もある。また、発熱などの副反応が出ることもある。ワクチンは原則は自己負担の任意接種となるが、65歳以上の高齢者などは費用を公費で一部負担する定期接種となっている。

歴史[編集]

1795年1月7日、35連勝の記録が続いていた初代横綱谷風が、当時流行していた御猪狩風によって死亡した。当時の記録からこれはインフルエンザとされている。当時の人々はこれを「谷風」と呼んで恐れた。1918年頃から世界的に流行した全世界を巻き込んだ初のパンデミックであるスペイン風邪も、現在ではインフルエンザの変種とされている。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 「スペイン風邪」〈歴史群像No99〉学研パブリッシング2010年2月号

外部リンク[編集]