JR東日本253系電車
253系電車(253けいでんしゃ)とは、東日本旅客鉄道が所有する直流特急電車である。
概要[編集]
0番台[編集]
1990年から1991年にかけて3両編成21本の計63両が製造された。1994年より一部編成を6連化する運びとなり、中間車3両12本分の計36両が追加で落成した。
専ら成田エクスプレスに充当され、6両、9両、12両とフレキシブルな編成組成で運用に就いていた。車内の配色も赤と黒をふんだんに使っており、これは後輩のE259系にも踏襲されている。なお、登場時普通車はまさかのボックスシートであったが、流石にJRもA特急料金を巻き上げておいてこれは不味いと感じたのか後述の200番台デビューに前後してリクライニングに交換されている。
2009年10月1日からE259系への置き換えが始まり、3両編成が運用を離脱。2010年6月1日までに淘汰が完了した。
200番台[編集]
2002年のサッカーW杯開催に伴う増発用としてNe201・202編成の計12両が製造された。車齢的にはE257系と同世代であるが、極力従来車と揃えるべく205系武蔵野線編成の改造発生品を転用した関係でVVVFインバータの採用は見送られた。なお当形式のみ予めリクライニングシートで落成しているため、窓枠配置が揃っている当たり編成であった。
当番台もE259系により鎌倉車両センターから追い出されることとなったが、まだ車齢8年前後だったため廃車にはされず、他線区に改造・転用される方針が採られた。
1000番台[編集]
東武線直通特急で使用されていた485系及び189系を更新するため、先述の200番台を改造して登場。オオOM-N1・2編成に改番のうえ2011年4月16日から運行を開始した。
改造時に制御装置が東洋製のIGBT-VVVFに換装されたほか、座席モケットなども一新した。ところが、何を血迷ったのかシートピッチを100系に合わせて無理やり拡大したため、唯一合っていた窓枠が崩壊してしまった。
長野電鉄2100系[編集]
詳細は「長野電鉄2100系電車」を参照
関連項目[編集]
JR JR東日本の鉄道車両 |