JR東日本FV-E991系電車
FV-E991系電車は、JR東日本(東日本旅客鉄道)が保有する燃料電池試験車両である。愛称はHYBARI(ひばり)。
概要[編集]
FV-E991系は、燃料電池と蓄電池を搭載した試験車両であり、JR東日本と鉄道用のハイブリッド駆動システムを開発した日立製作所、燃料電池自動車であるトヨタ・MIRAIやトヨタ・SORAを開発したトヨタ自動車の3社が、試験車両を連携して開発する。水素をエネルギー源とする車両のため、二酸化炭素を排出しない車両であり、脱炭素社会の実現に向けた試験車両でもある。
試験車両の愛称名は、「HYBARI(ひばり/HYdrogen-HYBrid Advanced Rail vehicle for Innovation)」であり、変革を起こす水素燃料電池と、主回路用蓄電池ハイブリッドの先進鉄道車両をイメージした名称となった。
車両デザインは、燃料電池の化学反応から生まれる水を、碧いしぶきと大地を潤すイメージであり、スピード感と未来感を持たせたデザインとなっている。ロゴは、車両に新しいエネルギーを吹き込むイメージである、としている。FV-E991系は、2両が製作された。車両の最高速度は、100km/hである。
主電動機出力は95kW×4と一般的な形になった。
車両は制御電動車のFV-E991形と、動力のない制御車のFV-E990形から成り、FV-E990形の屋根上には水素タンクが設置される。FV-E991形の屋根上にはパンタグラフの台座のみが設置されており、将来的な動力源の変更にも対応していると思われる。
2022年3月下旬から試運転に入っている。水素充填は扇町駅構内で行う。
車体はEV-E301系とほぼ同じである。
今後[編集]
新潟からのE127系転入による、南武支線205系の運用離脱が2023年2月に発表されたが、205系が3本なのに対しE127系は2本しかないことから予備車の確保ができない。ここで、しばらくは205系を予備として1本残すとの発表があったが、そのうち本系列を営業運転に回すという声があるものの、その際に通常の電車に改造されるかどうかなど、気になる点はまだ多い。
外部リンク[編集]
- 「水素をエネルギー源としたハイブリッド車両(燃料電池)試験車両製作と実証試験実施について」JR東日本
- 「水素をエネルギー源としたハイブリッド車両(燃料電池)試験車両の開発 ―鉄道技術と自動車技術を融合して試験車両を開発します―」JR東日本
JR JR東日本の鉄道車両 |