JR東日本E493系電車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
E493系から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
山手貨物線で試運転を行う01編成
(2023年12月)

E493系電車(E493けいでんしゃ)とは、東日本旅客鉄道が設計・開発した交直流事業用電車である。

登場の経緯[編集]

JR東日本は多数の機関車を保有しているが、それらのほとんどがEF65EF64EF81DE10などの国鉄から継承された車両である。過去には自社発注のEF510-500番台も存在したが、2016年までに全車両がJR貨物に売り飛ばされたため、JR東日本では廃形式となっている。これらの機関車は比較的整備が行き届いており見た目こそは新製時さながらの輝きを保っているが、製造から40年近く経過し老朽化が進んでいるのが実態である。さらに機関車は加速力が低い、乗務員の養成に時間がかかる、メンテナンスが複雑といったデメリットもあった。

しかし、機関車には配給列車工事列車の牽引といった大切な役割があり、頭ごなしに機関車を廃車するわけにもいかなかった。そこで、配給列車などを牽引可能なハイパワーの事業用電車を開発する運びとなり、その結果登場したのがE493系である。

概説[編集]

クモヤE493形とクモヤE492形から構成される2M0Tの交直流電車で、定格出力は1550kWを誇る。これは機関車に比べると低下はしているが長編成の貨物列車を牽引するわけではないためさほど影響はないと思われる。車内は機械類が大量に詰め込まれているが、6人掛けの乗務員用ボックスシートも設置されてある。

現在、2021年2月に登場した01編成と、2023年3月に落成した02編成の2本が尾久車両センターで留置されている。02編成では側面の帯が省略されているほか、一部窓配置が異なっている。前面は事業用車両特有の黄色で、JR東日本のコーポレートカラーである緑の帯を纏っている。巷では「謎の201系もどき」と囁かれているが、関係者によると特にモチーフにした車両はないらしい。恐らく、事業用車両のため質素なデザインにしようとしたため国鉄風な出立になったのだと思われる。肝心の性能は、11両編成の電車を牽引可能とのことである。

運用[編集]

  • 2021年
    • 4月常磐線にて性能確認試運転を実施。
    • 5月:無動力のEF81形と連結して田端操駅水戸駅で試運転。さらにEF64形と中央線で、ED75形と仙山線でそれぞれ乗務員訓練を行なった。
  • 2022年
    • 9月:長野地区で試運転。長野配給に向けた準備と思われる。
  • 2023年
    • 1月:千葉エリアで試運転。外房線京葉線新金線などに進入。
    • 6月:秋田地区に入線。将来の秋田配給仕業充当を見据えた試運転だと思われる。
    • 8月
      • 東京総合車両センター一般公開で01編成が特別展示される。
      • 02編成が鎌倉車両センター中原支所へ回送され、205系T18編成と連結しているのが確認される。E493系が尾久以外で電車と本格的な連結訓練を行うのは初である。
    • 12月JR横須賀線で乗務員訓練。将来のE217系・E235系配給を視野に入れたものと見られている。

今後[編集]

Achtung.png以下の内容は投稿者の予想や憶測を含みます。
確定事項ではありません。参考程度にご覧下さい。

現状、E493系はまれに試運転を行う程度であり本格的な稼働は2023年以降になると見られている。しかし、現時点ではJR公式から発表されている情報が少なすぎるためイベント用の機関車(ぐんまのSLやEF64)も置き換え対象に入るのか、カシオペア紀行をはじめとする客車列車はどうなるのかなど不明な点が多い。もっとも、2重連4両の性能があればE26系の牽引は可能と噂される。新潟所属のEF64-1030・1031・1032が2023年に全般検査を通過したことから、数量程度が生き延びる可能性もある。または、短編成の牽引はE493系で行い、長編成の牽引は機関車で実施するという使い分けが考えられる。

憶測はここまで


JR JR東日本の鉄道車両
客車
特急型(寝台含む) 14系(14形・15形)* - 24系(24形・25形)* - E26系
急行型 12系*
一般型客車 50系* - 旧型客車*
気動車
特急型 なし
急行型 キハ58・キハ28*
一般型 キハ40・キハ47・キハ48*(・2代目*) - キハ52* - キハ30・35・36* - キハ37* - キハ38* - キハ45* - キハ100・キハ110 - キハE120・キハE130 - キハ141*
電車
直流
特急型 183系・189系* - 185系* - 251系 - 253系(1000番台)0番台は引退済み - 255系 - E257系 - E259系 - E261系 - E351系 - E353系 - 651系(クハ651-1001)
急行型 165系・167系・169系* - 157系*
近郊型 111系・113系* - 115系*クモハ115-1030) - 123系* - E129系 - E131系 - 211系* - E217系 - E231系1000番台 - E233系3000番台
通勤型 旧型国電 - 101系*103系* - 105系* - 107系 - E127系 - E131系 - 201系*クハ201-1) - 203系* - 205系*(・500番台) - 207系900番台* - 209系 - 215系 - E231系(1000番台除く) - E233系(3000番台除く) - E235系 - 301系*
交直流
特急型
一般用 485系・489系* - 583系* - 651系(0番台) - E653系 - E657系
貴賓・団体用 E655系
急行型 455系・457系*
近郊型 401系*403系*415系* - 417系*
通勤型 E501系 - E531系
交流
特急型 E751系
急行型 なし
近郊型 715系* - 717系* - 719系
通勤型 701系 - E721系
ハイブリット車
気動車 キハE200形
ハイブリッド車(蓄電含む) HB-E300系 - HB-E210系 - EV-E301系 - GV-E400系 - EV-E801系
その他車両
旅客 E001形四季島専用) - HB-E300系
事業用車
機関車
電気機関車
直流 EF55形* - EF58* - EF60形* - EF62形* - EF63形* - EF64形* - EF65形*
交直流 EF81形* - EF510形
交流 ED75形*
ディーゼル機関車 DE10形 - DD51形*
蒸気機関車 D51形* - C58形* - C62形*
電車
直流 143系* - 145系*
交直流 E491系 - E493系
交流 なし
気動車 キヤE193系 - キヤE195系 - GV-E197系
除雪モーターカー ENR-1000形
研修用機械 E991系(偽)
新幹線
旅客 200系* - E1系 - E2系 - E3系 - E4系 - E5系 - E6系 - E7系 - E8系
検測車 E926形(East i)
「*」がある形式は国鉄から継承。右上に「廃」と書かれた形式はJR東日本には書類上存在しない。
データは2023年1月19日現在のもの。