第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

JR川越線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
川越線から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動


東日本旅客鉄道(JR東日本)
川越線
JRE KawagoeHachiko 209.jpegJRE233 7000 101 Zyuzyo.jpg
基本情報
日本国旗.png日本
所在地 埼玉県
種類 普通鉄道在来線幹線
起点 大宮駅
終点 高麗川駅
駅数 11駅
電報略号 カハセ
開業 1940年7月22日
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
路線諸元
路線距離 30.6 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線(大宮駅 - 日進駅間)
単線(日進駅 - 高麗川駅間)
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式(大宮駅 - 川越駅間)
特殊自動閉塞式(川越駅 - 高麗川駅間。軌道回路検知式)
保安装置 ATS-P
最高速度 95 km/h

川越線(かわごえせん)とは、埼玉県の大宮駅から高麗川駅までを結ぶ路線。但し運行系統上は川越駅で分断されており、大宮 - 川越間を「埼京・川越線」、川越 - 高麗川を「八高・川越線」と呼称することがある。

運行系統[編集]

川越西線・八高南線直通 川越東線・埼京線直通
至八高南線  高麗川  武蔵高萩  笠 綿   的 場   西川越  川越 (南古谷) 至埼京線
 南古谷   指 扇   西大宮   日 進   大 宮 

大宮 - 川越 - 高麗川を結ぶ当路線だが、全区間を走行する列車は存在せず、朝方の南古谷発方面行3本を除き、大宮方面と高麗川方面は川越で乗り換えが必要である。(1989年3月廃止)

大半の列車が東飯能八王子方面の八高南線と直通。2022年3月のダイヤ改正よりワンマン運転を開始した。

日中は毎時2本運行している。

使用車両[編集]

過去に使用されていた3000番代

過去[編集]

  • 209系3000番台・3100番台
  • 205系3000番台
  • 103系3000番台・3500番台


駅一覧[編集]

  • 川越駅を境に運行系統が分かれており、大宮方面と高麗川方面はそれぞれ乗換が必要となる。なお、早朝に、川越車両センターからの出庫のため南古谷始発高麗川方面電車が3本だけ存在する。(詳細は南古谷駅参照。)
  • 線路 … ◇・|:単線(◇は列車交換可能)

大宮駅 - 川越駅間[編集]

詳細は「JR埼京線」を参照

川越駅 - 高麗川駅間[編集]

  • 便宜上、ほぼすべての列車が直通する八高南線も記載する。
  • 全区間単線、八高線八王子駅・川越線西川越駅・笠幡駅を除く全駅で列車交換が可能。
路線名 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
接続路線 線路 所在地
大宮
から
八王子
から
八高線 八王子駅 - 0.0 JC 22 中央線快速JH 32 横浜線 東京都 八王子市
北八王子駅 3.1 3.1  
小宮駅 2.0 5.1  
拝島駅 4.8 9.9 JC 55 青梅線JC 55 五日市線SS36 西武拝島線 昭島市
東福生駅 2.8 12.7   福生市
箱根ヶ崎駅 3.0 15.7   西多摩郡瑞穂町
金子駅 4.8 20.5   埼玉県 入間市
東飯能駅 5.1 25.6 SI27 西武池袋線 飯能市
高麗川駅 5.5 30.6 31.1 八高線〈拝島・八王子方面直通〉・〈高崎方面は乗り換え〉 日高市
川越線
武蔵高萩駅 3.6 27.0 34.7  
笠幡駅 3.2 23.8 37.9   川越市
的場駅 2.9 20.9 40.8  
西川越駅 2.2 18.7 43.0  
川越駅 2.6 16.1 45.6 東日本旅客鉄道:JA 川越線(埼京線直通)〈大宮・埼京線池袋・新宿方面〉
東武鉄道TJ 東上線 (TJ-21)
西武鉄道SS 新宿線本川越駅 (SS29)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

JR東日本の鉄道路線
新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(高崎 - 上越妙高) - 山形新幹線 - 秋田新幹線
東海道線 東海道本線(東京 - 熱海) - 山手線 - 埼京線赤羽線 - 川越線) - 南武線(・浜川崎支線) - 鶴見線 - 武蔵野線 - 横浜線 - 根岸線(・京浜東北線) - 横須賀線 - 相模線 - 伊東線
中央線 中央本線(東京 - 塩尻)(各駅停車快速関東信越地区・辰野支線) - 青梅線( - 東京アドベンチャーライン) - 五日市線 - 八高線 - 小海線 - 篠ノ井線(・信越本線) - 大糸線(松本 - 南小谷)
東北線 東北本線宇都宮線京浜東北線山手線) - 常磐線各駅停車快速関東東北地区) - 高崎線 - 上越線関東信越地区・ガーラ湯沢支線) - 吾妻線 - 両毛線 - 足尾線 - 水戸線 - 真岡線 - 水郡線 - 日光線 - 烏山線 - 仙山線 - 仙石線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線 - 山田線 - 岩泉線× - 花輪線 - 八戸線 - 大湊線
総武線 総武本線緩行線快速線) - 京葉線 - 外房線 - 木原線 - 内房線 - 成田線空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 久留里線 - 東金線
磐越線 磐越東線 - 磐越西線東北信越地区) - 只見線 - 会津線
奥羽線 奥羽本線 - 米坂線 - 長井線 - 左沢線 - 男鹿線 - 五能線 - 津軽線
羽越線 羽越本線 - 白新線
陸羽線 陸羽東線 - 陸羽西線
信越線 信越本線関東長野新潟地区) - 飯山線 - 越後線 - 弥彦線
直通サービス 湘南新宿ライン宇都宮(東北)線横須賀線上越線両毛線高崎線東海道本線
上野東京ライン宇都宮線上越線両毛線高崎線常磐線青快速常磐線緑快速成田線東海道線伊東線
相鉄・JR直通線埼京線・川越線赤羽線横須賀線・相鉄線)
全区間を他社移管 一部区間を他社移管 ×廃止
電車特定区間 JT 東海道線 - JO 横須賀線総武快速線 - JK 京浜東北線根岸線 - JH 横浜線* - JN 南武線*(・浜川崎支線)- JI 鶴見線 - JY 山手線 - JC 中央線快速電車 - JC 青梅線東京アドベンチャーライン - JC 五日市線 - JB 中央・総武線各駅停車 - JU 宇都宮線東北線・東京 - 宇都宮 - 黒磯間) - JU 高崎線 - JA 埼京線 - JJ 常磐快速線 - JL 常磐線各駅停車(綾瀬 - 取手間) - JE 京葉線* - JM 武蔵野線* - JS 湘南新宿ライン - 上野東京ライン - JA JS SO 相鉄・JR直通線
(*印は「東京メガループ」)
郊外路線 川越線 - 相模線 - 八高線 - JT 伊東線 - 常磐線(関東地区東北地区/取手 - いわき - 浪江間) - JC CO 中央本線(関東地区信越地区/高尾 - 小淵沢 - 塩尻間)・辰野支線 - SN 篠ノ井線(塩尻 - 松本間)
房総地区 JO 総武本線 - JO 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 外房線 - 東金線 - 内房線 - 久留里線
北関東地区 八高線 - 信越本線(高崎 - 横川間) - 上越線(高崎 - 渋川間) - 吾妻線 - 両毛線 - 水戸線 - 日光線 - 烏山線
計画中 羽田空港アクセス線
路線 東北本線JU 宇都宮線 - JU 高崎線 - JK 京浜東北線 - JA 埼京線 - JS 湘南新宿ライン) - JM 武蔵野線 - 川越線 - 日光線 - 烏山線
車両基地・車両工場 大宮総合車両センター(東大宮センター) - さいたま車両センター - 小山車両センター - 川越車両センター - 宇都宮運転所(乗務員区所併設)
乗務員区所 さいたま運転区 - さいたま車掌区 - 大宮運転区 - 大宮車掌区 - 宇都宮車掌区 - 小金井運転区