試運転

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
E131系の新製後試運転(行先幕)
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが試運転の項目をおカタく解説しています。
Uncyclopedia.pngアンサイクロペディアのゆかいな仲間たちが試運転の項目を面白おかしく執筆しています。

試運転(しうんてん)とは、乗り物や機械などが完成した後や修理完了した後、正式に稼働させる前に、試しに運転・稼働させることをいう。

各界において[編集]

鉄道車両については、新製時や全般検査・中間検査完了後、営業運転前に試運転を行うことが義務づけられている。このほか用途は異なるが、乗務員訓練や習熟試運転などの目的での試運転も設定される。

自動車でも、新車のベンチテスト(完成検査)、競技車のシェイクダウンを始め、チューニングや整備後に試運転が行なわれる。

コンピュータシステムの世界では、試運転に相当するものとして「テスト運用」と呼ばれる工程を行うことがある。

機械についても試運転することがある。

なお製品の開発途上の各段階で動かすことは、「走行実験」「飛行実験」「テストラン」「テストフライト」などと呼ばれ、試運転とは区別されていることが多い。また船舶の場合は、「海上公試」と呼ばれる。

鉄道業界での試運転[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

鉄道業界での試運転は多岐にわたり、試運転と一言で言っても様々な種類が存在する。全般検査・重要部検査を終えた際に行われる「出場試運転」、新車の導入の際などに行われる「新製試運転」「性能確認試運転」「走行試験」、乗務員の養成目的で運行される「乗務員訓練」などが存在する。線路検測の列車も広義の意味では試運転に含まれる。さらに、九州旅客鉄道(JR九州)や四国旅客鉄道(JR四国)、北海道旅客鉄道(JR北海道)では廃車回送の列車においても試運転扱いで運転される。

主な出場試運転
車両保有会社 車両所属先 検査工場名
(試運転の通称)
運用番号・列車番号 区間
東京地下鉄(東京メトロ) 上野検車区G 銀座線 中野工場
(中野出場試運転)
74運行 中野富士見町 - 中野坂上 - 荻窪
中野検車区(M 丸ノ内線
千住検車区H 日比谷線 鷺沼工場
(鷺沼出場試運転)
97運行→80S 鷺沼 - 長津田
鷺沼検車区(Z 半蔵門線 95運行・95S 鷺沼 - 半蔵門
深川検車区(T 東西線 深川工場
(深川出場試運転)
90S 東陽町 - 妙典
東葉高速鉄道 八千代緑が丘車両基地TR 東葉高速線
東京地下鉄(東京メトロ) 綾瀬検車区(C 千代田線 綾瀬工場
(綾瀬出場試運転)
74S 綾瀬 - 代々木上原
和光検車区YF 有楽町線副都心線 88S→76S→99S 綾瀬→霞ケ関桜田門和光市
王子検車区N 南北線 88S→78S 綾瀬→霞ケ関・桜田門→市ケ谷麻布十番王子神谷
埼玉高速鉄道 浦和美園車両基地SR 埼玉スタジアム線 88S→78M 綾瀬→霞ケ関・桜田門→市ケ谷→麻布十番→浦和美園
東京都交通局(都営地下鉄) 馬込車両検修場A 浅草線 馬込車両検修場
(馬込出場試運転)
91T→93T 西馬込 - 浅草橋
木場車両検修場E 大江戸線 90運行→96運行 汐留光が丘清澄白河
志村車両検修場I 三田線 志村車両検修場
(志村出場試運転)
91T 高島平 - 御成門
大島車両検修場S 新宿線 大島車両検修場
(大島出場試運転)
91T→95T 大島 - 新宿

その他[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]