「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
釧路総合振興局
ナビゲーションに移動
検索に移動
釧路総合振興局(くしろそうごうしんこうきょく)とは、北海道にある総合振興局。
概要[編集]
1882年2月の開拓使廃止時は根室県の管轄とされたが、根室県は4年余りで廃止。1997年に郡役所を改組して、振興局の前身の釧路支庁が設置された。一時は釧路国支庁に改称したが、1957年(昭和32年)に元に戻った。2010年4月に旧釧路支庁を引き継ぐ。「広域で所管することが望ましい業務」については根室振興局管内も管轄する。
所在地[編集]
振興局内の市町村[編集]
管内について[編集]
札幌市から東に約300kmのところにある。夏季の気候は沿岸部で海霧が生じるため冷涼で、夏日も滅多にない。冬季は山間部以外は豪雪がほとんどない。
交通[編集]
鉄道[編集]
道路[編集]
空港[編集]
その他[編集]
釧路国支庁時代の1948年(昭和23年)まで、足寄郡北東部も管内だった。
表示 日本の都道府県一覧 |
表示 |