JR東日本E657系電車
(E657系から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
E657系電車(E657けいでんしゃ)とは、東日本旅客鉄道の交直特急型電車である。
概要[編集]
2011年5月から2012年11月にかけて、JR常磐線の特急「スーパーひたち」「フレッシュひたち」の体質改善を図るべく10両編成×16本が製造された。2014年にはJR上野東京ライン開通に伴う増発のため1本が、常磐線全線運転再開に備えて2019年に2本が追加で落成した。
基本設計はE259系をベースとしているが、交直機器を設置するため車体高が若干低くなっている。グリーン車・普通車ともに4列シートで、全席にコンセントを設置しているほか、Wi-Fiも使用可能である。床下機器はE531系を踏襲しており、日立製の墜落しないIGBT-VVVFを搭載。
塗装変更[編集]
JR東日本は茨城ディスティネーションに合わせてE657系の一部編成をかつて運行されていたE653系の塗装へ復刻すると発表。K17編成が緑色、K12編成が赤色、K2編成が黄色、K1編成が青色、K3編成が橙色に変更された。E531系の赤電ラッピングと合わせてファンからは「フレッシュムコナ」などと呼ばれている。
沿革[編集]
- 2011年
- 2012年3月改正:「スーパーひたち」20本と「フレッシュひたち」9本で充当を開始[1]。約4割の列車がE657化される。
- 2013年3月改正:常磐線の定期特急列車が全てE657系に統一される[2]。
- 2015年3月改正:常磐線特急全車指定席化に伴い、席上ランプの使用を開始。また、運行体系を再編し、「ひたち」「ときわ」の2本立て体制となる。
- 2020年3月改正:仙台駅への乗り入れを開始する[3]。
出典 [編集]
JR JR東日本の鉄道車両 |