名鉄小牧線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小牧線
Meitetsu 300series.JPG
概要
系統犬山方面
起終点起点:上飯田駅
終点:犬山駅
駅数14駅
路線記号KM
ウェブサイト小牧線
運営
開業1931年2月11日 (1931-02-11)
全通1931年4月29日 (1931-04-29)
上飯田連絡線開業2003年3月27日 (2003-03-27)
所有者名岐鉄道→
名古屋鉄道
※上飯田 - 味鋺間は
上飯田連絡線(第三種)
運営者名古屋鉄道
(上飯田 - 味鋺間:第二種)
(味鋺 - 犬山間:第一種)
路線諸元
路線総延長20.6 km (12.8 mi)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化直流1,500 V,
架空電車線方式
運行速度最高95 km/h[1]
最急勾配33
外部リンク

小牧線(こまきせん)は、愛知県名古屋市北区上飯田駅から愛知県犬山市犬山駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線である。

概要[編集]

愛知県名古屋市上飯田駅犬山市犬山駅を結んでおり、名古屋市、春日井市小牧市、犬山市を通る。主要駅には上飯田駅、小牧駅、犬山駅などがある。上飯田線を含んだ線内完結の普通しか運行されておらず、小牧駅から北は単線であることもあり、ローカル線の雰囲気が強い。

名古屋市から北部郊外に向かって走るという点で、約5km西を並行する名鉄犬山線に似ている。犬山で名鉄犬山線や名鉄広見線と接続している。
名古屋市営地下鉄上飯田線と乗り入れをしているものの、名古屋市の都心に向かう場合、犬山線は名古屋駅伏見駅に直通しているが、小牧線は上飯田線の南への延伸が凍結され、都心北寄りの平安通駅での乗り換えを必要とする。

現在の小牧線に観光路線としての性格はほとんどないが、毎年3月の田縣神社の豊年祭りの際は参拝客で賑わい、かつては犬山線経由の臨時特急も運行していた。また、1980年代には普通列車が各務原線と直通して、新岐阜(当時)- 上飯田間を通し運行していた。

使用車両[編集]

通常はこの2形式だが、2021年7月14日の落雷で300系1編成が被災して車両不足となったため、臨時で小牧〜犬山間に3300系を充当し、一部列車を小牧で系統分離する臨時ダイヤが設定されていた。

運行種別[編集]

  • 普通
日中は毎時4本程度運行。

駅一覧[編集]

駅番号 駅名 接続路線 所在地
KM13 上飯田駅 名古屋市営地下鉄:K 01名古屋市営地下鉄上飯田線 名古屋市
北区
KM12 味鋺駅  
KM11 味美駅   春日井市
KM10 春日井駅  
KM09 牛山駅  
KM08 間内駅  
KM07 小牧口駅   小牧市
KM06 小牧駅  
KM05 小牧原駅  
KM04 味岡駅  
KM03 田県神社前駅  
KM02 楽田駅   犬山市
KM01 羽黒駅  
五郎丸信号場  
IY15 犬山駅 名古屋鉄道:IY名鉄犬山線HM名鉄広見線

廃駅[編集]

  • 瀬古駅(上飯田駅 - 味鋺駅間)1942年4月1日廃止[注 1]
  • 春日井口駅(味美駅 - 春日井駅間)1944年休止、1969年4月5日廃止。
  • 豊山駅(春日井駅 - 牛山駅間)1968年10月1日廃止。貨物駅。
  • 上新町駅(小牧駅 - 小牧原駅間)1944年休止、1969年4月5日廃止。
  • 楽田原駅(楽田駅 - 羽黒駅間)1944年休止、1969年4月5日廃止。
  • 五郎丸駅(休止時、羽黒駅 - 東犬山駅間)1944年休止、1969年4月5日廃止。
  • 東犬山駅(五郎丸駅 - 犬山駅間)広見線の犬山駅への起点変更に伴い、1946年3月1日廃止。

過去の接続路線[編集]

歴史[編集]

1931年2月に名岐鉄道が城北線として開業。開業時は、上飯田 - 味鋺 - 新勝川間が城北線の本線、味鋺 - 新小牧(現・小牧)が支線だった。新勝川駅からは中央西線に並行する路線免許も持っていたが失効した。同年4月には支線を犬山まで延長。上飯田 - 犬山間を大曽根線として、上飯田 - 大曽根間の軌道特許も得た。

鉄道敷設法別表第72号には「愛知県名古屋ヨリ岐阜県太田ニ至ル鉄道」があり、経由地も特定されないので、勝川駅で国鉄駅と接続する大曽根線等が買収候補とされてもおかしくなかったが国鉄が触手を延ばすことは無く[注 2]、勝川線と改められた新勝川 - 味鋺間は1937年に廃止。軌道特許も得た上飯田 - 大曽根間も立ち消えになり、1944年開通の名古屋市電に変わられた。

1942年は上飯田 - 新小牧間が電化、1945年には、現在も廃止を惜しむ声がある岩倉支線が、軍需輸送対応で新小牧まで延長して、新小牧駅を小牧駅に改称した。1947年には小牧以北を電化し、翌年に小牧線に改称した。

1964年に岩倉支線が廃線になると途中駅での接続路線が一旦無くなった。1991年には小牧駅・小牧原駅より桃花台新交通桃花台線が開通したが、接続する路線がこちらも小牧線のみで、JR春日井駅に直行するバスが運行されると全く対抗できず、2006年には廃止に至っている。

2003年には上飯田線の開業と共に、上飯田駅が地下駅化した。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. 上飯田線直通化と連動した復活運動もあったが実現しなかった。もしも実現すれば、守山区唯一の小牧線駅になっていた。
  2. 他方、1961年の都市交通審議会第5号答申において、検討すべき路線として、味鋺駅南方の水分橋から大曽根駅への支線を建設し、小牧線を介した高山本線美濃太田駅への乗り入れ路線があった。

出典[編集]

  1. 徳田耕一 『名古屋鉄道 今昔―不死鳥「パノラマカー」の功績』 交通新聞社〈交通新聞社新書〉、2017年8月、180頁。ISBN 978-4330819174

参考文献[編集]

  • 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳 7号 東海』新潮社、2008年、p. 50 - 駅の改廃

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧
NH名古屋本線 - TK豊川線 - GN西尾線 - GN蒲郡線 - MUMY三河線 - TT豊田線 - TA常滑線 - TA空港線 - CH築港線 - KC河和線 - KC知多新線 - ST瀬戸線 - TB津島線 - TBBS尾西線 - IY犬山線 - KG各務原線 -HM広見線 - KM小牧線 - TH竹鼻線 - TH羽島線
廃止路線 谷汲線 | 揖斐線 | 美濃町線 | 八百津線 | 挙母線 | 岩倉支線 | 一宮線 | 平坂支線 | 高富線 | 鏡島線 | 起線 | 安城支線 | 小坂井支線 | モンキーパークモノレール線